【第10回 農業Week】10月14日から3日間 千葉 幕張メッセにて開催
日本最大※の農業・畜産の総合展 500社が出展
※同種の展示会との出展社数の比較
近年、農業就業人口の減少は深刻な問題となっています。1995年から2015年にかけて、414万人から210万人とほぼ半減、さらに2019年には168万人にまで減少しているのが実態です。また、農業就業者の平均年齢は67歳と高齢化も深刻な問題として挙げられています。このような状況の中、限られた労働力でより多くの収穫を得るべく、農業のスマート化が求められています。農業Weekには、この流れを後押しする、スマート農業製品が多数出展しておりますので、その中から一部をご紹介いたします。
▶一部の出展製品をご紹介
超コンパクトな5L機体なのに、1haも散布できる低燃費 (株)マゼックス 飛助mini 農業用農薬散布5Lドローン
AIが種の発芽検査を支援 作業効率5倍以上 NTTテクノクロス(株) 種の発芽率を十数秒で検査!「AI発芽検査」
「作業工程」及び「コスト」を見える化 トヨタ自動車(株) IT管理ツール「豊作計画」
リアルタイムでハウス環境を見える化。省力化に貢献 ネポン(株) クラウドサービス アグリネットアドバンス
本展の来場には、お一人様につき1枚、招待券が必要です。(お持ちでない場合、入場料 ¥5,000/人がかかります。)
招待券のダウンロード・オンライン来場登録はこちらから >> https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp/lp/r-o.html
また、スマート農業・農業経営など業界注目の講演を毎日開催しております。クボタ、ヤンマー、トヨタ自動車による講演の他、植物工場、農業用ロボット、ドローン、6次産業化、鳥獣害対策など、農業の最新トピックを集めたセミナーです。家畜衛生やスマート畜産など、[畜産農家向け]セミナーも開催いたします。
セミナーの聴講には、事前お申込みが必要です。セミナープログラム一覧・お申込みはこちらよりお願いいたします。 >> https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp/conference/program.html
また、セミナー会場におけるコロナ対策に関してはこちらをご覧ください >> https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp/conference/statement.html
▶展示会概要
展示会名 : 第10回 農業Week
主催 : リード エグジビション ジャパン株式会社
会場: 千葉 幕張メッセ
会期 : 2020年10月14日(水)-16日(金)
時間 : 10:00-18:00(最終日のみ17:00まで)
公式サイト:https://www.agriexpo-tokyo.jp/ja-jp.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像