1,000人調査で判明!リモートワークが生む“伝わらない職場”の実態

チームワークを取り戻すヒントをまとめたホワイトペーパーを公開

(株)ヌーラボ

株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、以下 ヌーラボ)は、リモートワークやハイブリッド勤務の浸透によって変化する職場でのコミュニケーション課題への対処法をまとめたホワイトペーパー「“伝わらない”が生むチームワークのすれ違い ─今求められる対話の可視化とは」を公開しました。

本ホワイトペーパーでは、ヌーラボが2025年3月5日~6日に、週1回以上デスクワークを行う20~50代の1,000人を対象に実施した「リモートワークにおけるコミュニケーションの課題」に関する調査結果をもとに、非対面環境でも円滑なコミュニケーションを実現し、チームの連携や組織全体のパフォーマンス向上につなげるためのヒントを解説しています。

■リモートワークの弊害──伝わらない、声をかけられない、会議が形骸化する

労働人口の減少や働き方の多様化が進む現代において、リモートワークやハイブリッド勤務は多くの企業に浸透し、組織の働き方そのものが大きく変化しています。一方で、意思疎通や人間関係の構築において新たな課題も顕在化しています。

今回、20~50代の週1回以上PCデスクワークがある1,000人を対象に、「リモートワークにおけるコミュニケーションの課題」について調査を実施しました。主な結果は以下の通りです。(ヌーラボ調査)

  • リモート頻度が高いほど深刻化する「伝わらない」問題

    リモート勤務の頻度が高い層ほど、コミュニケーションの課題を強く感じる傾向があることがわかりました。特に「ほぼ毎日」リモートワークを行う人では、上位3項目がすべてコミュニケーションに関する課題となっています。

また取引先などチーム外とのやりとりにおいても課題感が顕著です。週1日程度リモート勤務をする人のうち、「とても課題を感じる(17.7%)」「やや課題を感じている(41.9%)」と回答した割合は計59.6%に上り、全体平均の42.0%を上回りました。意思疎通や関係構築に支障をきたしている実態が明らかになりました。

  • 部下への声かけ・指摘が難しく、上司の悩みが増大

    リモート環境では、一人ひとりの性格や仕事のスタイルに合わせた対応が難しくなります。特に「一方通行になりやすい」「ネガティブな情報を伝えにくい」といった理由から、部下との十分なコミュニケーションが取れず悩む上司が増えていることが明らかになりました。

  • 形式化する会議、失われるチームの一体感

    会議のオンライン化が進む中、チーム内の議論が形式的になり、特定のメンバーのみが発言するケースも見られるようになりました。その結果、多くの会議が成果につながらない「形骸化」した場となり、チームの一体感や生産性を低下させる要因となっています。

※本調査の詳細な結果は、Cacooブログ『「伝わらない」が生むチームワークのすれ違い──今求められる対話の可視化とは』をご覧ください。

■本調査結果を使用される際のお願い

  • 本調査結果を使用される際は、【株式会社ヌーラボ調べ】とご記載ください。

  • ご使用の場合は、元のデータや画像を改変しないようお願いいたします。

■ホワイトペーパー「“伝わらない”が生むチームワークのすれ違い ─今求められる対話の可視化とは」公開

リモート・ハイブリッド環境で浮き彫りになった「伝わらない」「声をかけられない」「会議が形骸化する」といった課題は、個人の働きやすさだけでなく、チームワークマネジメントや組織全体の成果に直結する重要なテーマです。

これらを解決するには、コミュニケーションの可視化や、上司・部下が安心して意見交換できる場の整備、さらに社外の関係者とも円滑に連携できる仕組みづくりなど、これまで以上の工夫が欠かせません。活発な議論と一体感の回復こそが、今後の組織に求められる要素だといえます。

今回公開したホワイトペーパーでは、以下のポイントを中心にすぐに実践できるノウハウを紹介しています。

  • 調査結果で見えたリモートワーク・ハイブリッド環境下でのコミュニケーション課題

  • コミュニケーションの課題を改善し、チームの一体感を醸成するための具体アクション

  • チームの成果を最大化するためのCacoo活用法

チームのコミュニケーションに課題を感じている方、オンラインホワイトボードツール「Cacoo」をさらに効果的に活用したい方におすすめの内容です。リモートワーク時代のチームワークをより良いものにするために、ぜひダウンロードしてご覧ください。

【ホワイトペーパー ダウンロードはこちら】

以下のフォームから、どなたでも無料でダウンロードいただけます。チームの一体感醸成に、ぜひお役立てください。

■ ヌーラボが提供するサービスについて

ヌーラボは、異なる職種や違う部門のメンバーで形成されたチームが共通の目標に向かって自律的に協働し、組織全体の生産性を向上させる「チームワークマネジメント」を提唱し、PDCAがスムーズに回るための包括的なサービスを提供しています。プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」は、2025年6月20日に20周年を迎えました。これを記念し、これまでの歩みとこれからの展望を紹介する特設サイトを公開しています。

・プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」:https://backlog.com 

 ▶ Backlog20周年特設サイト:https://backlog.com/ja/20th-anniversary/ 

・オンラインホワイトボードツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/home 

・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」:https://nulab.com/ja/nulabpass 

■ 株式会社ヌーラボについて

本社

福岡県福岡市中央区大名一丁目8-6 HCC BLD. 2・6・7F

東京事務所

東京都港区芝大門二丁目1番16号 +SHIFT SHIBADAIMON B1F

京都事務所

京都府京都市下京区突抜二丁目360

代表者

橋本正徳

ウェブサイト

https://nulab.com  

https://careers.nulab.com/ (採用ページ)

※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ヌーラボ

35フォロワー

RSS
URL
https://nulab.com
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名1丁目8-6 HCC BLD.
電話番号
-
代表者名
橋本正徳
上場
東証グロース
資本金
6億1700万円
設立
2004年03月