“初音ミクの生みの親”初の著書『創作のミライ』発売! 札幌と大阪でトーク&サイン会を実施!

イベント『初音ミク「マジカルミライ 2025」』の各会場では“特装版”を販売!

クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)は、自社の設立30周年を記念して、当社代表である伊藤の著書『創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ』(発行所:中央公論新社)を、2025年7月23日(水)に発売いたしました。本書を通してお伝えする伊藤の生き様や考え方、未来への想いが、皆さま自身の未来を照らすヒントになれば幸いです。発売記念イベントも複数実施予定となりますので、どうぞご注目ください。

中央公論新社 書籍紹介ページhttps://www.chuko.co.jp/tanko/2025/07/005934.html

《伊藤のコメント》

いまは昔ほど地方住まいに負い目を感じなくなったけど、当社ができた30年前はそうではなかったです。そんな頃に、地方都市の札幌から「音楽を変えたい」と起業した経緯や理由を書籍にまとめました。また、その経験から見えてくる、ヒトが創作するミライについても展望しています。音楽や地方創生に関わっている方々にも是非お読みいただきたい内容です。

※上記は、書籍の予約開始時に発表したコメントの再掲です


札幌と大阪で、著書刊行を記念したトーク&サイン会を開催!

『創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ』(以下『創作のミライ』)の刊行を記念して、札幌と大阪でイベントを開いていただけることになりました。各イベントの詳細をお知らせいたしますので、ぜひお気軽にご参加ください。

北海道大学創基150周年記念事業「伊藤博之 トーク&サイン会」

クリプトンが北海道大学発のベンチャー企業である縁から、北海道大学の創基150周年記念事業の一環として、『創作のミライ』の発売を記念したイベントを催していただけることになりました。

トークセッションでは、北海道大学大学院情報科学研究院 自律系工学研究室の山本雅人教授にもご登壇いただき、北海道大学で職員をしていた伊藤がクリプトンを起業するに至った経緯や、AIと創作の未来について、共に語らせていただきます。

AIが社会にもたらすであろうワクワクするミライのことを、会社経営者と研究者のそれぞれの目線からお話する予定です。

北海道大学の在校生に限らず、どなたでも無料でご参加いただけます。会場近郊にお住まいの方は、ぜひお気軽にお申し込みください。

開催日時:7月29日(火)17時~

開催会場:北海道大学 フロンティア応用科学研究棟2階 レクチャーホール

お申込みフォーム:https://t.co/jwLG1G4Wn5

※定員に達し次第、予告なく受付を終了いたします

※サインは『創作のミライ』を会場購入 or 持参された方が対象です(書籍へのサインのみ)

「伊藤博之 トークライブ&サイン会 in 梅田Lateral」(ライブ配信あり)

大阪市北区のトークライブハウス「梅田Lateral」にて、有料のトークライブ&サイン会を開催いたします。こちらのイベントでは8月4日(月)までの期間限定で受け付けている伊藤へのご質問やメッセージを参考に、『初音ミク』の開発秘話や地方創生、これからのAI時代において創作が持つ意味など、書籍に関連する内容をざっくばらんに語らせていただく予定です。

札幌の民間企業である当社にとって、関西圏でのトークライブはなかなかない貴重な機会です。関西圏で音楽や地域創生に関わっている方はぜひ、会場でお会いしましょう!

開催日時:8月11日(月・祝)18時 OPEN / 18時半 START

開催会場:梅田Lateral(大阪府大阪市北区中崎西1-8-24アインズビル梅田313)

会場チケット:前売2,500円 / 当日2,800円 

配信チケット:2,500円

イベントページ:https://lateral-osaka.com/schedule/2025-08-11-16463/


クリプトン直販限定『創作のミライ〈CFM特装版〉』を初公開!

最後に、当社の直販に関するお知らせです。

クリプトン・フューチャー・メディア(CFM)の直販限定品として、当社が制作した30周年記念ブックスリーブ付きの『創作のミライ〈CFM特装版〉』をご用意いたしました。

当社が展開するバーチャルシンガー・ソフトウェアと並べて飾ると、あら不思議! どこからどう見てもソフトウェアにしか見えない特別なブックスリーブが付属しています。

こちらは2025年8月に3都市で行われるイベント『初音ミク「マジカルミライ 2025」』(以下「マジカルミライ 2025」)の各会場にて販売するほか、先述した大阪のトークイベント会場でも販売いたします。「マジカルミライ 2025」での販売場所は、SENDAI会場、OSAKA会場、TOKYO会場いずれも、企画展内の「クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 ローカルチーム」出展ブースです。

当社のエイプリルフールネタとしてたびたび公開していた“伊藤ヒロユキ”、遂に初の商品化です。数量限定生産となりますので、ご希望の方はお早目にお買い求めください。

並べるとバーチャルシンガー・ソフトウェアの新作にしか見えない!?(『創作のミライ〈CFM特装版〉』イメージ画像)

※本商品は直販限定で販売する特装版のため、全国の書店でお買い求めいただける『創作のミライ』とは価格が異なります

※特典のブックスリーブが付いているかの差で、書籍自体に違いはございません

※『初音ミク「マジカルミライ 2025」』企画展会場への入場には、企画展チケット(有料)が必要となります


◆『創作のミライ』商品概要

書名:創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ
著者:伊藤 博之(著)、柴那典(聞き手・構成)
出版社:中央公論新社
発売日:2025年7月23日
定価:1,980円(税込)
判型:四六判
ページ数:192ページ
ISBN:978-4120059346

中央公論新社 書籍紹介ページ:https://www.chuko.co.jp/tanko/2025/07/005934.html

◆著者紹介

伊藤 博之(いとう・ひろゆき)

1965年、北海道標茶町生まれ。高校卒業後に北海道大学で職員として勤務する傍ら、北海学園大学経済学部を卒業。1995年、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社を設立。同社代表取締役。サウンド素材を取り扱う“音の商社”として、得意分野の“音”を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア「初音ミク」を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。2016年よりNoMaps実行委員会委員長。2020年よりオンガラボ株式会社代表取締役。新規産業功績で、2013年に藍綬褒章を受章。

◆聞き手・構成

柴 那典(しば・とものり)

1976年神奈川県生まれ。音楽ジャーナリスト。京都大学総合人間学部を卒業、株式会社ロッキング・オン社を経て独立。著書に『平成のヒット曲』(新潮新書)、『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)、『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』(太田出版)、『音楽未来会議』(共著、リットーミュージック)など。

※「初音ミク」とは?:https://piapro.net/pages/character


2025年7月21日(月)に、クリプトンは設立30周年を迎えました。クリプトンは今後も、あらゆる分野のクリエイターがクリエイトするための技術やサービス、発表の場などを創る「メタクリエイター」として、創作のミライを盛り上げてまいります。

【お問い合わせ先】
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 広報担当
https://www.crypton.co.jp/cfm/inquiry/media

会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者:代表取締役 伊藤博之
所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設 立:1995年7月

サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットフォームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。

コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.crypton.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
北海道札幌市中央区北三条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
電話番号
-
代表者名
伊藤博之
上場
未上場
資本金
-
設立
1995年07月