がんと闘う子どもたちに勇気のビーズを届ける

世界小児がん啓発月間に合わせ、約300人によるボランティア活動

メットライフ生命

メットライフ生命保険株式会社(代表執行役 会長 社長 最高経営責任者 ディルク・オステイン)は、小児がんや重い病気と闘う子どもたちとその家族の支援をしている認定特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ(理事長 キンバリ・フォーサイス)のプログラム「ビーズ・オブ・カレッジ(勇気のビーズ)」の中の一つである「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」に約300人の社員が自らのチャレンジを通じてビーズに想いを込め、子どもたちに届けたことをお知らせいたします。

ビーズ・オブ・カレッジは、病気と闘う子どもたちが、手術や投薬治療などの困難な場面で勇気を出して治療を乗り越える過程を、ビーズで記録していくプログラムです。当社は、病気と闘う子どもたちを勇気づけるため、同プログラムの中の一つである「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」を通し、社員自身が仕事やプライベートでの目標に2つのビーズを身に付け挑戦し、そのチャレンジを乗り越えたパワーや思いが詰まったビーズの片方を子どもたちに贈っています。

当社は、社員のボランティア活動として、2021年からこのプログラムに参加しており、今年は9月の世界小児がん啓発月間(World Childhood Cancer Awareness Month)をゴールとして、約300人の社員がそれぞれの目標にチャレンジし、ビーズにパワーを込めて子どもたちにエールを送りました。

部署で互いにチャレンジを誓い合う
ある社員はビーズを身に付けて登山にチャレンジ
チャレンジを乗り越え、パワーを込めたビーズ

 当社は、人々の人生に寄り添う生命保険会社として、困難な状況にある人々への支援を軸に社会貢献活動を行っており、活動の中心は社員のボランティアです。「ともに歩んでゆく。よりたしかな未来に向けて。」というパーパスの実現に向けて、今後も社員のボランティア活動による社会貢献活動を推進してまいります。

                                                                                                                        以上

■認定特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ

「入院中の子どもたちを笑顔に」をミッションに掲げ、小児がんや重い病気の子どもたちとそのご家族を支援することを目的に、特定非営利活動法人として2006年に発足しました。ホスピタル・ファシリティドッグ®︎プログラム(動物介在療法)、ビーズ・オブ・カレッジ プログラム(アート介在療法)、シャイン・オン!コミュニティ(小児がん経験者の社会貢献活動サポートやキャリア支援)、シャイン・オン!コネクションズ(オンラインで心のケアや学習支援アクティビティを提供)などを運営しています。2025年9月現在全国34病院にて活動しています。http://sokids.org/ja/

 

 

ビーズ・オブ・カレッジ プログラムは、小児がんと闘う子どもたちが、手術や投薬治療などの辛い治療に前向きに臨み、勇気を持って治療を乗り越える過程をビーズで記録していくプログラムです。一つ一つのビーズには意味があり、治療ごとに決まったビーズを、子どもと医療従事者が共につないでいくことで辛い治療を頑張って乗り越えたという前向きな気持ちに変換するお手伝いをします。

メットライフ生命について

メットライフ生命は日本初の外資系生命保険会社として1973年に営業を開始し、現在は世界有数の生命保険グループ会社、米国メットライフの日本法人としてお客さまに常に寄り添い、最適な保障を選ぶお手伝いをしています。多様な販売チャネルを通じて、個人・法人のお客さまに対し幅広いリスクに対応できる、革新的な商品の提供に努めています。https://www.metlife.co.jp

 

    

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.metlife.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町1番3号 東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
電話番号
-
代表者名
ディルク・オステイン
上場
未上場
資本金
2226億円
設立
-