プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

アパホテル株式会社
会社概要

第6回「アパ日本再興大賞」実施要項公表

アパホテルズ&リゾーツ

 公益財団法人アパ日本再興財団は、今般、第6回「アパ日本再興大賞」選考実施要項を公表致します。
 「アパ日本再興大賞」表彰制度は、過去5年以内に発刊された書籍や発表された論文のうち、推薦人による推薦を受けた作品の中から、審査委員によって本大賞の趣旨に照らして最も優れた作品を選定致します。

アパ日本再興財団
https://ajrf.jp/index.html

アパ日本再興大賞
https://ajrf.jp/taisho/index.html

 当財団は、本表彰制度の創設によって、誇りある祖国である日本の成長発展に資する近現代史、国際関係、政治・政策等の分野における研究を促すとともに、優れた研究成果を広く周知していきたいと考えています。本大賞の社会的意義を大きなものとするため、賞金を1,000万円と致しました。

 「アパ日本再興大賞」表彰制度は今年で第6回を迎え、過去5回の受賞者は各方面で「誇れる国、日本」の再興のために活躍されています。今回も素晴らしい作品を発掘し、世に広め続けていくことで、我が国の成長発展に貢献して参ります。

公益財団法人アパ日本再興財団(本社:東京都港区赤坂3-2-3)】
 設立以来、「正しい国家観、世界観、歴史観を持った人材を育成し、日本国民が自虐史観によって失った国に対する誇りを取り戻し、誇りある祖国である日本を成長発展させる」という目的を掲げ、公益目的事業として、「真の近現代史観」懸賞論文制度及び「勝兵塾」を企画運営。内閣府より公益目的事業の認定を受け、「アパ日本再興大賞」表彰制度を創設した。

【歴代受賞者】

回数 賞(賞金) 著者 受賞作品
第1回 アパ日本再興大賞
( 1,000万円)
江崎 道朗 日本は誰と戦ったのか コミンテルンの秘密工作を追求するアメリカ(KKベストセラーズ)
第2回 優秀賞(500万円) 茂木 弘道 大東亜戦争 日本は「勝利の方程式」を持っていた!(ハート出版)
  優秀賞(500万円) 阿羅 健一
杉原 誠四郎
対談・吉田茂という反省 憲法改正をしても、吉田茂の反省がなければ何も変わらない(自由社)
第3回 優秀賞(500万円) 落合 道夫 日本と世界を騙しに騙した中共の正体-支那事変から武漢肺炎まで(ハート出版)
  優秀賞(500万円) 福井 雄三 世界最強だった日本陸軍 スターリンを震え上がらせた軍隊(PHP文庫)
第4回 アパ日本再興大賞
( 1,000万円)
葛城 奈海 戦うことは「悪」ですか サムライが消えた武士道の国で、いま私たちがなすべきこと(扶桑社)
第5回 優秀賞(500万円) 小幡 敏 「愛国」としての「反日」~奇形の軍民関係を正す~(啓文社書房)
  優秀賞(500万円) 中村 恵子 江戸幕府の北方防衛~いかにして武士は「日本の領土」を守ってきたのか~(ハート出版)

 *敬称略

■アパグループリリース資料
https://prtimes.jp/a/?f=d18265-20230315-c8c086bff47a43dcc9392bc6d8df54a7.pdf

アパ日本再興大賞
https://ajrf.jp/taisho/index.html

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://ajrf.jp/taisho/index.html
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アパホテル株式会社

29フォロワー

RSS
URL
http://www.apahotel.com/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都港区赤坂3-2-3 アパグループ〈赤坂見附本社ビル〉
電話番号
03-5570-2111
代表者名
元谷芙美子
上場
未上場
資本金
9000万円
設立
1980年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード