一関高専を開催校として「北東北地区大学高専交流会」が開催されました

~北東北から集まった大学生・高専生が自身の教育・研究活動を発表~

参加者全員の集合写真

 一関工業高等専門学校(岩手県一関市 校長:小林 淳哉)が開催校となり、令和7年10月17日(金)「北東北地区大学高専交流会」が開催され、北東北の大学・高専の教育・研究活動の成果発表が行われました。

 交流会の前半では各校の学生によるショートプレゼンテーションが行われました。一人2分間という限られた時間の中で、24名の発表者たちは自身の教育・研究活動について、その内容や成果を紹介し、参加者の関心を集めていました。

ショートプレゼンテーションの様子
発表者は各々工夫を凝らした発表を行っていました

 後半に行われたポスターセッションでは、学生に加えて教員も発表を行いました。会場に展示されたポスターの前で、学生と教職員とで自由な意見交換が行われ、活発な議論が展開されました。ポスターセッションでは途中に休憩をはさみましたが、休憩の時間中も学生同士で盛んに交流が行われており、会場は終始熱気に包まれていました。

ポスターセッションの様子
学生と教職員との活発で自由な交流が行われました
休憩時間も学生同士で盛んに交流が行われていました

 交流会の締めくくりには、学生による優れた発表に対し表彰が行われました。表彰では最優秀賞1名、優秀賞4名が選ばれ、学生たちの努力と成果が称えられました。

優秀賞4名の表彰
最優秀賞1名の表彰
研修会は学生たちにとって貴重な時間となりました

■北東北地区大学高専交流会

 今回で第4回目となる本交流会は、大学・高専が地域連携や教育・研究活動の実践例を報告することで、参加者間の情報交換を促進し、新たな相互連携のきっかけを創出する場とすることを目的として、令和4年より開催されています。来年度は秋田大学にて開催される予定です。

■一関工業高等専門学校について

 一関工業高等専門学校は1学科4系からなる本科と1専攻からなる専攻科を備えた工業高等専門学校で、岩手県南部の一関市に1964年に創設されました。「明日を拓く創造性豊かな実践的技術者の育成」を教育理念とし、地域とともに歩む信頼される学校を目指しています。

【学校概要】
学校名:独立行政法人国立高等専門学校機構  一関工業高等専門学校            所在地:岩手県一関市萩荘字高梨       校長:小林 淳哉              設立:1964年4月               URL:https://www.ichinoseki.ac.jp/     事業内容:高等専門学校・高等教育機関

一関工業高等専門学校

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
キーワード
高専北東北大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-