プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社博報堂
会社概要

UNIVERSITY of CREATIVITY、あなたの中の怪物を起こそう 「創造性ゼミ 2022」ゼミ生募集開始

14のゼミを実施。2月28日応募締切

株式会社博報堂

​株式会社博報堂(東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)が設立した、未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発し、社会実験していく研究機関「UNIVERSITY of CREATIVITY(ユニバーシティ・オブ・クリエイティビティ)」(以下UoC)は、専門性と世代を超えて未来のアーキテクチャを探る「創造性ゼミ 2022」のゼミ生を募集いたします。
今回は14のゼミを実施。3月中旬から7月末の約4ヶ月に渡り、各ゼミ約10回のセッションを予定しています。
≫各ゼミの詳細および応募はこちらから https://uoc.world/seminar/2022

「創造性ゼミ」では、文理芸や産官学の壁を超えて、様々なクリエイティビティの研究に取り組みます。今年は、AI x 創造性、脱炭素社会 x 創造性、サステナビリティ x 創造性、食 x 創造性、笑い x 創造性、ヨガ x 創造性、都市デザイン x 創造性などをテーマに、創造的な学びとプロジェクトを生み出すことを目的にした14のゼミを実施し、それぞれ10-20名程度のゼミ生を募集します。募集期間は、2月28 日(月)正午まで。

「We are ALL born Creative. すべてのニンゲンは生まれながらにして創造的である」というUoCの理念のもと、幅広い世代、異なる専門性を持つ方々と共に、越領域の議論・実験・研究に取り組みたいと考えています。ご応募をお待ちしています。


■「創造性ゼミ」特設サイト
https://uoc.world/seminar/2022
※各ゼミの詳細は、上記サイトよりご覧ください

■「創造性ゼミ」14のゼミ概要
・「ワラウドーブツ」
プログラムディレクター:市耒 健太郎(UoC 主宰)

未来を感じ直すために 頭のネジを一本ずつ抜いてみよう
いつもただしいあの子より なんだかおもろいあの子が気にならない?
プラスティッキーなあの子より 不思議カモしてるあの子の近くにいたくない?
ニンゲンってワラウドーブツだから

・「にぎわいのモジュール|YATAI |Create Liveliness」
プログラムディレクター:波戸 祐輔(UoC)

会いたい 語らいたい
何度も乾杯したい ちょっと一杯ひっかけたい
くだを巻きたい 熱気に包まれたい
血の通わないスマートな都市に即席で、賑わいの依代メッシュを張りたい。
デザインを概念で終わらせず アウトドアギアや釣具のように
機能美のある新しい屋台のプロトタイピングを。

・「細胞においしい 地球においしい|土と腸と火を巡るフィールドワーク」(3DAYS集中型)
プログラムディレクター:塚本 紗代子(株式会社TSUMUGI 代表)

最新の研究から食の起源までを遡り、「食」を通して人と地球の繋がりを五感で味わうゼミ

・「ヨガ入門|Create your own canvas|古代ヨガから学ぶクリエイティブマインドの作り方」
プログラムディレクター:Toshiko(One Step Greener Yoga・Berto’s Ginger Beer)

月曜朝、一週間を始める大切な時間。古代ヨガの学びや動きを通して、自己の発見、思考のコントロールを行い、クリエイティブマインドの構築を図る。

・「創造性全史」
プログラムディレクター:星出 祐輔(UoC)

人類30万年 創造性の歴史。わたしたちはなににトキメキを感じてきたのか、文化と文明のめくるめく感動のドラマを掘り起こします。

・「Know difference Love difference|違いを知って、違いを楽しんで、クリエイティブに生きる -企業篇-」
プログラムディレクター:本橋 彩(UoC)

Diversity Equity & Inclusionは、クリエイティビティを発揮してイノベーションを起こすために必要な土壌。今回は「企業はどのようにユニークに取り組んでいけるのか?」を、研究して、社会実験していく。

・「カーボンニュートラルと創造性 ~脱炭素による経済発展を自分の仕事にしてみよう~」
プログラムディレクター:田村 裕俊(UoC)

「脱炭素による経済発展を自分の仕事でやってみる」一人ひとりがどう人類史的なCNの挑戦を楽しく暮らしの糧を得る仕事に変えられるかを考えます。

・「地球市民 x 創造性 ~SDGs の基本を学び、命や尊厳を中心にしたプロジェクトを創出する~」
プログラムディレクター:松尾 沙織(SDGsプログラム企画)

このゼミでは「地球市民」の視座と「多様な創造性」から命や尊厳を中心にした暮らしや社会変革を目指すプロジェクト創出を目指します。

・「Tokyo Urban Farming|Circular Creativity Lab.|創造性で暮らしと文化を粋に”再生”しよう」
プログラムディレクター:近藤 ヒデノリ(UoC)

「Tokyo Urban Farming」「Circular Creativity Lab.」プロジェクトで協働して研究・実践を進める「仲間」を募集します!

・「AIラッパーであそぼう|AI・Technology のクリエイティブディレクターになろう|技術者向け実践篇」
プログラムディレクター:横井 優樹(博報堂 映像プラナー)

AIを“楽する”ものから“楽しく”するものへ。UoCが研究・開発しているAIラッパーを題材に、AIと人間がワクワクする世界を皆さんとつくっていきます。

・「メタバース・クリエイティビティ」
プログラムディレクター:須田 和博(UoC)

「テクノロジー活用コミュニケーション」の研究の一環として、「メタバースに資するクリエイティビティとは何か?」を模索する。

・「創造性特区をつくろう ~役所から地域の創造性をブーストしよう篇」
プログラムディレクター:大里 学(UoC)

地域の創造性のブーストを狙って、実際の自治体政策をより創造的に改善・変革する実践ゼミ。オンライン参加大歓迎。

・「五感コミュニケーション - カラダで感じる、カラダで伝える -」
プログラムディレクター:飯塚 帆南(UoC)

画面の中で収まるコミュニケーションに慣れてしまった今。手話やダンス、食を通じて、改めて五感を研ぎ澄ませ、あなたの「伝える力」を拡張させませんか?

・「食にまつわる人の暮らし方」
プログラムディレクター:小枝指 来実(UoC)

食にまつわる人の暮らしを方を聴きながら、食と暮らしを見つめ、素材を触って体感するワークショップ中心のゼミ。

■スケジュール
・2月28日(月)正午 応募締め切り
・3月中旬 ゼミ開始 ※ゼミごとに開始日は異なります
・7月下旬 ゼミ終了 ※ゼミごとに終了日は異なります

■各ゼミの参加料
社会人:30,000円(税込) / 学生:15,000円(税込)

■注意事項
・すべてのゼミで選考課題があり、応募時にご提出いただきます。各課題の内容につきましては下記特設サイトをご覧ください。
・ゼミにより、選考プロセスの一環としてオンラインでの面談を行う場合があります。
・複数のゼミにご応募いただくことも可能です。

■「創造性ゼミ」に関するお問い合わせ
info@uoc.world

▼博報堂お知らせページ
https://www.hakuhodo.co.jp/news/info/96293/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://uoc.world/seminar/2022/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社博報堂

99フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード