AnyMind Group、バーチャルインフルエンサー事業を展開する株式会社NADESIKOの全株式取得(子会社化)に関するお知らせ
美容特化SNSマーケティングとテクノロジーを融合し、SNS×EC時代のBPaaSを強化

AnyMind Group株式会社(読み:エニーマインドグループ、代表取締役CEO:十河 宏輔、以下「当社」)は、当社の完全子会社であるAnyMind Japan株式会社を通じて、SNSマーケティング事業を展開する株式会社NADESIKO(読み:ナデシコ、以下「NADESIKO社」)の全株式を取得し、子会社化することについて決議しましたので、お知らせします。当社では、M&Aを通じた事業基盤の強化を継続的に進めており、本件は12社目、うち日本企業としては6社目のM&Aとなります。
■背景と狙い
当社は、2016年にシンガポールで創業し、アジア15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。「Make Every Business Borderless」のもと、ブランド構築から生産、EC、マーケティング、物流までを一気通貫で支援し、AIを組み込んだBPaaS(Business Process as a Service)モデルを強みとしています。
SNSを起点とした消費行動が急速に拡大するなか、特に美容・コスメ領域では「認知から購入までをシームレスにつなぐ購買体験」の設計がブランド成長の鍵となっています。加えて、生成AIの進化により、バーチャルインフルエンサーを活用した新たなマーケティングモデルが台頭し、SNS×EC市場の次なる成長ドライバーとなりつつあります。
NADESIKO社は、バーチャルインフルエンサーや縦型ショート動画を駆使したSNSマーケティングにおいて国内トップクラスの実績を誇り、美容領域に特化した強みを持ちます。代表的なTikTokアカウント「モテコスメちゃん💄美容(@mote_cosme)」は18.9万人超(2025年8月現在)のフォロワーを有し、高いエンゲージメントを獲得しています。
本M&Aを通じて、当社は以下のような取り組みを推進し、SNSを起点とした購買導線の最適化と、ブランドおよびクリエイター支援体制の一層の高度化を図ります。
-
SNS×ECを一気通貫で支援する体制の強化(SNSマーケティング、販売、広告運用、CRM、在庫管理、物流までの最適化)
-
GROVEが展開するレーベル「seju」「MUNI」などのノウハウを生かした、美容領域に特化したバーチャルインフルエンサー支援の強化
-
当社拠点やネットワークを活用した日本発のSNSアカウント・コンテンツの海外展開加速
■AnyMind Group 共同創業者兼代表取締役CEO 十河 宏輔のコメント
当社では、注力領域における事業基盤や組織のさらなる強化を目的に、積極的にM&Aを推進しています。SNSを起点とした購買行動が当たり前となりつつあるなか、ブランドにとっては“発見”から“購買”までの体験設計がこれまで以上に重要になっています。NADESIKO社が培ってきた、ショート動画やバーチャルインフルエンサーを活用したSNSコンテンツの企画・運用力と、当社が展開するAI技術を組み込んだEC・マーケティング・物流などの統合プラットフォームを掛け合わせることで、より一貫したブランド支援が実現できると確信しています。今後も、グループ全体でシナジーを最大化しながら、テクノロジーとオペレーションの両面から、ブランド企業の持続的な成長に貢献してまいります。
■株式会社NADESIKOについて
名称:株式会社NADESIKO
事業内容:バーチャルインフルエンサーのノウハウを活用した縦型ショート動画マーケティング事業
URL:https://www.nadesiko-beauty.com

■AnyMind Groupについて
AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。
会社名 :AnyMind Group株式会社
設立 :2016年4月
URL :https://anymindgroup.com/ja/
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア
事業概要:
ブランドコマース事業
ブランド企業及びインフルエンサー・クリエイターなどの個人向けに、EC及びD2C領域を中心としたブランドの設計・企画から、生産管理、ECサイトの構築・運用、マーケティング、物流管理をワンストップで支援するプラットフォームを開発・提供しています。
パートナーグロース事業
Webメディアやアプリを運営するパブリッシャーとクリエイター向けに、自社プラットフォームを活用した収益化及びブランド成長に向けた支援サービスを提供しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像