顧客満足度の低い不動産会社へ改善サポート 開始から3年で120社を指導し、平均満足度が向上

全加盟店の顧客満足度が5点満点中3.59点から3.96点まで改善

楽待株式会社

<本リリースのポイント>

・楽待では、不動産会社向けに商談や接客の改善点が把握できる「評価レポート」を提供している

・顧客満足度が5点満点中2.5点未満の企業に対しては、直接指導し、改善を促している

・開始から3年経過し、当初3.59点だった顧客満足度の平均点が3.96点まで向上した

国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」(https://www.rakumachi.jp/)を運営する楽待株式会社(本社:東京都中央区、東証スタンダード、証券コード:6037)は、顧客満足度の低い不動産会社への改善指導を行っています。楽待サイト上で不動産会社向けに商談や接客の改善点が分かる「評価レポート」を提供しており、顧客満足度の総合評価が5点満点中2.5点未満の会社が対象です。活動開始から3年で120社の改善指導を実施し、顧客満足度の平均点が3.59点から3.96点まで改善されました。

「不動産投資の楽待」が提供する「評価レポート」とは

不動産投資家は、楽待サイト上で収益物件に問い合わせて案内を受けた後、不動産会社の接客や商談内容について評価を行います。評価は自動集計されてレポートになり、不動産会社側で閲覧することができます。レポートでは5点満点の総合評価と「対応スピード」「接客態度」「情報の正確性」「不動産投資の知識」「コンプライアンス意識」「物件の調査能力や提案力」の項目別評価、自由入力の意見を確認することができます。2021年11月から提供をはじめ、不動産投資家から寄せられた不動産会社の評価数は累計で20万件以上にのぼります。

評価入力画面

改善活動を始めてから3年経ち、平均の顧客満足度が向上

2022年2月から、顧客満足度が2.5点未満の会社には、当社のカスタマーサポートから直接指導を行っています。対象の不動産会社には、評価レポートの口コミや評価ポイントをもとに改善案を提示し、実施するまでサポートを行います。最終的に改善が見られない場合は、サイトの利用停止や退会の措置をっています。これまで約120社に改善指導を行い、2022年3月時点で平均満足度が5点満点中3.59点だったところから、3.96点まで改善することができました。

評価コメントのアラート機能を試験的に導入

2024年12月からは、不動産投資家から不動産会社への評価コメントから特定のワードを自動検知する仕組みを試験的に導入しています。これにより、顧客満足度が高い会社であっても、問題のある対応をした場合に、当社側で気づくことができるようになりました。悪質性が高いと判断した場合、当社のカスタマーサポートから該当の不動産会社に連絡し、必要があれば改善指導を行っています。

顧客にとって安心して利用できるサービスを提供するため、当社ではこれからも業界の健全化を進めるための取り組みに注力してまいります。

【会社概要】

社名:楽待株式会社

URL:https://rakumachi.co.jp/

上場市場:東証スタンダード(証券コード:6037)

本社:東京都中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階

設立:2005年8月23日

事業内容:国内最大の不動産投資プラットフォーム「楽待」の運営

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

楽待株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.rakumachi.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 中央区八丁堀三丁目3番5号 住友不動産八丁堀ビル5階
電話番号
03-6833-9438
代表者名
坂口直大
上場
東証スタンダード
資本金
8700万円
設立
2005年08月