「ペットボトル回収機」の全都道府県への設置完了 設置開始からペットボトル回収本数が累計7億7千万本突破
~12月3日(水)より、「しまじろう」が登場する動画を公開~

株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、2015年12月からのペットボトル回収機設置開始以来、ペットボトルの回収数が累計7億7千万本(※1)に達したことをお知らせいたします。また、10月24日(金)に店頭の「ペットボトル回収機」が全ての都道府県への設置が完了し、合計4,451台となっています。
※1 2025年10月末時点
【ペットボトル回収機の導入のきっかけとこれまでの取り組み】
セブン‐イレブン・ジャパンでは、2015年12月より、東京都江東区内の5店舗でペットボトル回収機の実証実験を実施し、その後2017年12月から、環境省の省CO2型プラスチック高度リサイクル設備導入事業として、東京都と埼玉県の店舗に設置し、その後、全国の店舗へ順次設置を拡大してまいりました。そして、2025年10月24日(金)の函館市内の店舗への設置により、全都道府県(合計4,451台)への設置が完了いたしました。
さらに、店頭で回収したペットボトルをリサイクルした「ボトル to ボトル」のプライベートブランド商品(※2)を販売しております。これらの商品を通じて、お客様の循環型リサイクルへの理解促進と啓発に取り組んでいます。
※2 一(はじめ)緑茶 静岡茶入り 600mlなど
【取り組みへの考え】
2015年当時、日本で捨てられたペットボトルの多くが海外に輸出されているという状況の中で、日本で排出されたものは、きちんと国内で処理をしていくべきとの考えを持っていました。ペットボトルを資源循環させることは、資源の有効活用につながり、「店頭で使用済みペットボトルを回収し、新たなペットボトルへ生まれ変わらせるボトルtoボトル」という見える形にすることでお客様にご理解いただきながら、店舗を起点としてご一緒に資源循環に取り組んでいきたいということが取り組みのきっかけです。
今後も、回収したペットボトルはリサイクルされ、再びペットボトル飲料として販売する “サーキュラーエコノミー”(※3)を地域の皆様と共に実現していきます。
※3 循環経済のこと。
<循環スキーム>

【しまじろうとのコラボ】
さらに、ペットボトル回収機の全都道府県への設置完了を機に、ベネッセコーポレーションの「こどもちゃれんじ」と連携し、セブン‐イレブン店頭のペットボトル回収機の利用促進に向け、12月3日(水)より、「しまじろう」と親子でペットボトル回収機の利用にチャレンジする動画を配信いたします。
※ 配信方法:セブン-イレブン・ジャパン公式ホームページとX、ベネッセコーポレーション公式インスタグラム、及び一部地域 でのYouTube広告を順次配信予定
2025年10月より期間限定で、「しまじろう」デザインの「エコだ値」シールと「てまえどり」POPをセブン‐イレブン店舗にて展開したことに続く取り組みとなります。この取り組みを通じて、幼少期から「もったいない」の気持ちを育み、身の回りの物を大切にする心を育てます。「こどもちゃれんじ」の人気キャラクター「しまじろう」は、自分で行動できる力を育むことを目指して生まれました。身近なセブン‐イレブンの利用を通じて、子どもたちがエコに興味を持つきっかけになることを目指しております。

<ご参考>
セブン‐イレブン店頭のペットボトル回収機について
セブン‐イレブンでは、2017年より店頭への「ペットボトル回収機」の設置を開始し、現在4,451台(2025年10月末時点)を稼働しております。
また、レジ袋代金における「本部収益相当額」を、ペットボトル回収機の設置費用の一部に充てることで、更なるプラスチックのリサイクルに取り組んでおります。
セブン‐イレブン ペットボトル回収機設置店舗一覧
https://www.sej.co.jp/csr/recycling_list.html
ペットボトル回収機の仕様等について

・機器メーカー:株式会社 寺岡精工(左)、トムラ・ジャパン株式会社(右)
・機器サイズ:W650×D500×H1,330(単位:mm)
・収容量:280本 ※500ml ペットボトル換算
・ペットボトル:2L サイズまで投入可能
・ポイント付与:投入時にnanacoカードをかざした場合、累計 5 本毎にnanacoポイントを 1 ポイント付与
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像