副業マッチングサービス『lotsful』の副業人材5名が埼玉県庁のDX推進プロジェクトで活躍

~内閣官房「デジタル専門人材派遣制度」で、ノーコードツールなどの導入を伴走支援 〜

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション株式会社 lotsful Company(本社:東京都港区、lotsful Company代表:田中 みどり)が運営する副業人材マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』(https://lotsful.jp/)は、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局(以下、デジ田事務局)が実施する「デジタル専門人材派遣制度(人材紹介型)」の協力企業として、埼玉県(県知事:大野元裕、https://www.pref.saitama.lg.jp/)の県庁組織における令和6年度のDX推進プロジェクトに5名のデジタル専門人材をマッチングし、2024年4月から2025年3月末までの約11ヶ月にわたるプロジェクトが無事に終了したことを本日お知らせします。

■埼玉県庁のDXプロジェクト、令和6年度は5名のデジタル専門人材が副業で活躍

埼玉県では、DXにおける中長期の行動指針として「埼玉県デジタルトランスフォーメーション推進計画(DX推進計画)」を策定し、DX実現までの道のりを全職員がワンチームとなって歩んでいけるよう、「デジタイゼーション」「デジタライゼーション」「DX」の3つのステップで取り組みを進めています(※1)。

令和6年度のデジタル専門人材(副業人材)を活用した取り組みでは、「デジタルを活用した業務プロセス改革と県民サービスの向上」をメインテーマに掲げ、DX推進計画の第2ステップである「デジタライゼーション」の実現に向けて、ノーコードツールや生成AIの活用による業務効率化と、県民サービスの利便性向上を目指してきました。

今回のDXプロジェクトには、『lotsful』から合計5名のデジタル専門人材(副業人材)が参画し、県庁組織全体におけるTX(タスク・トランスフォーメーション※2)の実現に向けて、TX推進における全体計画案の検討や業務プロセスの分解、デジタル化すべきタスクの棚卸し、ノーコードツールの導入など、さまざまなフェーズにおいてこれまでの豊富な経験と専門知識をもとにアドバイスを実施し、県庁内のDXを伴走型で支援しました。『lotsful』では、令和7年度も副業人材の皆様との連携を通じ、埼玉県庁のDXプロジェクトを引き続き支援して参ります。

<令和6年度プロジェクト詳細>

https://lotsful.jp/jobs/2123

https://lotsful.jp/jobs/2124

※1:出典|埼玉県デジタルトランスフォーメーション推進計画(第2期 R6〜R8)

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/250834/dxplan_phase2.pdf

 ※2:TX(タスク・トランスフォーメーション):「デジタルツールに任せられる仕事」と「そうでない仕事」を仕分け、職員の力を「人にしかできない創造的な仕事」に振り向けることで業務の効率化と県民サービスの充実を目指す埼玉県独自の取り組み

■内閣官房「デジタル専門人材派遣制度 人材紹介型」とは

デジタルを活用した地域課題解決に取り組もうとする地方自治体と、DXに関する知見と実績を有しているデジタル専門人材のマッチングをデジ田事務局が支援する制度です。認定された人材紹介企業が、地方自治体が取り組むプロジェクトの内容等を踏まえて、適切な外部DX人材を選定・紹介することで、効果的なマッチングを実現させます。当該プロジェクトをデジタル田園都市国家構想交付金の交付対象事業として推進する場合は、これら外部人材の活用に係る費用を交付対象経費に含めて申請することが可能となります。

※参考:内閣官房 デジタル田園都市国家構想実現会議事務局 内閣府 地方創生推進室「デジタル専門人材派遣について」

■『lotsful』 のこれまでの取り組み

『lotsful』では、これまでも外部人材活用支援の豊富な経験とノウハウを活かし、さまざまな自治体と協力して、副業人材の活用による地域企業の人材不足解消や、地域活性化を支援して参りました。今回の内閣官房の取り組みに関しても、『lotsful』にご登録いただいている優秀な副業人材を紹介することで、デジタルテクノロジーを活用した地方自治体の課題解決に貢献しており、令和6年度は埼玉県庁のほか、滋賀県長浜市、長野県天龍村、京都府京都市のDX推進プロジェクトにおいて、計8名の副業人材が活躍しています。

 

<参考事例>

・京都市(令和6年度)|「スマート区役所」を副業人材の支援で推進、ウェルビーイングなまちを目指す

https://lotsful.jp/biz/case/4018

・長浜市(令和6年度)|副業人材が滋賀県長浜市のDXを推進!RPA活用の挑戦とその成果とは?

https://lotsful.jp/biz/case/3824

・天龍村(令和6年度)|人口1,000人の長野県天龍村が挑むDX改革――副業人材との協働の軌跡を聞く

https://lotsful.jp/biz/case/3755

・福山市(令和5年度)|備後圏域で15社のモデルケース創出に成功!福山市が挑む『副業・兼業人材マッチング支援プロジェクト』、2023年度の成果とは

https://lotsful.jp/biz/case/2844

■利用企業数は1,700社超!4万件以上の案件を支援してきた副業人材サービス『lotsful』の特徴※2025年4月時点

 <副業人材へのメリット>https://lotsful.jp/

『lotsful』は企業側の副業受け入れに関する啓蒙を積極的に行っています。事業開発、営業、マーケティング、人事、広報、経営企画など、ビジネス職を中心に多様な案件を取り揃えています。これまでの実績やスキルについて、専任のタレントプランナーが無料カウンセリングを実施するため、副業未経験者も安心してチャレンジが可能です。原則リモートでチャレンジできる案件がほとんどのため、週に1回・4時間からなど、柔軟なはたらき方で副業をスタートすることが可能です。

<副業受け入れ企業側へのメリット>https://lotsful.jp/brand/lp

スキルアップや事業貢献を目的にした豊富な経験や実績を持つ人材をターゲットにしているため、社内のリソースでは不足している分野に関して、領域ごとに確立・洗練された事業運営ノウハウを活用できます。タレントの業務委託費用のみで、業務切り出しのサポートから、副業スタート時の煩雑な契約周りまでパーソルグループの豊富な人材支援ノウハウを活かしたオンボーディングサポートを実施し、契約関連・労務管理等、副業人材活用の仕組み構築まで支援します。(契約形態は業務委託となります。)

■「キャリアサークル by lotsful」の特徴

「キャリアサークル」は、『lotsful』が提供する企業人事担当者向けのキャリア支援プラットフォームです。パーソルグループで独自開発した社内向けシステムをベースに、社内・グループ内の異動や副業に特化した機能を提供し、公募型異動や企業内副業の求人情報や選考状況の一括管理、応募、体験の可視化をシームレスに実現します。3万件の副業マッチング実績をもつ専門コンサルタントが制度設計や風土醸成、社内求人の要件定義やコンテンツの企画に伴走支援します。

※プレスリリース:https://lotsful.jp/news/321

■パーソルイノベーション株式会社について

< https://persol-innovation.co.jp/ >

パーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始しました。企業のDX組織構築の支援サービスを提供する『TECH PLAY』(テックプレイ)、リスキリング支援サービス『Reskilling Camp(リスキリング キャンプ)』や、コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』などを運営するとともに、新たな事業開発や、デジタルトランスフォーメーションを推進、パーソルグループのイノベーションを加速していきます。

■『lotsful』サービスご利用に関するお問い合わせは、以下メールアドレスからお願いいたします

 support@lotsful.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://persol-innovation.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区北青山二丁目9番5号 スタジアムプレイス青山 6階
電話番号
-
代表者名
大浦 征也
上場
未上場
資本金
5500万円
設立
2019年04月