北関東の花名所をめぐる旅 花めぐりスタンプラリーを開催します(国営ひたち海浜公園)

スマートフォンを片手に、北関東の花の名所を楽しもう!

国営ひたち海浜公園では、北関東の花の名所を結ぶ観光ルート「北関東フラワーパークライン」に属する5施設と連携し、スマートフォンで楽しめる「花めぐりスタンプラリー」を開催します。スマートフォンを利用して各施設に設置されたQRコードを読み取ってスタンプを集めると、施設ごとのお得な特典や全施設制覇での豪華プレゼント等をご用意しています。自然や花を楽しむきっかけや、北関東を巡る旅としてもお楽しみいただけます。

【花めぐりスタンプラリー 2025秋】

開催期間:2025年10月10日(金)~12月21日(日)

開催時間:各施設の開園時間に準ずる

主催:国営ひたち海浜公園 

共催:あしかがフラワーパーク いばらきフラワーパーク Gunma Flower Park + とちぎ花センター

協力:北関東フラワーパークライン協議会

花めぐりスタンプラリーとは

花めぐりスタンプラリーは、北関東に点在する花と緑の観光資源を広く紹介し、施設間をつなぐことで回遊性を高めることを目的としています。2023年から始まった本イベントは、「国営ひたち海浜公園」と「あしかがフラワーパーク」の2施設でスタートし、相互に施設の魅力を発信してきました。その後2024年には「いばらきフラワーパーク」と「とちぎ花センター」が参加。そして今回は「Gunma Flower Park+」が新たに加わり、北関東3県での広域連携が実現しました。本イベントはスマートフォンを活用することで、誰もが気軽に参加でき、訪れる方々が「北関東フラワーパークライン」の魅力を発見していただける仕組みとなっています。

北関東フラワーパークラインとは

「北関東フラワーパークライン」は、北関東を代表する花と緑の観光施設が連携した広域的な観光ルートです。栃木・群馬・茨城に位置する各施設が、四季折々に異なる花や自然の魅力を発信し合いながら、広域的な観光振興を目指しています。 各施設はそれぞれに特色ある景観や文化を持ち、訪れる時期によって異なる花の彩りや自然体験を楽しむことができます。複数の施設を巡ることで、北関東エリアならではの多彩な魅力に触れていただけるのが大きな特徴です。

各スタンプラリーポイントについて

あしかがフラワーパーク(栃木県足利市)

大藤で知られるあしかがフラワーパークでは、秋に「光の花の庭」が開催され、イルミネーションと花々が織りなす幻想的な空間が広がります。バラやダリアなど秋を彩る花々が園内を華やかにし、昼間の鮮やかな景色に加えて、夜には光に包まれた特別な時間を楽しめます。

いばらきフラワーパーク(茨城県石岡市)

「見るから感じる」フラワーパークをコンセプトに、秋には約800品種・8000株のバラが見頃を迎え、園内は華やかな香りに包まれます。秋バラとマリーゴールドの競演が幻想的なライトアップイベント「Moonlight Rose Garden」では、月夜に浮かびあがる夜のバラ園を楽しむことできます。カフェやショップも充実し、地元の恵みを味わうことができます。

【NEW】Gunma Flower Park +(群馬県前橋市)

10月10日(金)にリニューアルオープンするGunma Flower Park 。秋にはバラが咲き誇り、芳醇な香りと鮮やかな色彩が訪れる人を迎えます。ダリアやサルビアも見頃を迎え、赤城山のふもとに広がる高原の澄んだ空気とともに、秋ならではの花々の競演を堪能することができます。

とちぎ花センター(栃木県栃木市)

園内の大温室「とちはなちゃんドーム」(有料)では、約600種の熱帯植物を展示し、五感で楽しめる企画展を開催しています。秋には、園内に咲き誇る600品種のバラ(無料)が鮮やかな色彩で訪れる人々を魅了します。さらに、季節に合わせた体験教室も開かれ、さまざまな楽しみ方ができます。

国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)

「みはらしの丘」では、約4万本のコキアが鮮やかな紅葉を迎え、丘一面を赤く染め上げます。足元にはコスモスが咲き広がり、赤とピンクのコントラストが秋ならではの風景を演出します。広大な園内では、自然散策に加えサイクリングや遊具なども楽しめ、秋の一日を思い思いに過ごすことができます。

花めぐりスタンプラリー 参加方法

参加方法はとても簡単です。専用アプリのダウンロードは不要で、お手持ちのスマートフォンから簡単に参加できます。(※参加は無料、各施設の入園料は別途必要です。)

1. 各施設チェックポイントのQRコードをスマホで読み取る

2. 専用ページにスタンプが自動で反映

3. 集めたスタンプ数に応じて記念品・抽選賞品をプレゼント

4. 5施設すべて制覇で、抽選で豪華賞品が当たる

国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター

国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます。また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニック・・・遊び方は十人十色。魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。

国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 広報係
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 
TEL:029-265-9001  
FAX:029-265-9339

【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/

【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般財団法人 公園財団

27フォロワー

RSS
URL
https://www.prfj.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都文京区関口1丁目47番12号 江戸川橋ビル2階
電話番号
03-6674-1188
代表者名
舟引 敏明
上場
-
資本金
10億1600万円
設立
1974年05月