【八芳園初の衣裳室ブランド】 「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」が3月1日(土)白金台にオープン

“こころを、纏う。”をコンセプトに、八芳園の衣裳室ブランドが誕生 ー 日本の美意識が広がる空間に、八芳園での結婚式のために選ばれた“ここにしかない”衣裳が並ぶ

八芳園

総合プロデュース企業 株式会社八芳園(代表取締役社長:井上義則、東京都港区、以下「八芳園」)は、2025年2月から9月末まで八芳園全館を一時休館し、2025年10月のグランドオープンへ向けたリブランディングプロジェクト(改装工事)を実施いたします。これにともない、八芳園の基幹事業のひとつであるブライダル事業は、“生涯式場”を叶えるライフイベントプロデュース事業へとアップデートし、新たな施設やサービスを構築いたします。そのひとつとして、3月1日(土)、八芳園初となる衣裳室ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」が誕生。“こころを、纏う。”をコンセプトに、八芳園という場所だからこそ纏うことのできる、ここにしかない一着との出会いをご提供してまいります。

■八芳園が創り上げる、八芳園の結婚式のための衣裳が並ぶ衣裳室ブランドが誕生

この度、八芳園は2025年2月1日から9月末まで全館を一時休館し、「日本の、美意識の凝縮」をコンセプトに、2025年10月のオープンへ向けたリニューアル工事を実施いたします。本プロジェクトでは建物の“リニューアル”だけではなく、時代やお客様に合わせてブランドを再構築する“リブランディング”も行うことで、さらなる八芳園ブランドを構築し、未来へ繋げていきたいと考えております。

その取り組みのひとつとして、この度3月1日(土)、八芳園専用の衣裳室ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」(以下「KOTOHOGI」)が誕生いたします。今年で創業82年目を迎える、専門式場としての歴史を積み重ねてきた八芳園がクリエイティブディレクターとして飯島智子氏を迎え、モダンな感性と伝統技術の掛け算によって“日本の美意識を凝縮した新しい世界観”を衣裳に反映することで創り上げた八芳園の結婚式のための衣裳を揃える衣裳室ブランドです。

八芳園はこれまで、“人生の特別な瞬間を彩る場所”として、多くのお客様の大切な節目のお手伝いをしてきました。結婚式という人生の大きな節目において、衣裳は挙式するおふたりの想いを表現する最も重要な要素のひとつです。そのため、八芳園だからこそ纏うことができる「ここでしか出会えない一着」を提供するために、「KOTOHOGI」を立ち上げました。

「KOTOHOGI」の衣裳は、400年の歴史を紡ぐ日本庭園を有し、時代とともに変化と伝統が融合した結婚式を創り上げてきた八芳園にふさわしいものばかりです。「これまでの時を纏う。これから歩む季節を纏う。こころを纏う。」というブランドコンセプトとともに、八芳園でしか出会えない特別な一着をご提供いたします。

◾️「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」のサイトはこちら

https://happo-en.com/wedding/costume/kotohogi/

■大切なその日に纏うのは、400年続く庭園の景色を映し出すここにしかない衣裳

生涯式場を掲げる八芳園にとって、人生の数々の節目で着用する着物はまさに祝福を象徴する存在。数ある会場の中から八芳園を祝福の場に選んでくださったお客様だからこそ、ここにしかない特別な衣裳を身に纏っていただきたい。この想いから、八芳園の400年もの歴史の中で多くの人たちに愛されてきたこの庭園の美を「KOTOHOGI」の着物やドレスに凝縮しました。

例えば、着物では、八芳園の象徴である赤松の静かで優美な佇まいから着想を得た模様や色合いを映し出したもの、庭園の移りゆく美しい四季の景色を図案から制作をしたものなど、八芳園が紡ぐ豊かな歴史をそっと映し出します。

ドレスにおいても、八芳園の和の美意識を洋の世界観に落とし込み、庭園に調和するシルエットやデザインにこだわりました。

着物・ドレスともに一貫して、「KOTOHOGI」の“日本の美を凝縮した新しい世界観”のもと、丁寧な衣裳づくりをしております。

【着物】日本の美意識が息づく、職人とともにつくり上げた、八芳園の景色が込められたオリジナル着物

1000年以上もの間人の手で継承された着物を、後世に繋ぐためにものづくりを行うメーカーと、400年の歴史を継承し今まさに「日本の美意識」に焦点を当てる八芳園が共鳴し、KOTOHOGIのための着物を一からつくるという大きなプロジェクトが実現しました。着物デザイナーや職人と丁寧に会話を重ねながら、色糸一色、裏地の色味までも細かく深慮し、計4型のオリジナル着物を制作いたしました。また、オリジナルに制作された着物のほかに、一点ものの貴重な着物もお取り扱いしております。KOTOHOGIを通して、受け継がれる職人技術や日本の美意識・伝統文化に触れていただける体験をお届けしたいと考えております。

【ドレス】完全オリジナルドレスからトレンドを落とし込んだものまでこだわり抜いたドレスをラインアップ

八芳園が考える日本の美意識をウエディングドレスの世界観に落とし込み、一からデザインを描き上げ制作したオリジナルドレス。“ここにしかない”八芳園の完全オリジナルデザインのドレスを制作いたしました。生地やレースなどの素材は、数百以上もある中から八芳園と「KOTOHOGI」に調和する、上品で美しいものを厳選。オリジナルドレスは、八芳園の庭園や、日本の美意識が息づく空間に合うことを考え抜いてデザインされ、レースの素材から生地の重なり、胸元のカットの形まで、一着一着こだわり抜いた衣裳づくりをしております。

また、インポートドレスは 日本初上陸となる“SENSTUDIO(センスタジオ)”や“BESA(ベサ)”をはじめ、“NAEEM KHAN(ナイーム カーン)”など世界中から最上質のセンスフルなデザインのドレスをセレクト。モダンなものからクラシカルなものまで八芳園に合うさまざまなテイストのドレスに合わせ、“Anabel Aram(アナベルアラム)”などこだわりのジュエリーもご提案させていただきます。

■日本の美意識を凝縮した衣裳室ブランド「KOTOHOGI」 ― 訪れたおふたりの「感性の原点」となる空間

「KOTOHOGI」の“こころを、纏う。”体験は、人間本来の感覚を呼び起こす「感性の原点」をデザインコンセプトにした空間から始まります。本来の感覚を呼び起こす空間は、感性を刺激する【光】、心を動かす【音】、記憶に残る【香】、感覚を呼び覚ます【素材】と言った五感を刺激する空間構成でデザインされています。「KOTOHOGI」を訪れることでその人に眠っている感性が呼び起こされ、心身ともに美意識が向上していく、「KOTOHOGI」に一歩踏み入れた瞬間から、“日本の美意識”が凝縮された非日常の空間が広がります。

空間デザインを手掛けたのは、八芳園のAWAHI(空間デザイン事業部)。衣裳室内には、季節がうつろう八芳園の庭園を象徴する“松”をはじめとした14種類を調香した「香り」、湧き出す水音や水面が反射する「光」の揺らぎ、それらと調和する「サウンドデザイン」 。そして、京都にて元禄元年(1688年)より続く西陣織の老舗「HOSOO」の壁紙や、八芳園の“土”と混じり合う佐賀県の名尾和紙を取り入れた壁や床、ウエディングドレスを連想させる福岡県の八女和紙のアートなど、随所に日本の職人による伝統的な意匠が用いられています。

〈1階〉

八芳園の庭園を散策しているようなアンシンメトリーな曲線を活かし、日本の“引き”の美学を用い、落ち着いた色合いで華やかなドレスを引き立たせる空間となっています。その空間に並ぶドレスは、空間と商品が一体的な見せ方をすることで、体感的にドレスを選ぶことができるようにデザインされています。さらに、奥に続くフィッティングルームは、庭園での時間や会場ごとに光の色が異なる八芳園でのご結婚式をイメージし、5段階の調色ができるよう設計。2階へと続く階段の踊り場には、回遊式庭園の庭をイメージした水盤が置かれ、優しい水音が八芳園の庭から採取したサウンドデザインと共鳴しています。

〈2階〉

2階のファサードを担う一面の窓には極薄の和紙が掛かり、通る人の動きに合わせてゆるやかに揺れ動きます。その先に広がる和装スペースは、八芳園の“土”を織り交ぜた名尾和紙の床のぬくもりを感じながら、より日本の美意識を感じながら着物を選ぶことができる空間となっています。また、新郎様や親御様のフィッティングルームもご用意しており、八芳園での結婚式を控える皆様にご安心いただける空間をご提供します。

【総合プロデュース企業 八芳園について】

東京・白金台にて、江戸時代より続く広大な日本庭園を有し、婚礼・宴会事業やMICE事業の推進、地域プロモーションなど多角的な事業を展開する総合プロデュース企業です。パーパス「日本を、美しく。」の実現へ向け、歴史や文化を守りながら日本の魅力を世界へと発信し、白金の地にとどまらない「交流文化創造」に取り組んでいます。

[⼋芳園]https://www.happo-en.com/

[⼋芳園のプレスリリース⼀覧]https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/19559

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社八芳園

56フォロワー

RSS
URL
http://www.happo-en.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区白金台1-1-1
電話番号
0570-064-128
代表者名
井上義則
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1952年09月