キッズデュオインターナショナル福岡アイランドシティが2024年春に開園。九州エリアで初誕生。全国で14園(東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・名古屋・福岡)に拡大
http://bit.ly/3KVJS0b
やる気スイッチグループのバイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI)」
キッズデュオインターナショナル福岡アイランドシティが2024年春に開園 九州エリアで初誕生
- 幼児向けバイリンガル保育施設。バイリンガル教育、知能教育(知育)、運動指導、職業体験、ライフスキル教育を柱に非認知能力を養うカリキュラム
- 各クラスはネイティブ講師と日本人保育士の担任制による保育。英語を使ったレッスンはおよそ3800時間
各クラスはネイティブ講師と日本人保育士の担任制による保育。英語を使ったレッスンはおよそ3800時間
テノ.HDの代表取締役 池内 比呂子氏は「当グループは1999年の創業以来、認可保育所や受託保育所など多様な子育ての在り方に取り組んでまいりました。『グローバル創業都市』を目指す福岡では、今後さらに国際化が進み、子どもの国際教育の重要性が高まっています。福岡に住む子どもたちや、海外にルーツがある子どもたちが将来活躍できるように、質の高い教育を提供することで力になりたいという想いからこの度KDIを開園することになりました。子どもたちの持つ可能性を最大限に引き出し、福岡市から世界で活躍するリーダーを育ててまいりたいと考えております。」と話しています。
やる気スイッチグループの代表取締役 高橋 直司は、「KDIは2013年の誕生から今年で10年目を迎えます。やる気スイッチグループが40年以上にわたり培ったスクールブランドを集大成し、唯一無二のカリキュラムで『自分力』を育む教育理念は多くの保護者の皆様に支持されてまいりました。福岡・九州での新たなパートナーシップに期待しています。」と話しています。
職業体験施設「ラーニングステーション」
KDIは、やる気スイッチグループの教育サービスノウハウをもとにしたバイリンガル教育(英語/日本語)・知育・運動指導を柱に、ライフスキル(しつけ)教育、職業体験を取り入れたユニークな教育カリキュラムのもと、子どもたちが未来の目標を達成し、将来の夢を叶えるための力「自分力」を育んでいます。各クラスはネイティブ講師とバイリンガルスタッフの担任制で、英語を使用するプログラムは4年間で3,800時間におよび、毎年のように英検2級・準2級の合格者も出ています。運動能力テストやIQテストも定期的に実施し、同年齢の平均を遥かに上回る結果を出しています。「一人で椅子に座って待つことができる(年少々)」「自己紹介ができる(年少)」など、年齢毎に目標を設定したライフスキル教育や、「ラーニングステーション」で行う職業体験プログラムをはじめとした、非認知能力を養う多彩なプログラムを提供しています。幼児教育無償化の対象園で保育の必要性を認められた3~5歳児のお子さまを持つご家庭に月額37,000円の補助金が支給されます。
◇◇◇
株式会社やる気スイッチグループ
やる気スイッチグループは、個別指導塾「スクールIE®」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ®」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe®(ウィンビー)」、英語で預かる学童保育「Kids Duo®(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン®」、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI: Kids Duo International®)」「アイキッズスター(i Kids Star®)」の7つのスクールブランドを展開する総合教育サービス会社として、現在国内外で2,000以上の教室を展開し、12万人以上の子どもたちの学びをサポートしています。2020年には「プログラミング教育 HALLO®」「英語みらいラボ 能見台」「思考力ラボ」といった新しい学びのサービスを立ち上げました。
やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ”宝石”を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。公式サイトURL:https://www.yarukiswitch.jp/
やる気スイッチグループは、私たちと共に子どもたちの学びを支援していくフランチャイズオーナーを募集しています。フランチャイズオーナー募集サイトURL: https://www.yarukiswitch.jp/fc/
株式会社テノ.ホールディングス
当社グループは、「もっと愛情を・・・もっと安心を・・・「手の」ぬくもりまでも伝えたい」という熱い想いを社名である「テノ.」に込めております。“女性”が育児をしても、家事をしても、介護をしてもなお、働き続けるためには、「いったい何が必要なのか」を基本に事業を展開してまいりました。豊かな社会を築くためには、あらゆる場面でさまざまな発想で多くの知恵を出すことが必要です。そういった「より私らしく」と願う女性たちに対してサービスを提供することを事業コンセプトとしております。
主な事業として公的保育事業、受託保育事業、介護事業、生活関連支援事業の4つを掲げており、2023年4月1日現在、保育においては297施設を運営、その他に介護施設や料理教室等で63施設を運営しております。当社グループは、女性の多様な働き方に寄り添った、質の高い、「手の」ぬくもりまでも伝わる丁寧なサービス提供を行うことで、働く女性とその家族を応援してまいります。
公式サイトURL: https://www.teno.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像