AIデータ社 × リーガルテック社、バイオ・ヘルスケア産業を再編成 ― 知財AI × AIファクトリーでAX時代の生命科学・医療を支える知財インフラを構築 ―

企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁、以下AIデータ社)と、リーガルテック株式会社(以下 リーガルテック社)は、バイオ・ヘルスケア産業における知財とデータの統合を推進する共同プロジェクトを開始しました。
両社は、リーガルテック社の知財AI技術とAIデータ社のAIファクトリー基盤を融合させ、AX(AI Transformation)時代の生命科学・医療分野における知財インフラを構築することで、研究成果の知財化・事業化・国際展開を加速させます。
■背景
バイオ・ヘルスケア産業は、ゲノム編集、創薬、再生医療、デジタルヘルス などの急速な進歩により、AX(AI Transformation)時代に最も影響を受ける分野のひとつです。
膨大なリアルデータ(電子カルテ、臨床データ、ゲノム情報)をAIが解析し、創薬の高速化や治療法の個別最適化が進む一方で、知財戦略は依然として複雑で未整備な部分が多く、研究成果が十分に事業化・国際競争力に結びついていません。
■課題
• 研究成果の知財化の遅れ:大学や研究機関の発明が特許として保護されず、海外に流出するケースが増加。
• 複雑な特許環境:創薬や再生医療は膨大な特許網に覆われ、自由に事業展開するためには戦略的なポートフォリオ構築が不可欠。
• データのサイロ化:病院・製薬会社・研究所ごとにデータが分断され、AI活用や特許化の基盤が不足。
■解決策 ― 知財AI × AIファクトリーの提供価値
1. Tokkyo.Aiによる特許・文献解析
・AIがバイオ・ヘルスケア関連特許を高速検索し、関連文献や周辺特許を瞬時に可視化。
・治療法、薬剤、医療デバイスなど領域別に「知財地図」を作成。
2. AI IPGenius on IDXによる知財戦略設計
・臨床・研究データをセキュアに蓄積し、AIが特許出願の優先順位や請求項の最適化を提案。
・標準化された知財テンプレートを導入し、研究成果を迅速に知財化。
3. マネタイズ基盤の強化
・ライセンス取引や共同研究契約を支援する知財マーケットプレイスを提供。
・AIによる特許価値診断で、創薬候補や医療デバイスの市場価値を定量評価。
■期待される効果
• 研究成果の事業化促進:大学・研究機関の発明が速やかに特許化され、製薬企業やスタートアップとの連携に直結。
• グローバル競争力強化:日本発の医療技術・創薬が国際的に守られ、海外市場展開を支援。
• ヘルスケアの質向上:知財を基盤に、個別化医療や次世代ヘルスケアモデルを推進。
■今後の展望
AIデータ社とリーガルテック社とは、知財AI × AIファクトリーを通じて、バイオ・ヘルスケア産業における「研究 → 知財化 → 事業化 → グローバル展開」の循環を支援します。
AX時代において、日本の生命科学・医療が世界市場でリーダーシップを発揮できるよう、知財インフラの構築とマネタイズ基盤の提供を加速していきます。
■AIデータ株式会社について
名 称:AIデータ株式会社
設 立:2015年4月 資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
代表取締役社長:佐々木 隆仁
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
URL: https://www.aidata.co.jp/
AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。1万社以上の企業、100万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。
一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明TM』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像