学校法人先端教育機構、新CM10月2日(木)より放映開始
~社会人向け大学院、設立15年目の節目にテレビCM。全国のビジネスパーソンに「構想力」の重要性を発信します~
学校法人先端教育機構(東京都港区、理事長:東 英弥)は、設立15年目の節目にあたり、「構想を描ける人材」をテーマとした新テレビCMを2025年10月2日(木)より全国で放映します。本CMは、テレビ東京系列「カンブリア宮殿」(毎週木曜日夜11:06~)中心に全国展開されます。
■ CMについて
本学は「構想人材の育成を通して、社会の一翼を担う」を理念とし、社会人向け大学院を運営しています。今回のCMは「日本各地に構想を考える人を増やしたい」という想いを込め、社会や企業・地域の理想像を描く力(=「構想力」)こそが未来を切り拓く鍵である、というメッセージを映像化しました。社会や事業が先行き不透明さを増す中、完成形を思い描く力の大切さと、その有無が成果に直結することを、多くの方に直感的に感じていただきたいと考えています。


■出演者プロフィール
今回のCMには、俳優の竹財輝之助(たけざい てるのすけ)さんを起用。 知的で清潔感のある佇まいに加え、「パズルの完成形を知る者(構想を持つ人物)」と「知らない者(持たない人物)」という二面性を的確に演じ分け繊細な表現力で「構想」という概念を、洗練された世界観で表現してくれました。
プロフィール:映画、テレビドラマ、舞台、CMなど幅広く活躍中。
近年の主な出演作に、関西テレビ『娘の命を奪ったヤツは罪ですか?』、中京テレビ『おいしい離婚届けます』テレビ東京『能面検事』、主演作としてDMM/関西テレビ『そんな家族なら捨てちゃえば?』、テレビ愛知『純喫茶つながり、閉店します』など多数。2025年には劇場版『トリリオンゲーム』に出演し今後も出演待機作が多数控えています。
■クリエイティブ・ディレクター 岡部将彦氏 コメント
「今回のCMでは、当学校法人の理念を踏まえ、『構想力があれば、日本は蘇る』というメッセージを映像化しました。構想力は、完成形をイメージできるかどうかが重要であり、その有無によって成果のスピードや質が大きく変わります。それを視覚的にわかりやすく表現するために、ジグソーパズルをモチーフ素材にしました。本CMを通じて、『構想を考える人』が社会に広がっていくことを願っています。」
■CM概要
タイトル:構想を描ける人材・モナリザ編(30秒)
放送開始日:2025年10月2日(木)
出演者:竹財輝之助さん
放送期間 :1年間(予定)
主な放送地域:全国
主な提供番組:テレビ東京系列「カンブリア宮殿」、ミヤギテレビ「ZIP!」・「news zero」等
▼制作スタッフ
・企画:学校法人先端教育機構、CMI、Que
・CD:岡部 将彦(Que)
・CD:仁藤 安久(Que)
・BP:田中 陽樹、五十嵐 麻衣
・プロデューサー:小澤 祐治(GEEKPICTURES)、松野 佑也(GEEKPICTURES)
・PM:竹内 奨(GEEKPICTURES)
・演出:高橋 一生(TOKYO)
・助監督:鈴木 雄大(くじら)
・撮影:今村 圭佑(VOYAGER)
・照明:平山 達弥(フリーランス)
・美術:中村 俵太(HYOTA)
・録音:望月 直矢(IMAGICA Lab.)
・仮編集:金子 恭平(TOKYO)
・本編集:原田 賢介(IMAGICA Lab.)
・音楽:山田 勝也(愛印)
・STY:匂阪 真人(フリーランス)
・HM:常盤 美帆(フリーランス)
・キャスティング:元川 益暢(ラパロ)
■ 学校法人先端教育機構の概要
学校法人先端教育機構は、2011年設立の社会人向け教育機関で、「知の実践研究・教育で、社会の一翼を担う」を理念としています。専門職大学院として事業構想大学院大学と社会構想大学院大学を運営し、現役院生・修了生は合計1,511名。附置研究所では企業や自治体等との共創事業から5,000名超の構想人材を育成。出版部門では月刊『事業構想』『先端教育』の二誌を通じて構想の普及、構想人材の育成に資する情報を発信しています。
名称:学校法人 先端教育機構
理事長:東 英弥
所在地:東京都港区南青山3-13-16
設置校:事業構想大学院大学/社会構想大学院大学
付属機関:事業構想研究所、先端教育研究所
出版:月刊『事業構想』、月刊『先端教育』、書籍等
■ 事業構想大学院大学
2012年に開学した事業構想大学院大学は、社会人向けの大学院(専門職大学院)です。事業構想研究科には、新規事業コースと事業承継コースを設置しています。拠点は東京(青山)を中心に、大阪・名古屋・福岡・仙台は各ターミナル駅直結の立地に開校。新規事業の立ち上げや事業承継、地域活性、社会課題解決など、理想の事業を描き、実践する人材を輩出しています。
・開学:2012年
・拠点:東京・名古屋・大阪・福岡・仙台
・学長:田中里沙
・研究科:事業構想研究科
・学位:専門職学位「事業構想修士(専門職)」(MPD: Master of Project Design)
・附置研究所:事業構想研究所(企業向け構想人材育成プログラム、産官学連携プログラム、等)
■ 社会構想大学院大学
2017年開学の社会構想大学院大学は、より良い社会を構想し実践する社会人向け大学院(専門職大学院)です。コミュニケーションデザイン研究科では理念広報や広報戦略を、実務教育研究科では実務家教員の養成や実践知の体系化を、社会構想研究科では自治体職員や政治志望者を対象に社会構想を研究します。東京(青山)を拠点にオンラインでの履修も充実し、附置研究所では、政策構想や人材育成、社会的プロジェクトの推進人材を養成するプログラムを実施しています。
・開学:2017年
・拠点:東京及び、オンライン
・学長:吉國浩二
・研究科:
―社会構想研究科(地域・社会構想)
―コミュニケーションデザイン研究科(戦略広報)
―実務教育研究科(実務家教員養成)
・学位:専門職学位
ー社会構想修士(専門職)
ーコミュニケーションデザイン修士(専門職)
ー実務教育学修士(専門職)
・附置研究所:先端教育研究所(実務家教員養成課程、地域プロジェクトマネジャー養成課程、社会教育士養成講座、教育CIO養成課程、等)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像