【サステイナブル フェス!】7月14日は「ひまわりの日」ひまわりを育てて福島の地域づくりを応援

生活クラブ全体で約34,000粒のひまわりの種を配布

生活クラブ生協連合会

 

 

■生活クラブは「ひまわり」で東日本大震災からの福島の地域づくりを応援
生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(本部:東京都新宿区、以下、生活クラブ)では、福島県で活動するNPO法人シャローム(以下、シャローム)による「ひまわりプロジェクト」に参加しています。
ひまわりプロジェクトとは、大勢でひまわりを育て、収穫した種を福島へ送り、シャロームで障がいのある人たちがひまわり油・ひまわりせんべいなどの加工品をつくり、地域の復興支援に役立てる活動です。2014年度から一部地域の生活クラブで当プロジェクトに参加しており、2022年度、このプロジェクトへの参加を生活クラブ全体に広げ、福島での持続可能な地域づくりを一緒に行なおうとサステイナブル フェス!を通じて実施することとしました。

■生活クラブ全体で約34,000粒のひまわりの種を配布
今年3月、生活クラブ内を中心にひまわりを植えてくださるかたを募ったところ、たくさんの申込があり、口数(1口6粒)にして5,655件、約34,000粒を配布しました(募集期間:2/28~3/21) 。現在、参加者が思い思いに栽培しています。そのほか、サステイナブル フェス!で実施する「ひまわりプロジェクト」では、Instagram上に投稿された各地での栽培の様子を公式Webページで収集、投稿数に応じて、Web上のひまわりを咲かせる取組みを実施しています。

■7月14日「ひまわりの日」に成長中のひまわりphotoをInstagramに一斉投稿します!
このたび、全国の生活クラブで栽培に協力している方たちのつながりを作り、このプロジェクトへの理解と共感をさらに広げるため、7月14日の「ひまわりの日」にInstagramへの一斉投稿を行なうことになりました。「ひまわりの日」は1977年7月14日に、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が打ち上げられたことに由来する記念日です。花のひまわりと直接関係はないですが、当プロジェクトを知っていただくには格好の日と考え、一斉投稿を実施いたします。当日、たくさんの投稿を募るため、現在参加者に向けて投稿呼びかけ中です。

■サステイナブル フェス!での「ひまわりプロジェクト」は生活クラブ組合員による復興支援への寄付で支えられています
今回の「ひまわりプロジェクト」にかかる費用は、生活クラブ組合員が東日本大震災から10年かけて造成した「災害復興支援カンパ基金」から拠出しています。震災から10年以上が経過しましたが、生活クラブでは復興途上にある地域の人たちの暮らしの再建、健康や安全を守るためにも、ともに歩みつづけることが大切と考えています。「ひまわりプロジェクト」に参加することによって持続可能な社会づくりをすすめてまいります。

■ひまわりの栽培場所
サステイナブル フェス!における「ひまわりプロジェクト」では各ご家庭などで現在ひまわりの栽培が行なわれています。生活クラブの関連施設や比較的まとまって栽培した場所の情報をお知らせします。

 


■サステイナブル フェス!とは

生活クラブが展開する「サステイナブルな暮らし」のための身近なヒントを楽しみながら見つけるキャンペーン。今年で3年目を迎え、当会の組織がある21の都道府県で同時に展開しています。2022年の会期は4月4日~8月31日までです。
川辺や海岸、または身近な場所のゴミ拾いを体験しながらゴミ問題を考える「クリーンアップ大作戦」や、家に眠っている端材やプラスチックごみを使って工作する「創作昆虫ムシボット(協力:有限会社ザリガニワークス)」、「サステイナブルな暮らしのヒント」と題して、毎日の暮らしで取り入れている「サステイナブル」な行動に「#サステイナブルフェス」のハッシュタグを付けてInstagram投稿するなど、多彩なオンライン&リアルのイベントを実施しています。
▼サステイナブル フェス!とひまわりプロジェクトについてはこちら
https://seikatsuclub.coop/sustainablefes


■生活クラブについて

生活クラブは組合員数約42万人の21都道府県、33の地域生協で組織される生活協同組合です。事業高は約1千億円。生産から廃棄に至るまで安全や健康に配慮した品物の共同購入活動を通じ、持続可能な生活スタイルを実践しています。また、現在では、生活クラブ生協の活動をきっかけにワーカーズ・コレクティブが設立され、各組織エリアを中心に300以上展開し、福祉や居場所づくりなど地域に必要な事業を作り出しています。
現在では、意志ある生産者など生活クラブとかかわるすべての人々と協力し、地域や世代をこえ、循環と共生の輪を広げる「ローカルSDGs」を推進しています。この取組みによって食(F)、エネルギー(E)、福祉(C)を自給し循環させるサステイナブルな社会の実現を目指しています。

‣ホームページ: https://seikatsuclub.coop/
‣加入・資料請求はこちらから:https://welcome-seikatsuclub.coop/lp/


■生活クラブの受賞歴
<世界的評価>
1989年 「THE RIGHT LIVELIHOOD AWARD(ライト・ライブリフッド)名誉賞」受賞
(※“もう一つのノーベル賞”とも呼ばれる)
1995年 国連設立50周年記念「国連の友」による「われら人間:50のコミュニティ賞」受賞

<国内>
1999年 開発した超軽量牛乳びんグッドデザイン賞
2006年 グリーンピース・ジャパンの「トゥルーフード特別賞」
2007年 Rびんの活動(びん再使用ネットワーク)が環境大臣賞
2009年 「Food Action Nippon アウォード2009」優秀賞受賞
2010年 フード・アクション・ニッポンアワード 2010製造・流通・システム部門 入賞
(国産消費材の供給で145億キロカロリーの自給を高めたことによる)
2013年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位
2013年 フード・アクション・ニッポン アワード2013入賞「食べるチカラ”キャンペーン」
2014年 フード・アクション・ニッポン アワード2014入賞「生活クラブの健康な食デザイン『ビオサポ』」による食料自給率向上への寄与
2014年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏 1位
2015年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位
2015年 <本選びの会>が第8回日本女子大学家政学部賞
2016年 オリコン顧客満足度®調査 食材宅配サービス 近畿 1位
2018年 生協法制定70周年 厚生労働大臣表彰2018年 第6回環境省グッドライフアワード 優秀賞
(NPO・任意団体部門)
2020年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏 1位
2022年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 食材宅配サービス 首都圏/東海/近畿1位

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://seikatsuclub.coop/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿6-24-20 KDX新宿6丁目ビル 5階(代表・総務部)
電話番号
03-5285-1771
代表者名
村上 彰一
上場
未上場
資本金
38億3560万円
設立
1990年02月