6月は環境月間、クラダシ「おいしい地球をいつまでも。」をテーマに32社と協働して「おいちいプロジェクト」を5月30日より開始
~おいしい写真をSNSに投稿する「フォトコンテスト」や廃油を使った「キャンドルワークショップ」などを期間限定で開催~
キャンペーンやイベントを順次開催いたします。
特設ページ:https://kuradashi.jp/pages/oichi-project2024
取り組みの背景
6月5日は「環境の日」、そして6月は「環境月間」です。 環境保全の重要性を認識し、行動の契機とすることを目的として制定されました。
クラダシは、ミッションを「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」、ビジョンを「日本で最もフードロスを削減する会社」と定め、ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」の運営を通じて、フードロス削減を目指し、まだ食べられるにも関わらず捨てられてしまう可能性のある食品などをお得な価格で販売しています。
また売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、「目標12:つくる責任 つかう責任」をはじめとして、SDGsのさまざまな目標達成に貢献することを目指しています。
クラダシが取り組んでいる「フードロス」も環境にまつわる大きな課題の1つです。
いま世界や日本では、フードロスなどによる環境負荷の影響で、今後食べられなくなってしまう可能性がある食材が増えています。そこでクラダシは、6月の環境月間に合わせて5月30日から6月30日まで、「おいしい地球をいつまでも。」をテーマに「おいちいプロジェクト」を実施いたします。多くの方に環境や未来の食について考え、アクションを起こす一歩を踏み出す機会をご提供するためのプロジェクトです。プロジェクト期間中は、さまざまなキャンペーンやワークショップを順次開催いたします。
本プロジェクトでは、ご賛同いただいた協賛企業の取り組みや商品をオンラインとオフラインでご紹介するほか、SNSでのフォトコンテストや「おいちいおえかき」と題したお絵かきキャンペーンを実施いたします。さらに、写真やイラストのSNS投稿数やイベント会場で集まったイラストの枚数に応じて、1投稿10円を環境保全に取り組む「日本自然保護協会」へ寄付します。
また、おうちでお子さんと一緒に環境について考える機会のきっかけを目指し、廃油を利用したキャンドルワークショップなどの開催も予定しております。
「おいちいプロジェクト」開催概要
▼開催期間
・特設サイトはこちら:https://kuradashi.jp/pages/oichi-project2024
・開催期間:2024年5月30日(木) 10:00~6月30日(日) 23:59
▼各キャンペーン&イベントのご紹介
1.おいちい写真のフォトコンテスト
好きな食べものや忘れられない食事など、「守りたい食の思い出」に関する写真を「#おいちいプロジェクト」をつけてX(旧:Twitter)もしくはInstagramに投稿いただくと、環境保全の取り組みを行う日本自然保護協会への寄付につながります。10投稿集まると1本のどんぐりの木の育成に役立ちます。
また、投稿いただいた方の中から、各協賛企業が提供する賞のテーマにあった写真を「グランプリ」「副グランプリ」として表彰し、豪華景品をプレゼントします。各賞や景品については特設ページをご確認ください。
【参加方法】
・投稿受付期間:2024年5月30日(木) 10:00~6月30日(日) 23:59
・投稿方法:好きな食べものや忘れられない食事など、「守りたい食の思い出」に関する
写真を「#おいちいプロジェクト」をつけてXまたはInstagramに投稿。
・当選連絡:当選者の方へ7月中旬にダイレクトメッセージをお送りいたします。
・注意事項:
※エントリーする賞や景品はお選びいただけません。
※アカウントを非公開にしている場合、本プロジェクトには参加できません。
・「Kuradashi」公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/kuradashi.jp/
・「Kuradashi」公式Xアカウント:https://twitter.com/kuradashi_jp
2.「おいちいおえかき」
子どもたちの「すきなたべもの=たいせつなたべもの」であると考え、食べ物に想いを馳せる機会の提供を目指します。子どもたちに「すきなたべもの」を描いてもらう専用用紙を
「Kuradashi」たまプラーザ テラス店やオンラインにて配布。イラストを描いて
「Kuradashi」たまプラーザ テラス店までお持ちいただくと、先着100枚限定で店内に掲示いたします。
また、イラストの写真を撮り、ハッシュタグ「#おいちいプロジェクト」をつけて各種SNSに投稿していただくと1投稿あたり10円が環境保全に取り組む日本自然保護協会へ寄付されます。
【用紙配布の詳細】
▼オフラインで受け取る場合
・配布・回収場所:「Kuradashi」たまプラーザ テラス店(GATE PLAZA 1F)
・配布・回収期間:2024年5月30日(木)~6月30日(日) 10:00~20:00
・アクセス:東急田園都市線たまプラーザ駅直結
(〒225-8535 神奈川県横浜市青葉区美しが丘 1-1-2)
・URL:www.tamaplaza-terrace.com
▼オンラインでダウンロードする場合
下記リンクより用紙のデータをダウンロードしてご利用ください。
https://corp.kuradashi.jp/news/24-05-30-02/
3.キッズ限定 キャンドルワークショップ
「夏至の夜を灯す、廃油キャンドルをつくろう」「おうちでもでんきを消して、スローな夜を。」廃油で作ったキャンドルに火を灯し、お子さんと一緒に家族で環境について考える機会を提供したいと、キャンドルづくりのワークショップを開催いたします。ワークショップ内でも「おいちいおえかき」を実施し、子どもたちに描いてもらった絵は東京ミッドタウン八重洲 B1 YAESU BASEにて展示予定です。
【開催概要】
・開催場所:東京ミッドタウン八重洲1F アトリウム
(https://www.yaesu.tokyo-midtown.com/access)
・開催日程:2024年6月15日(土)、16日(日)
・開催時間:10:00~17:30(9:50受付開始)の間で7回ほど開催予定
・申込受付人数:各回16名まで
・参加費:無料
・主催:株式会社クラダシ
・特別協賛:八重洲二丁目北地区エリアマネジメント
※各回45分程度、定員制のワークショップになります。
※本イベントはお子さま向けのイベントです。未就学のお子さまは安全のため保護者の方の
同伴をお願いいたします。
※本イベントは予約制です。お申し込み開始は6月5日を予定しております。
4.本プロジェクトの協賛パートナーの環境への取り組みをご紹介!
期間中、賛同いただいた協賛企業の取り組みや商品をKuradashiのECサイトの特設ページや「たまプラーザ テラス店」でのご紹介を予定しております。詳しくは特設サイトをご覧ください。
▼「おいちいプロジェクト」協賛パートナー 一覧(順不同)
本キャンペーンやイベントを通じて、協賛パートナーと連携し、環境について楽しく学び、アクションを起こすきっかけや、「子どもたちがいつまでも笑顔でおいしい食事ができる地球でありつづけるために」そのために今できることを考え・行動できる機会を提供してまいります。
■楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」とは
Kuradashiは、楽しいお買い物で、みんなトクするソーシャルグッドマーケットです。
フードロス削減を目指し、まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などを、おトクに販売しています。
さらに、売り上げの一部を環境保護・災害支援などに取り組むさまざまな社会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17の目標を横断して支援しています。
楽しくておトクなお買い物が、社会に良いことにつながる。そんな、全く新しいソーシャルグッドマーケットを創出しています。
■株式会社クラダシについて
代表者氏名:関藤 竜也
設立:2014年7月
本社所在地:〒141-0021 東京都品川区上大崎3丁目2-1 目黒センタービル 5F
URL:https://corp.kuradashi.jp/
【サービス紹介】
・ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」:https://www.kuradashi.jp/
・クラダシが自社で運営する「クラダシ基金」:https://www.kuradashi.jp/fund
【店舗一覧】
・Kuradashi店舗一覧:https://kuradashi.jp/pages/stores
【クラダシのサステナビリティ】
・サステナビリティサイト:https://corp.kuradashi.jp/sustainability/
・サステナビリティレポート:https://speakerdeck.com/kuradashi/sustainability-report
【2024年3月末時点の主な累計実績】
・フードロス削減量:22,356トン ・経済効果:108億7,737万円
・CO2削減量 :59,267t-CO2 ・支援総額:136,902,605円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「Kuradashi」、「ソーシャルグッドマーケット」、「1.5次流通」、「もったいないを価値へ」は株式会社クラダシの登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像