当社グループにおけるAIコマースメディア構想のキーパーソンとして、清水亮氏をLAMBDA株式会社のEVP CAIOとして招聘
AIコマースメディア構想を掲げ、生成AIを始めとした最先端テクノロジーへの取り組みを加速
CX向上生成AIソリューション「ZETA CXシリーズ」を提供し、顧客体験価値の向上を支援するZETA株式会社(本社:東京都世田谷区、以下ZETA)は、当社グループにおける今後の重要な戦略であるAIコマースメディア構想を担うLAMBDA株式会社において、2025年11月1日付でAIにおいて第一人者である清水亮氏がEVP CAIO(Executive Vice President, Chief AI Officer)に就任したことをお知らせいたします。

2025年10月27日に、当社グループの連結子会社であるVOICE株式会社は、事業目的をメディア事業からAIコマースメディア構想へと拡大し、商号をLAMBDA株式会社へ変更したことを発表いたしました。(※)
今後、当社グループはECやクチコミメディア等のコマース事業分野において、生成AIを始めとした最先端のテクノロジーの活用が急務であると考えており、こうした取り組みを加速させるために当該分野の第一人者である清水亮氏を、LAMBDA株式会社のEVP CAIOとして招聘いたしました。
清水亮氏は、国内におけるAI等の最先端のテクノロジー分野で長年にわたり研究と開発に携わっており、日本を代表するイノベーターかつエンジニアのひとりとして知られております。現在はAI技術を研究開発・実用化に取り組むギリア株式会社においてファウンダー・顧問として活躍するなど、生成AIを活用した様々な最先端の取り組みに参画されておりますが、この度LAMBDA株式会社においてEVP CAIOとして、AIコマースメディア構想の中心的な役割を担っていただくこととなりました。
当社グループでは、すでに事業持株会社であるZETA株式会社において、生成AIを活用した「ZETA CXシリーズ」を提供し、国内の大手ECにおける様々な実績があります。
ハイエンドEC向け商品検索エンジンである「ZETA SEARCH」、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、生成AI検索最適化サービス「ZETA GEO」、そして今後大きなマーケットとして成長が期待されるリテールメディア広告エンジン「ZETA AD」などです。
すでにこれら製品において生成AIの活用は始まっておりますが、今後はエージェンティックAIもしくはエージェンティックコマースといった、AIがより自律的に動作連携する取り組みも進み始めています。
欧米においては、既にOpenAIとStripe、Walmart、Shopify等の連携がアナウンスされておりますが、エージェンティックコマースというトレンドは日本でも早々に活発になることが予想されます。
ZETAグループは今後、AIがECを始めとするコマース分野においても大きな役割を果たすと思われる今後のトレンドにおいて、当社が掲げるAIコマースメディア構想を実現すべく更なる取り組みを進め、国内のデジタルマーケティングのトッププレーヤーを目指してまいります。
(※)新規⼦会社の設⽴及び既存連結⼦会社の⽬的の拡⼤とそれに伴う商号変更のお知らせ(2025年10月27日)
https://zeta.inc/ir-document/disclosure/fy2025-4q-4-2/2025/1027
参考記事
OpenAIの「Instant Checkout」をWalmartが採用、ChatGPT内で直接買い物が可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/15/news065.html
(引用元:ITmedia NEWS|2025年10月15日配信)
=<清水氏経歴>==================
清水亮 (AI/ストラテジースペシャリスト)
1976年長岡市生まれ。
1998年にドワンゴに参画。
2003年に独立し株式会社UEIを設立。
2004年独立行政法人情報処理推進機構より「天才プログラマー/スーパークリエイター」の称号を得る。
2017年には株式会社ソニーCSLとの合弁によりギリア株式会社を設立。
東京大学工学部先端科学技術研究センター客員研究員、同情報学環客員研究員、第三次安倍改造内閣麾下の新たな情報在検討委員などを歴任。
AI研究家としてさまざまな企画・技術開発などに携わる。
動画配信プラットフォーム「シラス」にて「教養としての AI講座」を開講中。
著書に「よくわかる人工知能(KADOKAWA)」「検索から生成へ(MDN)」など多数。
■ギリア株式会社概要
設立   :2017年
本社所在地:東京都
事業内容 :人工知能及び応用技術に係るコンピュータソフトウェア、システム等の企画・開発・コンサルティング・保守等
https://ghelia.com/
===============================
【公式SNS】
Xアカウント
[ https://twitter.com/zeta_cx ]
Facebookアカウント
[ https://www.facebook.com/zetacom ]
【CX向上生成AIソリューション ZETA CXシリーズ】
EC商品検索・サイト内検索エンジン ZETA SEARCH
[ https://zeta.inc/cx/products/zs ]
リテールメディア広告エンジン ZETA AD
[ https://zeta.inc/cx/products/za ]
生成AI検索最適化サービス ZETA GEO
[ https://zeta.inc/cx/products/zg ]
ハッシュタグ活用エンジン ZETA HASHTAG
[ https://zeta.inc/cx/products/zh ]
レビュー・口コミ・Q&Aエンジン ZETA VOICE
[ https://zeta.inc/cx/products/zv ]
ロイヤルティ向上エンジン ZETA ENGAGEMENT
[ https://zeta.inc/cx/products/ze ]
ECキュレーションエンジン ZETA BASKET
[ https://zeta.inc/cx/products/zb ]
OMO・DXソリューション ZETA CLICK
[ https://zeta.inc/cx/products/zc ]
レコメンドエンジン ZETA RECOMMEND
[ https://zeta.inc/cx/products/zr ]
予測・パーソナライズソリューション ZETA DMP
[ https://zeta.inc/cx/products/zd ]
【問合せ先】
製品に関するお問合せ:info@zeta.inc
IRに関するお問合せ :ir@zeta.inc
■ ZETA株式会社 https://zeta.inc
所在地 :154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル17F
設立 :2005年8月
資本金 :96百万円(2024年10月1日時点)
代表者 :山崎 徳之
事業内容:CX向上生成AIソリューションの開発・販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
