オリジナル商品で使用する容器の、環境負荷を低減“環境配慮型素材”の使用をさらに強化
~パスタは紙容器に変更しプラスチック削減、弁当の一部商品に「マスバランス方式」を採用~
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、 オリジナル商品で使用する容器について、環境配慮型素材への切り替えを進め、環境負荷低減の取り組みをさらに強化いたします。
今回、10月より発売したパスタ6品については、これまで使用していたプラスチック容器を紙素材に変更し、年間で約370トン(※)のプラスチック使用量削減を見込んでおります。また、弁当などに使用する容器の約10アイテムに、マスバランス方式によるバイオマスプラスチックを採用し、石油系プラスチックの使用をさらに年間で約70トン(※)を削減することで、さらなる環境負荷低減に取り組んでいます。
本取り組みは、グループの定める環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』のうちの“プラスチック対策”の一環です。オリジナル商品で使用する容器を2030年には50%、2050年までに100%まで、環境配慮型素材を使用するよう目指しています。これまでにも、紙などの天然素材を使用した包材の積極活用や、インクや着色料の使用を削減した容器の使用などに取り組んでおり、今回のパスタに使用する容器を紙素材に変更することや、マスバランス方式によるバイオマスプラスチックを採用することで、2025年10月時点で、オリジナル商品全体のうち約40%が環境配慮型の素材となります。
今後も、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷低減に向けた取り組みを推進してまいります。
※昨年の実績により算出
◆マスバランス方式とは(環境省HPより)
原料から製品への加工・流通工程において、ある特性を持った原料(例:バイオマス由来原料)がそうでない原料(例:石油由来原料)と混合される場合に、その特性を持った原料の投入量に応じて、製品の一部に対してその特性の割当を行う手法。
◆今回対象となる容器の一例

プラスチック容器

紙容器
※パスタ6品はプラスチック容器から紙容器に変更


※弁当の一部容器にマスバランス方式を採用
<ご参考:プラスチック削減の取り組み>
◆チルド弁当に使用する容器をプラスチックから紙素材に変更
https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/2020060809.html
◆「カップデリ」のフタをトップシール型(フィルム)に変更
https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2020/20200518160001.html
◆サンドイッチの包材の一部を紙素材に置き換え
https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2021/202107211500.html
◆容器に使用するインク・着色料を削減
https://www.sej.co.jp/company/news_release/news/2023/202303291205.html
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像