【鳥羽商船高専】令和7年度 KOSEN Global Campを実施

多国籍の参加者が合宿を通し、グローバルな視点で協調性を学ぶ

合宿の終盤に撮影した参加者の集合写真。活動を通じて築かれた参加者同士のつながりが感じられる。

 鳥羽商船高等専門学校(三重県鳥羽市、校長:古山 雄一、以下「鳥羽商船高専」)は、令和7年9月20日(土)~26日(金)、令和7年度鳥羽商船高等専門学校KOSEN Global Campを実施しました。

 KOSEN Global Campは、国内外から参加者を募り、英語による短期教育プログラムを通じてグローバル視点での協調性を学ぶ取り組みです。国立高等専門学校における国際化の推進を目的としており、本校での開催は昨年度に引き続き2回目となりました。

 
 今回のテーマは、ネイチャーポジティブな未来を創るPBLワークショップ「資源アップサイクルによるカーボンニュートラルアクション」です。SDGsに配慮した“ものづくり”をテーマに、学び・考え・行動する実践的なプログラムを展開しました。

 また、大阪・関西万博の開催期間と重なっていたことから、万博会場において他国におけるSDGsへの取り組みを学ぶとともに、グローバルに活躍する三重県内企業(DMG森精機株式会社伊賀工場、三重県伊賀市)を訪問して研修を受けるプログラムも実施しました。

大阪関西万博でフィールドワーク中の参加者。互いの文化を知るため、国のパビリオンを訪れた。
DMG森精機株式会社伊賀工場を訪れ、研修を受ける参加者の様子。

 校内ではラボワークを中心に活動を行い、参加者はSDGsを意識したものづくりを実践する中で、コミュニケーション能力や創造的な発想力を育むことを目指しました。

ラボワークの様子。参加者は教員(右)から意見をもらいながら、ものづくりのアイデアを膨らませた。
ラボワークの発表・質疑応答の様子。
練習船鳥羽丸での実習の様子。参加者は、海のために鳥羽丸ができることを学んだ。

 参加した学生からは、「多国籍な参加者が集まる中で、コミュニケーションの取り方に最初は苦労したが、身振り手振りや翻訳アプリを使って相手を理解し、自分の意見も伝えることができた。チームワークの大切さやリーダーシップも学ぶことができた」、「3DCADを使ったものづくりは勉強になった。デザインだけでなく、実際に作る体験ができたことがよかった」といった感想が寄せられました。

 今回のKOSEN Global Campでは、参加者が会話、チームでの行動、ラボワークや自由時間等を通じて仲間との絆を深め、合宿の終盤にはとても和やかに過ごす様子が印象的でした。 鳥羽商船高専では、今後も高専の国際化の理念に賛同し、このような活動を積極的に推進してまいります。


概要 

令和7年度 鳥羽商船高等専門学校KOSEN Global Camp

◆日時

令和7年9月20日(土)~26日(金)

◆場所 
鳥羽商船高等専門学校

DMG森精機株式会社 伊賀工場

大阪・関西万博

◆参加校 

商工短期大学(ベトナム)、タイ王国チュラポーン王女サイエンスハイスクール(タイ)、宇部工業高等専門学校、久留米工業高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、秋田工業高等専門学校、長岡工業高等専門学校、奈良工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、明石工業高等専門学校、呉工業高等専門学校、鳥羽商船高等専門学校

◆参加者数

30名


鳥羽商船高等専門学校について

 鳥羽商船高等専門学校は明治8年(1875年)に芝新銭座二番地に航海測量習練所として創基し、その分校として明治14年(1881年)8月20日に三重県鳥羽町に鳥羽商船黌として創立されました。日本にある5商船高専のうち最も歴史の古い商船系高等専門学校です。船員を養成する商船学科とエンジニアを養成する情報機械システム工学科の2学科で構成され、科学的思考と高度な知識・技術を習得し、地域社会から世界まで幅広く活躍できる技術者を育成しています。

左写真|鳥羽商船高等専門学校の外観(奥側)・練習船が停泊する桟橋(手前側)、右写真|令和7年3月竣工の練習船鳥羽丸四代目

【学校概要】

学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構 鳥羽商船高等専門学校

所在地:三重県鳥羽市池上町1番1号

校長:古山 雄一

設立:1881年

学校ウェブサイト:https://www.toba-cmt.ac.jp/

事業内容:高等専門学校、高等教育機関

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-