焦点工房、Thypoch(タイポック)と日本国内における正規代理店契約を締結

シネマレンズの知見を受け継ぎ、写真表現へと昇華する "Thypoch"

株式会社焦点工房

株式会社焦点工房は、Thypoch(タイポック)の取り扱いを開始いたします。

株式会社焦点工房(所在地:愛知県名古屋市)は、2025年9月1日付で写真・映像レンズブランド「Thypoch(タイポック)」の日本国内正規代理店契約を締結いたしました。このたび、同ブランド製品の販売およびサポートを開始することをお知らせいたします。

Thypoch(タイポック)について

Thypochは、2023年に中国深センのシネレンズ専門メーカーのニューブランドとして登場しました。ブランド名は古英語で、”thy” は「あなたの」、”epoch” は「時代」を意味し、あなたの時代に寄り添うという願いを込めて “Thypoch(タイポック)” と名付けられました。

往年のレンジファインダー期の精巧な機械設計と、現代の光学技術を融合したプロダクトを開発しており、また、シネマレンズで知られる「DZOFILM」と密接な関係を持つグループブランドであり、そのノウハウを受け継いだ設計が大きな特徴です。


ラインアップ

Thypoch(タイポック) は、クラシカルな機構美と現代の光学技術を融合させた独自のレンズづくりで注目を集めるブランドです。レンズの描写や操作性をライカMシリーズに合わせた設計を特徴とし、レンジファインダー用カメラにおける距離計連動機構にも対応。写真用の「Simera」「Eureka」シリーズに加え、超小型・軽量設計のフルフレーム対応シネマ単焦点シリーズ「Simera-C」を展開しています。

Simera(シメラ)シリーズ

21mm / 28mm / 35mm / 50mm / 75mm f/1.4(各種マウント展開)クラシックな外観に、14~16枚羽根による美しい円形ボケや独自の被写界深度表示ギミックを備え、スチル・動画双方の操作性にも配慮したシリーズです。

Eureka(エウレカ)シリーズ

50mm f/2(沈胴式)ヴィンテージの描写美を現代に蘇らせるコンセプトの新コレクション。携行性に優れた沈胴構造とクラシカルな機構表現が特長です。

Simera-C(シメラ・シー)シリーズ(シネマ用レンズ)

21mm / 28mm / 35mm / 50mm / 75mm(フルフレーム対応・超小型軽量)コンパクトな筐体にT1.5の大口径設計を収めたシネマ単焦点シリーズです。シネマレンズブランド「DZOFILM」の開発で培われた知見を活かしつつ、スチル版「Simera」の思想を継承しています。(初出:2024年10月)

国内での販売・サポート体制

  • 焦点工房は、Thypoch(タイポック)製品を、日本国内のカメラ量販店、カメラ専門店および焦点工房の直販チャネルにて、順次販売を開始いたします。

  • 製品保証やメンテナンスについては、焦点工房の基準に基づき、国内サポートを提供いたします。


Thypoch(タイポック)の技術 ――精密な技術、究極の描写――

高精度な非球面加工

非球面レンズ(ASPH.)は、Thypochのレンズ設計における中心的な要素の一つです。精密な研磨・ポリッシング技術によって製造され、球面収差や歪曲を効果的に抑制します。大口径開放時や高コントラスト環境下でも一貫して高いシャープネスを維持し、優れた描写性能を発揮・クリーンで純粋なボケ表現を実現。加えて、12〜16枚の絞り羽根が円形を保ち、柔らかな光の点や美しい光条効果を生み出し、高い芸術性を表現します。

革新と芸術の融合

Thypochの光学設計は、単なる技術の集合ではなく映像芸術への飽くなき探求です。非球面・低分散・高屈折率レンズの採用により、自然で繊細な色彩と階調表現を可能にし、インスピレーションに満ちた映像を捉えます。

FLE (Floating Lens Elements)

一部のThypochレンズはフローティングレンズ群(FLE)設計を採用しています。ピント合わせの過程で、レンズ内部のフローティングレンズが異なる焦点距離での収差や歪曲を効果的に補正し、シャープな描写を実現します。

受け継がれる光学遺産、シネマグレードの精密さ

Thypochは、東正光学(DZOptics)が培った産業用レンズ研究開発のバックグラウンドに加え、シネマレンズブランド「DZOFILM」で築いた光学精度のレガシーを継承しています。最先端のマシンビジョンおよび光学測定技術を保有しており、NASA向け高精度VRレンズの開発や、世界的な半導体メーカーへの技術サポートなどのを提供をおこなってきました。

すべての偉大なクラシックへの敬意

Thypochは外観デザインにおいても細部にこだわり、赤点に合わせた自動被写界深度スケール、クリック切替式の絞りリング、レトロなレンズフード、鏡筒の隠し文字などクラシックな要素を巧みに取り入れています。これらの精巧なディテールはレンズ美学への深い理解を示すとともに、光と影を通じて創造性とインスピレーションを刺激します。



Thypoch Brand History

  • 2013:東正光学が深圳宝安で設立。中国初の1.75インチテレセントリックレンズを発表。

  • 2014:マシンビジョンレンズブランド DZOPTICS® を設立。

  • 2015:工場の敷地面積を 1,000㎡ に拡大。

  • 2016:AOI顧客向けに産業用レンズのカスタマイズソリューションを提供。

  • 2017:中国初のM4/3オートフォーカスレンズを発表/初の特許取得/産業用レンズ規格(CMVU)の起草を主導。

  • 2018:F1.2フルサイズ35mm一眼レフレンズを自主開発/KERLEE設立/工場を2,500㎡に拡張/ハイテク企業認定を取得。

  • 2019:映画用レンズブランド DZOFILM を設立。

  • 2020:世界初の16K 5µ 6.2× レンズを自主開発。

  • 2023:Thypoch を設立。Simera 28mm F1.4/35mm F1.4 を発表。

  • 2024:Eureka 50mm、Simera 50mm、Simera-C T1.5 を発表。DZOPTICSのVRレンズがNASAの宇宙撮影プロジェクトに採用。

  • 2025 & Beyond:多様な製品ラインナップで、クリエイターの多様なニーズに応え続ける。


Simera(シメラ)、Eureka(エウレカ)販売開始ニュースはこちら

Thypoch(タイポック)Simera(シメラ)シリーズ販売開始

Thypoch(タイポック)Eureka(エウレカ)シリーズ販売開始


株式会社 焦点工房

"カメラと写真の愉しみ・喜びをもっと身近に感じてほしいから"

焦点工房では海外製の人気マウントアダプターやカメラレンズ、アクセサリーなど、カメラ用品の輸入販売を行なっています。 「良い品をお求めやすく」を基に販売を続け、おかげ様で高い評価をいただいております。新たなマウントアダプター開発への協力も行なっており、日本のカメラ文化への貢献を果たしていきたいと考えています。

SNS:

X / instagram / facebook

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社焦点工房

19フォロワー

RSS
URL
http://www.stkb.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
愛知県名古屋市千種区猫洞通1丁目5-3
電話番号
-
代表者名
陸 孜豪
上場
未上場
資本金
900万円
設立
2014年02月