ショーケース、MVNO事業サービス「レキオスモバイル」にオンライン本人確認ツール「ProTech ID Checker」を提供

マイナンバーIC認証(JPKI)に対応、法令遵守とセキュリティ強化を同時に確保

株式会社ショーケース

企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:平野井順一、証券コード:3909、以下ショーケース)は、株式会社レキオス(沖縄県那覇市、代表取締役:宜保 文雄)のMVNO事業サービス「レキオスモバイル」にオンライン本人確認(eKYC)サービス「ProTech ID Checker」の提供を開始しました。これにより、通信契約時において法令に則った厳格な本人確認が可能になり、審査業務の効率化と不正利用防止を実現します。

レキオスモバイルが直面する本人確認の厳格化と業務効率化の課題

MVNOサービスを展開する「レキオスモバイル(通称:レキモ)」では、他人へのなりすましや不正リスク防止の観点から、法令対応とセキュリティ強化を両立できる仕組みが急務となっていました。

通信業界では、携帯電話不正利用防止法や犯罪収益移転防止法により、本人確認の厳格化が求められています。なお、前述の法律はそれぞれ2026年4月・2027年4月に法改正が予定されており、原則ICチップによる厳格な本人確認へ一本化される予定です。これに伴い、運転免許証などの画像送付や顔写真のない本人確認書類を用いる「ホ方式(撮影認証)」は廃止されます。

レキオスでは以前より自社開発ソフトを用いて、本人確認書類の券面撮影による確認を実施していました。しかし、今後の制度改正に対応できる体制の構築が求められていたほか、本人確認作業における目視チェックに多くの工数が発生していたことから、審査業務の効率化が課題となっていました。

MVNOサービスとは
MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)とは、大手通信事業者(MNO)から通信回線を借り受けて、自社ブランドでサービスを提供する事業者を指します。自社で通信設備を持たないため、コストを抑えて格安SIMなどの低価格な料金プランを提供できるのが特徴です。

法改正に完全対応!安心・安全なオンライン本人確認を実現

こうした背景から、レキオスモバイルでは「本人確認の確実性を保ちながらオンラインで完結できる仕組み」の導入を検討。導入のしやすさ、法令への準拠、そしてコストパフォーマンスの高さを重視した結果、採用したのがショーケースのeKYCツール「ProTech ID Checker」です。タグを追加するだけで導入できる手軽さと、従量課金や変動テーブル制による費用最適化が決め手となりました。

本サービスは、本人確認書類のICチップを読み取る認証方式(マイナンバーIC認証/JPKI/IC読取+顔撮影)および、撮影による認証方式(書類撮影+セルフィー)の双方に対応しています。同時に、直近予定されている携帯電話不正利用法の改正や犯罪収益移転防止法の改正にも対応。ユーザー自身が認証方法を選択できるため、利便性を損なうことなく法令遵守を実現します。

さらに、ICチップ情報を活用した高精度な本人確認により、不正契約やなりすましのリスクを低減し、セキュリティレベルを強化しました。目視による確認作業が不要となったことで、審査業務の効率化を実現しています。加えて「ProTech ID Checker」は利用件数に応じた従量課金や変動テーブル制を採用しており、契約数の変動がある通信業界でも、コストを最適化しながら柔軟な運用体制を維持することが可能となりました。


ショーケースは今後も「ProTech ID Checker」を通じて企業のセキュリティ強化と業務効率化の両立を支援し、安心・安全なデジタル取引の推進に貢献してまいります。

LEQUIOS mobile(レキオスモバイル)とは

LEQUIOS mobile(レキオスモバイル)は、沖縄県那覇市に本社を置く株式会社レキオス が運営するMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスです。従来の通信サービス提供にとどまらず、通信インフラを地域社会の基盤と捉え、「誰もが安心して快適に通信を利用できる社会」の実現を志しています。さらに、モバイル端末のリユース・循環型社会の促進を通じて、環境負荷の低減にも貢献しています。


公式サイト:
https://www.leqmobile.jp/about/

公的個人認証サービス機能を搭載したオンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」

ショーケースが提供するオンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」は、銀行・証券口座の開設、携帯電話の契約、古物品の買取、各種サービスのアカウント登録時などにおいて、本人確認をオンライン上で完結できるSaaS型のサービスです。

マイナンバーカードのICチップを用いた公的個人認証(JPKI方式)や、顔撮影(セルフィー認証)と本人確認書類の照合に対応しており、スマートフォンやWEBからスムーズに本人確認手続きが行えます。さらに、生体認証・AI判定・OCR(文字認識)技術を組み合わせることで、95%以上という高い申込完了率を実現。入力や手続きの煩雑さによるユーザーの途中離脱を最小限に抑えます。

本サービスは、犯罪収益移転防止法をはじめとする各種法令に準拠しており、金融機関や古物商、司法書士事務所、シェアリングサービス、ECなど多様な業種に導入され、これまでに累計350社(※2025年11月時点)を超える企業にご利用いただいております。


<サービスサイト>

オンライン本人確認/eKYC「ProTech ID Checker」:https://ekyc.showcase-tv.com/

公的認証スーパーアプリ:https://ekyc.showcase-tv.com/mynumber/

自動書類判定「ProTech AI-OCR」:https://ekyc.showcase-tv.com/ai-ocr/

サービスに関するお問い合わせ:https://ekyc.showcase-tv.com/support/

・日経xTECH EXPO AWARD 2019 「セキュリティー賞」受賞
・改正後の「犯罪収益移転防止法」に対応
 第6条第1項第1号ホ(顧客などの本人特定事項の確認方法)
・特許取得済
 特許第7100334号、特許第7475692号
 発明名称:認証装置、認証方法、及びプログラム
 特許第7329204号
 発明名称:本人確認システム、オペレータ端末及び本人確認システムプログラム
・ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2020:支援業務系ASP・SaaS部門「先進技術賞」受賞
・ASPIC認定サービス(特定個人情報ASP・SaaS情報開示認定)
 認定番号:特個 0002-2011


【株式会社レキオス 会社概要】

会社名  :株式会社レキオス

所在地  :沖縄県那覇市おもろまち4-19-16

代表者  :代表取締役 宜保 文雄

資本金  :1億4,248万円(資本準備金/4,998万円)

事業内容 :家賃保証事業、通信事業、賃貸物件24時間サポート事業、システム開発など

URL   :https://www.lequios.co.jp/

株式会社ショーケース

株式会社ショーケース

代表取締役社長:平野井 順一
所在地:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F
設立:1996年2月1日
上場証券取引所:東京証券取引所 スタンダード市場
証券コード:3909
コーポレートサイト:https://www.showcase-tv.com/

「おもてなしテクノロジーで人を幸せに」
私たちは人が感じる「不」を取り除き「幸せ」に導くお手伝いをしています。そして、私たちの喜びは、人の期待を超え、感動や満足感を提供するしくみ=おもてなしテクノロジーで、幸せな人を増やしていくことです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ショーケース

30フォロワー

RSS
URL
http://www.showcase-tv.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区六本木1丁目9−9 六本木ファーストビル14F
電話番号
03-5575-5102
代表者名
平野井 順一
上場
東証スタンダード
資本金
5000万円
設立
1996年02月