プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社やる気スイッチグループ
会社概要

子どもたちの夏休みの過ごし方に変化?! 最も楽しみにしていること1位は国内旅行(26.9%)、2位は友だちと遊ぶこと(23.2%)

一方、保護者の悩みは子どもの生活リズムの乱れ(31.2%)、勉強時間の確保(15.8%)

株式会社やる気スイッチグループ

やる気スイッチグループ 夏休みに関する親子アンケート(568組)https://bit.ly/44NRv07
  • 保護者の49.6%は今年の子どもの夏休みの過ごし方が昨年までと変化しそうと回答

  • 夏休みの好きな宿題のトップはタブレット学習(53.7%)、苦手な宿題は読書・感想文(56.5%)

  • 「タブレットで提出する調べ学習」「スマホに毎日送られてくる数学の問題」等イマドキの宿題も


総合教育サービス事業の株式会社やる気スイッチグループ(東京・中央区、代表取締役社長:高橋 直司、以下 やる気スイッチグループ)は、全国の教室に通う未就学児~高校3年生までの生徒とその保護者に夏休みに関する親子アンケートを実施し、合計568組の回答が集まりました。保護者の49.6%は「今年の子どもの夏休みの過ごし方が昨年までと変化しそう」と回答。新型コロナウイルス感染症が5類に移行後、初めての夏休みの過ごし方や宿題への取り組み方についてまとめました。


  • 生活編


■この夏、子どもたちが最も楽しみにしていること1位は国内旅行(26.9%)、2位は友達と遊ぶこと(23.2%)
子どもたちに今年の夏休みに最も楽しみにしていることを聞いたところ、1位が国内旅行(26.9%)、2位が友だちと遊ぶこと(23.2%)、3位が祖父母や親戚宅の訪問(16.9%)と回答。また40%の保護者は子どもの夏休みの過ごし方について、「普段はできない体験や経験をして欲しい」と回答し、コロナが5類に移行になって初めての夏休みは昨年まで出来なかったことに挑戦したい・挑戦して欲しいという期待値が高い親子が多いという結果でした。


【お子さま】今年の夏休みに最も楽しみにしていることは何ですか。【お子さま】今年の夏休みに最も楽しみにしていることは何ですか。


【保護者さま】お子さまに今年の夏休みをどのように過ごしてほしいですか。【保護者さま】お子さまに今年の夏休みをどのように過ごしてほしいですか。





■一方、夏休み期間中の保護者の困りごとは「生活リズムの乱れ」(31.2%)、「勉強時間の確保」(15.8%)、「宿題の進捗管理」(11.4%)
保護者にお子さまの夏休み期間中の困りごとを聞いたところ、31.2%の親が「生活リズムの乱れ」と回答し、その他、「勉強時間の確保」15.8%、「宿題の進捗管理」11.4%という結果でした。


【保護者さま】お子さまの夏休み期間中、困りごとやお悩みはありますか。【保護者さま】お子さまの夏休み期間中、困りごとやお悩みはありますか。



  • 宿題編

■子どもたちが好きな宿題はタブレット学習が53.7%、苦手な宿題は読書感想文が56.5%
夏休みの宿題について好き/苦手をたずねたところ、昨年と同様タブレット学習が1番人気で、昨年の49%より4.7%増。読書感想文は苦手な子が多く、昨年の54.7%より1.8%増の56.5%となりました。タブレット学習が増える一方、自由研究や読書感想文などは、任意の提出にしている学校も増えてきているようで、年々苦手意識を持つ子どもが増えている結果となりました。また保護者に聞いた、「ご自身が子どものころにはなかった宿題または変化を感じている宿題」では、多数の“イマドキ”の宿題が挙げられ、宿題にも”多様性”や”自主性”が重視される傾向が見られました。


【お子さま】夏休みの宿題、種類別の好き・苦手について【お子さま】夏休みの宿題、種類別の好き・苦手について


保護者が子どものころにはなかった宿題または変化を感じている宿題の自由回答より:
・毎日スマホに送られてくる数学の問題
・Chrome bookを使用した観察日記やタイピングの学習
・ゲームやYouTubeなどの使用制限を親子で会話し、ルールを決める宿題
・タブレットで提出する調べ学習
・絵日記が1枚のみ。応募作品提出必須の数が少ない
・国語の宿題は5つくらいの中から自由に選ぶ。習字や読書感想文は5つの中に入っているので、どれかやれば良いことになっている。子どもの自主性に任せたものが増えている印象。
・写真つき日記や、朝ご飯を写真に撮ってタブレットで提出するなど。自宅にいながら送信できるため、出来次第提出するような課題も多い。
・料理を母とやり皆に食べてもらい 過程などの記録をまとめる宿題



■保護者の約7割が、夏休みの宿題の量にはこだわらないが、「1学期の復習をしっかりできる」「学習の習慣につながる」など、内容を重視
保護者に夏休みの宿題の量についてたずねると、68.3%の親が量にはこだわらないが、「1学期の復讐をしっかりできるようにしてほしい」「学習の習慣につながるようにしてほしい」と内容を重視していることがわかりました。



【保護者さま】夏休みの宿題の量について、ご希望に最も近いものはどれですか。【保護者さま】夏休みの宿題の量について、ご希望に最も近いものはどれですか。



やる気スイッチグループでは、全国の教室に通う子どもやその保護者を対象に、毎年夏休みの過ごし方や宿題に関するアンケート調査を行っております。今年は4年ぶりにマスク制限もない夏休みということで、子どもたちが夏休みに旅行や友達と遊ぶことを楽しみにしている一方、夏休みは子どもの宿題の手伝いや進捗管理など保護者にとっては悩みの種が増える時期となりそうです。


やる気スイッチグループは、夏休み期間中子どもたちが楽しく学べるプログラムを多数ご用意しております。



  • 【やる気スイッチグループの夏休み向けプログラム】

個別指導塾 「スクール IE®」:今年の「オーダーメイド夏期講習」は全国1,100以上のスクールIEの教室で8月31日(木)まで実施中。開始日、日数、教科数などすべてオーダーメイド。小中学生・高校生の主要5教科に対応。詳細ページ URL: https://www.schoolie-net.jp/campaign/summer/


知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ®」:はじめて受ける方を対象とし、「チャイルド・アイズの思考力をのばす 夏期特別レッスン」と題して「夏の知育チャレンジ」(IQテスト1回+45分レッスン✕3回)と「オンラインでお試し知育」(45分のオンラインレッスン✕2回)を8月31日(木)まで開講。

公式サイト URL: https://www.childeyes.jp/event/summer/


子ども向け英語・英会話スクール「WinBe®(ウィンビー)」:「サマーコース」として、8月31日(木)まで短期集中の英語プログラムを提供。初心者向けの「Fun Fun クラフト」コース(50分レッスン✕2回)から、「英検対策」コース(50分レッスン✕8回)までレベル別・目的別に選べる9つのプログラムをご用意しています。詳細ページ URL: https://www.winbe.jp/event/summercourse/


英語で預かる学童保育「Kids Duo®」: 8月31日(木)まで「Summer School」を開催。日本にいながら1日最大10時間、オールイングリッシュの環境で過ごすプチ留学体験ができるチャンス。週末プログラムには「アメリカの子どもたちも学校のプロジェクトで行うサイエンスフェア」や「楽しいゲームで競い合いながら語彙力を伸ばす/Vocabulary Olympics」などをご用意しております。

詳細ページ URL: https://www.kidsduo.com/summerschool/


幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン®」:年中~小学6年生向けに、はじめて体験パック「Summer Trial Pack2023」を8月27日(日)まで全国のラボで順次開催。忍者ナインの通常レッスン3回に特別価格5,500円(税込)でご参加いただけます。公式サイト URL:https://www.ninja9.jp/

さらに、夏休みの自由研究プロジェクト「なわとび上手にとべるかな。」を8月31日(木)まで開催しています。

詳細ページURL: https://www.ninja9.jp/fs/lp/independent-research/


「プログラミング教育 HALLO®」:「プログラミング教育 HALLO」は9月下旬まで、年長から中学生を対象とした夏期講習「サマープログラミングアドベンチャー」を全国750拠点※のHALLO教室で開催します。公式サイト URL: https://www.hallo.jp/  ※2023年5月末時点 ※プログラミング教室の“HALLO”の専門教室、プログラミング教室の “HALLO”をコンテンツとして導入している教室数の合計

 プログラミング教育HALLOのプロコーチと一緒にタイピング特訓に臨める無料のオンラインイベント「タイピング特訓の夏!HALLO タイピングキャンプ」を8月22日(火)~25日(金)、4日間を1セットとして、開催します。詳細ページ URL: https://www.hallo.jp/typingcamp/



*やる気スイッチグループ 夏休みの宿題・自由研究についての親子アンケート(実施概要):
■調査対象・方法:やる気スイッチグループのスクールに通う生徒とその保護者へのインターネット調査
■調査期間: 2023年6月30日(金)~7月4日(火)
■調査機関: やる気スイッチグループ
■有効回答数と回答者の属性: 568組、未就学児~高校3年生の生徒とその保護者
■生徒の所属するスクールブランド・コンテンツ: スクール IE、チャイルド・アイズ、Kids Duo、WinBe、忍者ナイン、Kids Duo International、i Kids Star、Kids Duo advanced、思考力ラボ、プログラミング教育 HALLO


株式会社やる気スイッチグループ
やる気スイッチグループは、個別指導塾「スクールIE®」や知能育成(知育)と受験対策の幼児教室「チャイルド・アイズ®」、子ども向け英語・英会話スクール「WinBe®(ウィンビー)」、英語で預かる学童保育「Kids Duo®(キッズデュオ)」、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン®」、バイリンガル幼児園「キッズデュオインターナショナル(KDI: Kids Duo International®)」「アイキッズスター(i Kids Star®)」、「プログラミング教育 HALLO®」の8つのスクールブランドを展開する総合教育サービス会社として、現在国内外でおよそ2,000以上の教室を展開し、12万人以上の子どもたちの学びをサポートしています。2020年には「英語みらいラボ 能見台」「思考力ラボ」といった新しい学びのサービスも立ち上げました。
やる気スイッチグループは、一人ひとりが持つ"宝石"を見つけ、その無限の可能性を引き出すことで、世界中の子どもたちの夢と人生を応援します。公式サイトURL:https://www.yarukiswitch.jp/ 
やる気スイッチグループは、私たちと共に子どもたちの学びを支援していくフランチャイズオーナーを募集しています。フランチャイズオーナー募集サイトURL: https://www.yarukiswitch.jp/fc/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都中央区本社・支社兵庫県神戸市本社・支社
関連リンク
https://www.yarukiswitch.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社やる気スイッチグループ

29フォロワー

RSS
URL
https://www.yarukiswitch.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都中央区八丁堀二丁目24-2 八丁堀第一生命ビル6階
電話番号
03-6845-1111
代表者名
高橋 直司
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1989年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード