声優・三木眞一郎が走りをナビゲート!『レーシングマスター』限定ボイスパック配信決定
「夏のドライブに、この声を。」期間限定ボイスパック&“JAPAN SPIRITS”ガチャ開催
NetEase Gamesが手がける本格レーシングゲーム『レーシングマスター』では、声優・三木眞一郎氏による期間限定ボイスパック「峠の残響」を、2025年7月4日(金)より実装いたします。

三木氏は『銀魂』(坂本辰馬役)、『ポケットモンスター』(コジロウ役)など幅広い人気作品に出演する実力派声優。中でも、伝説的なカーレースアニメ『頭文字D』の主人公・藤原拓海役として、多くのクルマファンから熱い支持を受けてきました。
今回登場するボイスパック「峠の残響」は、レース中に再生される特別音声で構成されており、まるでドライビング中のパートナーやナビゲーターのように、リアルタイムで走りを盛り上げてくれます。三木氏の落ち着きある語りが、エンジン音と共鳴し、いつものドライブがさらに“没入感のある体験”へと変わります。
本ボイスパックは、ゲーム内のミッション達成で三木眞一郎ナビゲートのボイスパックを無料獲得可能です。配布期間は2025年7月4日(金)~7月24日(木)まで。あなただけの“走りの相棒”を、ぜひ手に入れてください。
さらに、三木眞一郎さんの直筆サインが当たるSNSキャンペーンも開催予定!詳細は公式X(@RacingMasterJP)をご確認のうえ、このチャンスをぜひお見逃しなく。
■名車が一堂に集う!「JAPAN SPIRITS」復刻ガチャも開催

同期間中には、日本車ファン必見の復刻ガチャ「JAPAN SPIRITS」も、2025年7月4日(金)から7月11日(金)までの期間限定で開催されます。今回のガチャでは、トヨタ Sprinter Trueno GT-Apex (AE86) '85、日産 SKYLINE GT-R (R32) '89、日産 SKYLINE GT-R (R34) '99 や日産 Silvia Spec-R (S15) '99など、かつて峠道を舞台に数々の伝説を生んだモデルたちが一挙に再登場。
さらに、ホンダ NSX-R '92やトヨタ GR Supra '20、アキュラ NSX '20といった時代を超えて愛され続けるスポーツモデルも登場。いずれも、走りを極めた者たちに語り継がれる“JDMスピリット”を体現した存在です。
■「サマーグランドツアー」本格始動!

現在『レーシングマスター』では、この夏を彩る「サマーグランドツアー」企画が本格始動し、豪華ゲストとの特別コラボや限定コンテンツが次々と登場しています。
今回の限定ボイスパック「峠の残響」や復刻ガチャ「JAPAN SPIRITS」も、そんな熱気あふれる夏の盛り上がりをさらに加速させる注目のコンテンツ。今後も限定車両の実装やスペシャルイベントが順次展開予定です。
“エンジンに重なる声が、走りを研ぐ”かつてない没入感で、夏のドライブを駆け抜けてください。
■『レーシングマスター』とは
『レーシングマスター』は、世界屈指のレーシングゲーム開発スタジオ・CodemastersとNetEase Gamesが共同開発した、本格派レースゲーム。100種以上のライセンス車両を操り、世界各地の都市やサーキットでリアルなドライビングを体感できます。エンジン音、挙動、グラフィック、すべてにこだわった“本物のレース体験”がここに。
ゲームをダウンロード:https://dfjsjp.onelink.me/sWgF/lgd309fa
公式サイト&SNS
・公式サイト:https://www.racingmaster.game/jp/
・(旧Twitter):https://twitter.com/RacingMasterJP
・Discord:https://discord.com/invite/CukHTeppem
・YouTube:https://www.youtube.com/@RacingMasterJapan
■NetEase Games について
NetEase, Inc. (NASDAQ: NTES, HKEX: 9999) のゲーム事業部門である NetEase Games は、様々なジャンルやプラットフォームでビデオゲーム IP を提供する世界有数のパブリッシャーおよびデベロッパーです。NetEase Gamesのパブリッシングおよび開発タイトルには、『マーベル・ライバルズ』『荒野行動』『第五人格』『NARAKA: BLADEPOINT』などのタイトルがあります。また、ワーナーブラザーズやMojang AB(マイクロソフトの子会社)など、大手エンターテインメントブランドとの提携も行っています。
NetEase Gamesは、世界中のゲームファンの皆様に革新的なゲーム体験をお届けする為に、国際的なスタジオへのサポートを強化し、日本、米国、カナダやヨーロッパなど、世界各地のトップ開発チームとコラボレーションしています。
詳細については、https://www.neteasegames.com/jp/をご覧ください。
ソーシャルメディアでフォローする:
Facebook:https://facebook.com/NetEaseOfficial
X(旧Twitter):https://twitter.com/NetEaseGames_JP
すべての画像