プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ネクスト
会社概要

『HOME'S』、新コンテンツ「新しい中古住宅購入のカタチ」を公開

株式会社ネクスト

総掲載物件数No.1の不動産・住宅情報サイト『HOME'S』

新コンテンツ「新しい中古住宅購入のカタチ」を公開
~建物検査への理解を深める情報満載~

………………………………………………………………………………………………

総掲載物件数No.1の不動産・住宅情報サイト『HOME'S』を運営する株式会社ネクスト(本社:東京都港区、代表取締役社長:井上高志、東証第一部:2120)は、このたび『HOME'S』内に新コンテンツ「新しい中古住宅購入のカタチ」を公開しました。

「新しい中古住宅購入のカタチ」
URL:http://www.homes.co.jp/edit/chukokensa/


■新コンテンツ「新しい中古住宅購入のカタチ」提供の背景と概要
ライフスタイルの多様化や近年のリノベーション人気をうけ、中古住宅に対する注目はますます高まっています。中古住宅は、新築住宅よりもリーズナブルで、立地の選択肢も豊富な点が魅力ですが、品質や保証面では新築住宅に比べて不安要素が多いのが現状です。そうした不安を解消する方法のひとつに、購入前に住宅の瑕疵や耐震性等を検査する「建物検査(住宅診断、ホームインスペクション)」があります。
本コンテンツでは、建物検査の仕組みの解説や、中古住宅購入予定者を対象としたアンケートの発表とともに、各企業が中古住宅購入者向けに提供する関連サービスを紹介。建物検査をはじめ、中古住宅購入に伴う不安を解消する情報をまとめました。

・今どき中古住宅購入事情
保証面から見る中古住宅と新築住宅の比較や、アメリカでは一般的な建物検査の仕組みを解説しています。

・購入予定者にアンケート 中古住宅購入の気になるポイント
中古住宅購入予定者1,000名に実施したアンケートを公開。中古住宅購入の際に気になっていること、建物検査の実施意向、依頼先選定の重視点と3つの調査結果を紹介しています。

アンケートのすべての結果は以下よりご覧いただけます
URL:http://www.next-group.jp/press/pdf/130328.pdf

・ピックアップ企業 中古住宅購入に役立つサービス紹介
建物検査や瑕疵保険をサービス提供するを企業6社をピックアップし、その概要を紹介しています。各社のサービス比較はもちろん、提供会社が語る中古住宅の魅力等や中古住宅購入検討者へのメッセージ等、サービス提供会社の考え方がご覧頂けます。


■『HOME'S』について   (URL:http://www.homes.co.jp/
『HOME'S』は、北海道から沖縄まで、全国約391万件(2013年4月度平均)の不動産物件情報をご希望にあわせて検索できる、総掲載物件数No.1(※)の不動産・住宅情報サイトです。物件情報だけでなく、家賃相場や各種ノウハウ、気になる駅・地域の周辺情報、住まいのトレンド、契約・引越し関連サービスまで、住み替えに関するあらゆる情報、サービスをワンストップで提供しています。『HOME'S』は「人と住まいのベストマッチング」をブランドメッセージとして掲げ、より多くのユーザーに住まい探しの安心と喜びを届けてまいります。
(※)「週刊東洋経済(2012.8.25号)」調べ


----------------------------------------------------------------------
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ネクスト 管理本部 経営企画部
コーポレートコミュニケーショングループ 広報担当
TEL:03-5783-3604 FAX:03-5783-3737 E-MAIL:press@next-group.jp
----------------------------------------------------------------------


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
住宅・マンション

会社概要

株式会社ネクスト

2フォロワー

RSS
URL
http://www.next-group.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル
電話番号
03-5783-3600
代表者名
井上 高志
上場
東証1部
資本金
19億9200万円
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード