『スポGOMI甲子園・茨城県大会』を開催 激闘を制したのはDMJKチーム 高校生91名が130㎏超のポイ捨て、不法投棄ごみを回収
2021年11月21日(日) 9時30分 那珂川河川敷〈水府橋~万代橋左岸エリア〉
スポGOMI甲子園実行委員会は、3人1組のチームを結成した15~18歳(高校生世代)の若者たち全31チーム91名が、制限時間60分の中で規定エリア内のごみを拾い、その質と量をポイントで競う、『スポGOMI甲子園2021茨城大会』を11月21日(日)に開催いたしました。
この活動は、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として行われています。
この活動は、日本財団が推進する海洋ごみ対策事業「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として行われています。
- イベント概要
・開催場所:那珂川〈水府橋~万代橋左岸エリア〉
・参加人数:91名(3人1組31チーム) ※2名欠席
- 女子高生3人チーム、茨城県代表として全国決勝大会へ進出
また、アイテム賞には「茨高テニス部」が輝きました。ランドセル型の回収ボックスで、大きくて重いごみもしっかりと拾えていました。ほかにも学校の特色を活かしたコスチュームや落ちているごみを拾いやすく、動きやすさを重視したアイテムなどが見受けられました。
会場には引率の保護者や学校の先生も応援に駆けつけていて、応援もさることながら集まったごみに驚きを隠せないようでした。「子どもたち90名近くが1時間で130キロものごみを集めたのだからこれに大人が加わったらかなりの量のごみが集まるでしょうね。今後、子どもたちと一緒にごみ拾いを実践していきたいです」と離してくれました。
- 初開催ながら31チーム91名が参加 草むらの不法投棄ごみで重量もかなりの量に
橋のたもとや、草むらにはフライパンや雨合羽、プラスチックの大型パイプ、刃物などが不法投棄されていました。また、缶やペットボトル、乾電池なども多数見られました。中にはビニール袋に分けた飼料のようなものも大量に投棄されていました。参加した高校生は「これもごみですよね?放置はできないですよね」といって土山に埋もれているごみに手を伸ばして拾い集めていました。
街中でのごみ拾いとは違い、重さやサイズ感ののあるごみが多く、配られたごみ袋はあっという間に満杯になり、重さで袋が裂けているチームも多くありました。
大人が捨てたと思われる粗大ごみや放置されたごみを「街をきれいにしたい」「海に流れ出るごみを食い止めたい」という思いで参加した高校生が拾い集める―。ごみ拾い活動を通じて河川の利用やごみの出し方について考えなければならないのは成人を過ぎた大人たちなのかもしれません。
団体概要
団体名称:スポGOMI甲子園実行委員会
本社所在地:〒106-0046 東京都港区元麻布3-10-4 Re-Flat303
電話番号:03-6804-2545
代表理事:矢野浩二
設立:2021年1月18日
URL:https://www.spogomi.or.jp/
活動内容:スポGOMI甲子園に関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。
CHANGE FOR THE BLUE
国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」が推進しているプロジェクトです。
海の豊かさを守り、海にごみを出さないという強い意思で日本全体が連帯し、海に関心を持つ人を増やし、海の未来を変える挑戦を実現していきます。
https://uminohi.jp/umigomi/
日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像