CARTA HDの普通株式等に対する公開買付けの開始に関するお知らせ

株式会社NTTドコモ

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、2025年6月16日(月曜)に「CARTA HDの普通株式等に対する公開買付けおよびCARTA HD、電通グループとの業務資本提携契約の締結に関するお知らせ」(※1)にて公表しておりましたとおり、デジタルマーケティング支援事業などを行う株式会社CARTA HOLDINGS(以下、CARTA HD)の連結子会社化をめざし、CARTA HDの発行している普通株式(以下、CARTA HD株式)および新株予約権を対象とする金融商品取引法に基づく公開買付け(以下、本公開買付け)を2025年8月18日(月曜)から開始します。

 本公開買付けは、CARTA HD株式3,425,400株以上(所有割合13.54 %)の取得を成立の条件とし、2025年8月18日(月曜)から、2025年9月16日(火曜)まで、応募株券などの全部の買付け等を行います(※2)。ドコモは、CARTA HD株式の非公開化を目的とした一連の取引の一環として本公開買付けを実施し、一連の取引完了後には、ドコモおよび株式会社電通グループ(以下、電通グループ)にてCARTA HD株式の全てを所有し、CARTA HDはドコモの連結子会社となる予定です。

 また、2025年8月15日(金曜)付のCARTA HD取締役会において、2025年6月16日(月曜)時点のCARTA HDの意見に変更はなく、本公開買付けに賛同する旨の意見を表明するとともに、CARTA HDの株主のみなさまおよび新株予約権者のみなさまに対して本公開買付けへの応募を推奨する旨が決議されています。

 本公開買付けの概要は、別紙のとおりです。

※1 報道発表はこちら。

https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/06/16_01.html

※2 公開買付期間が延長になった場合は、 EDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)にてお知らせします。(https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp


【別紙】株式会社CARTA HOLDINGSの普通株式等に対する公開買付けの概要

2025年6月16日(月)の発表から、以下2点が変更となっております。

①公開買付期間を公表

2025年8月18日(月曜)から、2025年9月16日(火曜)までの21営業日

②その他少数株主が所有する新株予約権および買付け予定の株式の数

新株予約権:630個(新株予約権の目的であるCARTA HD株式数63,000株)

・買付予定数:11,921,855株

1.   本公開買付けの目的

 ドコモは、2021年10月に「新ドコモグループ中期戦略」を発表しました。マーケティングソリューション事業については、ドコモの顧客基盤データ、パートナーデータを活用し、「Single ID×フルファネル」でのソリューション提供により企業のマーケティングDXの支援に取組んでおります。

AI時代へのパラダイムシフトが現実となった現在、企業のマーケティングには生活者データをはじめとする様々なデータの活用が益々重要な役割を持ちます。

 一方、日本企業のマーケティングにおけるデータ活用は、生活者のペルソナ特性、行動特性、エリア特性などへの対応に加え、マーケティングのプロセスごとに全く異なるデータソースを活用して実行されており、広告コミュニケーションにおいても戦略・戦術立案から施策実行、効果検証のプロセスにおいて、全く異なるデータソースを活用せざるをえない構造的な課題を抱えています。

 こうしたデータ分断という構造的な課題に対して、一人ひとりのIDに紐づく大規模な生活者データをマーケティングプロセスを横断してシームレスに活用できる世界を実現できれば、AI時代における企業のマーケティングを大きく進化させることができると考えています。

これらを実現するために、これまで培ってきた電通グループのマーケティングを軸とした事業成長力、CARTA HDのAI/テクノロジーを活用したデジタルマーケティングの実行力、ドコモグループの生活者行動・購買データやオンライン・オフライン横断の加盟店ネットワークを結集し、これまでは困難とされていた、購買データを含む企業・ブランドごとの顧客データ基盤の構築とストック型のフルファネルマーケティングソリューションとなる「Single ID Marketing」を提供することで、日本のマーケティング進化をめざします。

 約1億の会員基盤とその一人ひとりに紐づくオンライン・オフライン横断の行動・購買データを含むID単位の会員データを土台に、マーケティングの戦略・戦術立案から施策実行、効果検証までを一気通貫で支援するマーケティングソリューションを展開します。

(1) 戦略・戦術立案フェーズ

ドコモとパートナーの多様なデータ(アプリ起動、位置情報、ID-POSなど)を組み合わせることで、より深く、より立体的な分析を通じて、単一データや統計データでは見えづらかった生活者の行動や意識を多角的に捉えます。

新たなターゲットの発見やペルソナの可視化、ブランドスイッチの想定顧客のプロファイリング、ID単位での購買ロイヤリティ分析に加えて、日本の縮図を再現し機運の高まりや関心のタイミングを逃さないアプローチなど、より具体的で実践的なマーケティング戦略・戦術立案を支援します。

(2)施策実行フェーズ

戦略・戦術立案フェーズから繋がるIDベースのデータを、Web・アプリ・テレビ・コネクテッドTV(※1)・グローバルプラットフォームなどの各メディアデータと掛け合わせ、AI/テクノロジーを活用したクリエイティブの最適化やメディア横断的な広告配信の最適化などによりきめ細やかで効果的なコミュニケーションを実施します。

(3)効果検証フェーズ

プライバシーに配慮した独自のユーザー行動計測ツール等により収集したメディア横断の広告配信結果データと、企業サイトなどのオンライン購買データやID-POSなどの購買データを活用したオフラインの購買データ、アプリ起動データ・位置情報データなどの会員データをIDで突合し、ターゲット単位で効果検証・可視化を実現し、次の戦略・戦術立案へつなげることを可能にします。

 このソリューションの展開により、マーケティングの戦略・戦術立案や施策を都度実行する従来のフロー型マーケティングから、ID単位での行動データ×意識データを組み合わせた戦略・戦術立案から施策実行、効果検証の蓄積による「オールウェイズ・オン」(※2)のストック型マーケティングへとマーケティングモデルを進化させ、各クライアント企業のブランド価値を最大化させるマーケティングを実現します。

■本取引のストラクチャー

<実施前(現状)>

本日現在、 CARTA HD株式について、電通グループが13,441,506株(所有割合:53.13%)、その他少数株主が11,858,855株(所有割合:46.87%)および新株予約権630個(新株予約権の目的であるCARTA HD株式数63,000株(所有割合:0.25%)を所有しています。なお、ドコモは、CARTA HD株式および新株予約権を所有していません。

また、本日現在、広告配信などを行うドコモ・電通グループ・株式会社エヌ・ティ・ティ・アド(以下、NTTアド)の共同出資会社である株式会社D2C(以下、D2C)の株式について、電通グループが46.00%、ドコモが51.00%、NTTアドが3.00%所有しています。

<実施後>

電通グループおよびドコモのCARTA HD株式の所有割合は、電通グループが3分の1超49.00%以下、ドコモが51.00%以上3分の2未満となるようにすることに合意しています。

2.本公開買付けの概要

(1)CARTA HDの概要

会社名

株式会社CARTA HOLDINGS

本社所在地

東京都港区虎ノ門二丁目6番1号

虎ノ門ヒルズステーションタワー36階

代表者

代表取締役社長執行役員兼CEO 宇佐美 進典

事業内容

デジタルマーケティング事業、インターネット関連サービス事業

資本金

1,614百万円(2025年6月末時点)

設立

1999年10月8日

上場取引所

東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3688)

発行済株式総数

普通株式 25,300,971株(2025年6月末時点)

従業員数

1,439人(2025年3月末時点)

過去の業績

(2024年12月期:連結)

売上高       24,275百万円
営業利益    2,139百万円

経常利益    2,384百万円
当期純利益 1,688百万円

(2)買付けの期間

2025年8月18日(月曜)から、2025年9月16日(火曜)までの21営業日

(3)買付けの価格

普通株式1株あたり、2,100 円

新株予約権

(ⅰ)2024年4月26日開催のCARTA HD取締役会の決議に基づき発行された第10回新株予約権(行使期間は2026年4月27日から2029年4月26日まで)1個あたり、40,800円

(ⅱ)2024年4月26日開催のCARTA HD取締役会の決議に基づき発行された第11回新株予約権(行使期間は2026年4月27日から2034年4月26日まで)1個あたり、40,800円

(4)買付け予定の株式などの数

買付予定数 11,921,855株

買付予定数の下限 3,425,400株(所有割合 13.54%)
※応募株券などの数が買付予定数の下限に満たない場合は、応募株券などの全ての買付けを行いません。応募株券などの数の合計が買付予定数の下限以上の場合は、応募株券などの全部の買付けなどを行います。

※本公開買付けにおいては、買付予定数の上限を設定しておりませんので、買付予定数は本公開買付けにおいてドコモが買付けなどを行うCARTA HD株式の最大数を記載しております。

(5)今後の見通し

本公開買付け成立後、本公開買付けにより、買付予定数の全てを取得できなかった場合に、電通グループとともに、CARTA HDに対して本株式併合の手続の実行を要請し、CARTA HDはCARTA HDの株主をドコモおよび電通グループのみとするための手続を実施します。

なお、CARTA HD株式は上場廃止となり、CARTA HDはドコモの連結子会社となる見込みです。

※1 「コネクテッドTV」とは、インターネットに接続され、動画配信サービスなどのデジタルコンテンツを視聴できる環境です。

※2 「オールウェイズ・オン」とは、常時可能な消費者分析・PDCAにより、短期的な施策ではなく、消費者の理解を深める中長期的なマーケティングです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
マーケティング・リサーチ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NTTドコモ

98フォロワー

RSS
URL
https://www.docomo.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー
電話番号
-
代表者名
前田 義晃
上場
未上場
資本金
-
設立
-