【AI本人オーディオブック第4弾】 経済学者・成田悠輔さんの“声”で音声化『22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する』
audiobook.jpで2025年11月14日より配信スタート
株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、株式会社Stand Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役 共同代表:河合真吾・中川綾太郎、以下「Stand Technologies」)と提携し、プロのナレーターの朗読をAI技術で著名人の声に変換した「AI本人オーディオブック」を制作しています。「AI本人オーディオブック」の第4弾として、著者・成田悠輔さんの声に変換した『22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する』(文藝春秋刊)を、2025年11月14日(金)から「audiobook.jp」聴き放題プランで配信いたします。

■プロの朗読技術とAI技術の融合で生まれた「AI本人オーディオブック」
「AI本人オーディオブック」とは、プロのナレーターの朗読をAI技術で別の著名人の声に変換したオーディオブック作品です。
近年、著名人が書いた本などが増え、ファンなどから「著者本人の朗読で聴きたい」といった声も寄せられます。しかし、長時間におよぶ収録のスケジュール調整が難しいことや、朗読技術も必要であることから、オーディオブック化の実現に高いハードルがありました。
一方、AIによる音声合成技術で、特定の人の声を再現して文章を読み上げることも可能になってきていますが、長時間聴き続ける場合は人の朗読と比べて聴きやすさに劣ります。
そこでオトバンクは、Stand Technologiesと連携し、プロの朗読技術とAI技術の融合によって、著者の声でありながらも高品質で聴きやすい、これまでになかった新しいオーディオブック「AI本人オーディオブック」を制作しました。
■AI本人オーディオブック第4弾は、経済学者・成田悠輔さんの『22世紀の資本主義』
AI本人オーディオブックの第1弾は、キングコング・西野亮廣さんの『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』(幻冬舎刊)。2024年2月にaudiobook.jpにて配信開始したところ、同月の聴き放題ランキングで1位を獲得(※1)し、大変好評を博しました。
その後、同年9月にけんすう(古川健介)さんの『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』、2025年2月に三浦崇宏さんの『言語化力 言葉にできれば人生は変わる』をAI本人オーディオブックの第2弾、第3弾として配信開始しました。
これらの作品の好評を受け、このたびAI本人オーディオブックの第4弾として、著者で経済学者の成田悠輔さんの声に変換した『22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する』を2025年11月14日(金)より配信します。未来のお金や経済のあり方を大胆に予測した本作を、様々なメディアでもお馴染みのご本人のAIボイスでお楽しみいただけます。
※1. 聴き放題プラン対象作品(期間限定作品やポッドキャストを除く)を2月期の再生UUで順位付け
▼『22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する』サンプル音声動画
■作品情報

・作品名: 22世紀の資本主義 やがてお金は絶滅する
・著者: 成田悠輔
・出版社: 文藝春秋
・販売開始時期: 2025年11月14日
・単品購入価格: 1,320円(税込) ※単品購入のほか、月額1,330円(税込)のaudiobook.jp聴き放題プランでも配信
・配信URL: https://audiobook.jp/product/273792
・作品紹介:
お金の夢から醒めろ
株価も仮想通貨も過去最高値を更新、生成AIの猛威が眼前に立ち現れ、かつてなく資本主義が加速する時代。お金や市場経済はどこへ向かうのか?
この先数十年から百年かけて起きる経済、社会、世界の変容を大胆に素描。
人の体も心も商品化される超資本主義の行き着く果てに到来する「測れない経済」。そこに出現する「お金が消えてなくなったデータ資本主義」は人類の福音となるか?
現実とも虚構ともつかない未来像を立ち上げる経済学者・成田悠輔の本領発揮! 貯金と投資なんかで夢見てる場合じゃない。凝り固まった思考を叩き割る社会構想の誕生を目撃せよ。
■著者・成田悠輔さんのコメント
「率直に申し上げますと、AI成田の方が生身成田よりいい声してます」
■著者プロフィール
成田悠輔(なりた・ゆうすけ)
東京生まれで東京育ち、資本主義は大好きで大嫌い。専門は、データ・アルゴリズム・ポエムを使ったビジネスと公共政策の想像とデザイン。ウェブビジネスから教育政策まで幅広い社会課題解決に取り組み、多分野の学術誌・学会に研究を発表、 多くの企業や自治体と共同事業を行う。東京大学卒業(最優等卒業論文に与えられる大内兵衛賞受賞)、マサチューセッツ工科大学(MIT)にてPh.D.取得。内閣総理大臣賞、 MITテクノロジーレビューInnovators under 35、ダボス会議 (世界経済フォーラム)Young Global Leadersなど受賞。報道・討論・お笑い・アート・ファッションなど多様な動画や雑誌の企画や出演にも関わる。著書 『22世紀の民主主義: 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』 、 絵本翻訳『挫折しそうなときは左折しよう』、定期番組「夜明け前のPLAYERS」 「成田悠輔と愛すべき非生産性の世界」「成田悠輔の聞かれちゃいけない話」など 。
■オーディオブックとは

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」 https://bit.ly/3Xg8mFJ
■audiobook.jp(オーディオブックジェイピー)

株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2024年2月に会員数が300万人を突破。 https://audiobook.jp/
【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:https://audiobook.jp/
・App Storeページ:https://app.audiobook.jp/ios
・Google Playページ:https://app.audiobook.jp/android
・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)
■株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(https://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
