プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社博報堂
会社概要

ライフスタイル領域のブランディングに特化した博報堂グループの新事業会社『博報堂Gravity』、2022年4月5日に始動

― 博報堂マグネットとコスモ・コミュニケーションズの事業を移管・統合 ―

株式会社博報堂

株式会社博報堂(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、2022年4月5日より、ファッション・アパレル・コスメや、ラグジュアリーブランドなど、「ライフスタイル領域」のブランドマーケティングに特化した、新事業会社『株式会社博報堂Gravity(グラビティ)』の営業を開始いたします。
2022年4月以降、博報堂グループである株式会社博報堂マグネットと株式会社コスモ・コミュニケーションズの業務を順次移管し、さらに、デジタル事業会社や、その他機能を有する事業会社も新たに統合することを計画しております。
博報堂グループでは、2008年に博報堂マグネットを設立、2013年にコスモ・コミュニケーションズを完全子会社化し、アパレル・コスメやラグジュアリーブランドなどの企業をクライアントとし、ファッションブランドに共通する、時代性や話題性、新奇性を考察しながら、可視性の高いブランドの情緒価値や “憧れ” を醸成する「ブランドマーケティングソリューション」の提供に注力し、クライアント企業やブランドの顧客とのロイヤリティ構築、成長に寄与してまいりました。

現在の「ブランドマーケティング」は、デジタルテクノロジーの進化、発展と普及に伴い、ブランドの世界観の醸成だけではなく、ブランドのストーリー化や、SNSを通じたブランド独自の情報発信を通じて、ブランド起点のコミュニティ形成や顧客との関係づくり、ブランド自身がメディアとなる、専門的なマーケティング ノウハウ・スキルが重要となっています。このようなブランドマーティングは、アパレルや、ラグジュアリーブランドにとどまらず、コスメ、スポーツ、旅行や趣味なども含む「ライフスタイル領域のブランド」に拡張しています。

新事業会社『株式会社博報堂Gravity』は、このライフスタイル領域において、博報堂マグネットとコスモ・コミュニケーションズの両社が培ってきたノウハウ、スキルを融合し、ブランド起点の統合コミュニケーションをワンストップで、かつ、高いクオリティで提供する体制を整えます。さらにデジタルコミュニケーションや、継続的なCRMコミュニケーション、ブランデッドコンテンツ、コンテンツクリエーションなど、多様なソリューションの提供を一元的に統合できる「ブランド・エクスペリエンス・エージェンシー」として、あらゆる機能を実装します。

『株式会社博報堂Gravity』は、ファッション・ラグジュアリー領域、ライフスタイル領域において、今まで培ったノウハウ、スキルを活かし、さらに優位性を高め、No.1の存在感を目指します。

■    会社の概要
社名:株式会社博報堂Gravity
営業開始日:2022年4月5日
オフィス所在地:外苑前オフィス / 東京都港区北青山2-5-8  青山OM-SQUARE 4階
銀座オフィス/東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座ビル5階9階
代表取締役社長:岡田 聡志
役員体制:取締役副社長執行役員 井倉 聡
取締役常務執行役員 内田 誠
取締役常務執行役員 田中 啓之
取締役常務執行役員 橋本 清高
取締役執行役員 内田 忍
取締役執行役員 黒原 康之
取締役執行役員 宮内 かなえ
取締役 波多野 昌樹(非常勤)
取締役 浅海 純(非常勤)
社員数:約160名(2022年4月5日時点)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース.pdf

会社概要

株式会社博報堂

98フォロワー

RSS
URL
http://www.hakuhodo.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
電話番号
03-6441-8111
代表者名
水島 正幸
上場
東証1部
資本金
358億4800万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード