大学教員への転身コンサルタント、岩手大学特任教授、青山学院大学非常勤講師である著者が教える、「40代・50代のビジネスパーソン」が大学の教授になる方法!

青春出版社(東京都・新宿区)は『ビジネス経験を活かしきる「40代から大学教授」という最高の働き方』(平尾 清/著)を10月22日に発売いたしました。

株式会社 青春出版社

40代からのキャリアは「転職」ではなく「転身」。

「セカンドキャリア」ではなく「サードキャリア」。

著者は、IBMやGEなどの外資系企業でマーケティングや新規事業に携わり、失業を契機に43歳で大学教授に転身。以来、コロンビア・ビジネススクールを含む16以上の大学で教鞭を執り、「OECD Education2030」を取り入れた教育を実践しています。

本書では、40代・50代のビジネスパーソンがキャリアを再設計するための具体的な方法を提示。

•転身(キャリアチェンジ)の思考法

•サードキャリアの発想と実例

•リスキリング(学び直し)で自分をアップデートする方法

•大学教授・大学教員になる道

•多拠点居住・地方移住を取り入れた働き方の可能性

こんな方におすすめです。

•40代・50代でキャリアに閉塞感を抱えている方

•「大学教員になりたい」「教育に関わりたい」と考える方

•リスキリングやキャリアの学び直しを模索している方

•地方移住・多拠点居住を考えている方

人生100年時代、キャリアの再設計は誰もが必要です。本書は、「40代から教授へ」「学び直し」「転身」など人生に向き合うテーマを実践的に語り、あなたの未来を切り拓く力を与えます。

本書の目次

著者プロフィール

平尾 清(ひらお きよし)

岩手大学特任教授、青山学院大学非常勤講師、酒田市政策参与。

大学卒業後、IBMでSEとして徹夜続きの現場を経験し、GEではグローバルなマーケティング変革を担当。リーマンショックの影響を受け失業を経験したのち、43歳で国立大学教授へと転身。

以来、コロンビア・ビジネススクールから国立・私立・芸術系・福祉系まで16以上の大学で講義を行い、「OECD Education2030」を取り入れた教育を実践。

現在は、鶴岡信用金庫「若手経営者塾」運営、アントレプレナー養成、人事・経営コンサルティングに携わり、エグゼクティブコーチ/キャリアコンサルタントとして企業や経営者を支援。他拠点居住をしながら、教育・政策・ビジネスを横断する活動で「理論と実務をつなぐ橋渡し役」として信頼を集めている。

書籍情報

ビジネス経験を活かしきる
「40代から大学教授」という最高の働き方

著者:平尾清 

発売日:2025年10月22日

定価:1,870円(税込)

ISBN:978-4-413-23418-4

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 青春出版社

10フォロワー

RSS
URL
http://www.seishun.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区若松町12-1
電話番号
03-3203-5121
代表者名
小澤源太郎
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
-