アスエネ、欧米で脱炭素支援SaaS「Manufacture 2030」を展開する英国の2 DegreesとMoU締結

アジアと欧米のリーディングカンパニーが連携し、CO2排出量の見える化と削減をグローバルに加速

アスエネ株式会社

アスエネ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:西和田 浩平、以下「当社」)は、脱炭素支援ソリューション「Manufacture 2030」を展開する英国のSaaS企業 2 Degrees Limitedと、サプライチェーン全体におけるCO2排出量削減の推進に向けた基本合意書(MoU)を締結しました。本提携を通じて、両社は企業のサプライチェーンにおけるScope3のデータ連携や・削減ソリューションの選択肢と実効性を強化し、グローバルなサプライチェーンにおけるCO2排出量の見える化および削減の加速を目指します。

MoU締結の背景

グローバルで脱炭素経営の潮流が加速する中、とりわけ欧州を中心に、業界・業種を越えた企業間で環境データを連携・共有し、地域全体での持続可能性を高めようとする取り組みが広がりを見せています。こうした動きは、Scope3を含むサプライチェーン全体のCO2排出量を正確に把握し、削減目標を実効していくことの重要性が一層高まっていることを示しています。

このような国際的な背景を踏まえ、本MoUでは、欧州および北米市場に強みを持つ「Manufacture 2030」と、日本およびアジア地域においてCO2排出量見える化クラウド「ASUENE」の導入社数No.1の実績を持つ当社が、それぞれの地域的な強みを活かした相互補完関係を構築します。

MoU締結の内容

今回のMoU締結により、両社がそれぞれ提供するプラットフォーム「ASUENE」と「Manufacture2030」などを連携させ、ソフトウェアプラットフォーム間での顧客データ連携を進めることにより、Scope3算定の精緻化と業務効率の向上を図ります。これにより、サプライヤー単位でのCO2排出量をより正確に把握し、企業間でのデータ連携を進めていきます。

また、当社はアジア地域におけるManufacture 2030を利用する顧客企業に対し、コンサルティングやカスタマーサポート機能を提供し、同地域でのサービス展開を後押しします。さらに、グループ会社であるCarbon EXを通じて、エネルギー属性証明書「Energy Attribute Certificates (EAC)」を提供することで、Manufacture 2030顧客の削減施策の幅を広げることも視野に入れています。

加えて、当社が展開するエネルギー管理ソリューション「NZero」の工場単位での導入検証を、Manufacture 2030の顧客基盤を活用して進めていく予定です。両社の強みを掛け合わせることで、グローバルな視点での脱炭素経営の支援体制を一層強化してまいります。

両社からのコメント

Manufacture 2030 CEO トビー・ニューマン氏

「サプライチェーン全体の脱炭素化を加速するには、地域や業界を越えた連携と共創が不可欠です。今回アスエネと提携することで、製造業とそのサプライヤーが一貫性のある温室効果ガス排出量データにアクセスできる環境を整え、より迅速かつ効果的な排出削減の実現に向けて大きな一歩を踏み出すことができました」

アスエネ株式会社 Founder&代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平

「日本・アジアでNo.1の導入実績を持つ当社と、欧米の大手グローバル企業に幅広く採用されているManufacture 2030が手を組むことで、脱炭素経営のグローバルスタンダードを共に創っていきます。“測る”だけでなく“削減する”までを支援する実効性ある体制を構築し、製造業界での世界No.1の脱炭素プラットフォームを目指します」

2 Degrees Limitedについて

会社名:2 Degrees Limited

代表者:CEO Toby Newman

Website:https://manufacture2030.com/

「ASUENE」について

「ASUENE」は、CO2排出量の見える化・削減・報告クラウドサービスです。AI活用によるScope1-3*の排出量の可視化や報告・情報開示に加え、CFP*/LCA*算定、CDP、SBTi、CSRD、TCFD、TNFDなど、国内外の規制やイニシアチブに対応した高度なコンサルティングも提供しています。CO2見える化サービス、国内累計導入社数No.1を誇ります(東京商工リサーチ調べ/2024年10月調査時点)。

ASUENEサービスサイト:https://asuene.com

アスエネ 会社概要

会社名:アスエネ株式会社

事業内容:

・CO2排出量見える化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」

・ESG評価クラウドサービス「ASUENE ESG」

・GX・ESG人材特化型転職プラットフォーム「ASUENE CAREER」

グループ会社:

・カーボンクレジット・排出権取引所 「Carbon EX」

・脱炭素・非財務情報の第三者検証・保証、アドバイザリーサービス「アスエネヴェリタス」

・SaaS事業者向けAPI連携プラットフォーム「Anyflow」

資本金:75億2,700万円(資本剰余金含む)

代表者:Founder&代表取締役CEO兼COO 西和田 浩平

創業:2019年10月

住所:東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階

海外法人:シンガポール、米国、タイ、英国、フィリピン

URL:https://corp.asuene.com/

<注釈補足>

* Scope1-3:以下のとおり、事業者によるCO2排出量の算定・報告対象範囲を区分

 Scope1:自社の事業活動において直接排出したCO2排出量

 Scope2:他社から供給された電気、熱・蒸気の使用により発生する間接的なCO2排出量

 Scope3:上記以外の事業活動に関わる上流・下流のサプライチェーンのCO2排出量

*CFP:* CFP:Carbon Footprint of Products(カーボンフットプリント)の略称。商品やサービスがつくられてから捨てられるまでのライフサイクルの各過程における温室効果ガス排出量の合計をCO2排出量に換算して表示する仕組み

*LCA:* LCA:Life Cycle Assessment(ライフサイクルアセスメント)の略。製品やサービスの生産から消費、廃棄に至るまでのライフサイクル全体における環境負荷を定量的に算出する手法

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

アスエネ株式会社

98フォロワー

RSS
URL
https://corp.asuene.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門1-10-5 KDX虎ノ門一丁目ビル WeWork 4階
電話番号
-
代表者名
西和田 浩平
上場
未上場
資本金
80億2700万円
設立
2019年10月