プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社eiicon
会社概要

【TOPPAN】”実証・実装にフォーカスした”オープンイノベーションプログラム『co-necto 2024』、AUBAでのエントリー受付を開始!

TOPPAN・パートナー企業・全国の事業会社、スタートアップ企業の共創により新事業創出を目指すプログラム。「モビリティ」「カーボンニュートラル」「行政DX」など10テーマの社会課題解決を目指します。

株式会社eiicon

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、2024年6月3日(月) より、TOPPAN株式会社(本店所在地:東京都台東区台東、代表取締役社長 齊藤 昌典、以下「TOPPAN」)西日本事業本部が主催する、"新たな価値をともに創る"オープンイノベーションプログラム『co-necto 2024(コネクト2024)』のAUBAでのエントリー受付を開始しました。
https://auba.eiicon.net/projects/993

 eiiconによるTOPPAN『co-necto』のサポートは今年度で5期目となります。今年度も、専用Webサイトの設置やPR支援など、『co-necto 2024』を全力でサポートしてまいります。

【TOPPAN】新た価値をともに創る オープンイノベーションプログラム『co-necto 2024』【TOPPAN】新た価値をともに創る オープンイノベーションプログラム『co-necto 2024』


  • 『co-necto 2024』について

 TOPPANは、1900年の創業以来、「印刷技術」を進化させると同時に、事業活動を推進する中でマーケティング・IT・クリエイティブなどさまざまな知識・ノウハウを蓄積してきました。

それらの融合により、独自の「印刷テクノロジー」を体系化し、現在も事業分野の拡大に努めています。
 その取り組みを加速するため、今年度で8回目となるオープンイノベーションプログラム『co-necto 2024(以下「本プログラム」)』を開催いたします。

co-nectoは、TOPPAN・地域のパートナー企業・全国の事業会社、スタートアップ企業で行う新事業創出のための“事業実証”を目的としたプログラムです。

前回実施の2023年度プログラムは、国内外から過去最高の135件の応募をいただき、現在“事業実証”の実施・検討を行っています。
 本年度も、本プログラムでの実証を通じて、プロダクトマーケットフィットを支援するとともに、パートナー企業も含めた共創で新たなサービスやプロダクト・ソリューションを生み出してまいります。

金融・製造・通信等、様々な業種のパートナー企業とともに、幅広い実証フィールドをご用意して、皆様のご参加をお待ちしております。

□本プログラムの特徴
TOPPAN・地域のパートナー企業・全国の事業会社、スタートアップ企業で行う新事業創出のための“事業実証”を目的としたプログラム~


① 事業創出に取り組みやすいフィールドを提供

TOPPANと九州電力、西日本鉄道により設立した、福岡県を中心にエリア特化型のオープンイノベーション推進を目的としたコンソーシアム 「シンケツゴー!フクオカ」をはじめ、本プログラム参画パートナー企業の地域ネットワーク実証フィールドとして活用。継続的な事業創出にお取組みいただけます。
◇参画パートナー企業(五十音順) 

アストラゼネカ株式会社 / イオン九州株式会社 / エフコープ生活協同組合 / MBTリンク株式会社 / 株式会社奥村組 / 九州電力株式会社 / 九州旅客鉄道株式会社 / 株式会社九電工 / KBCグループホールディングス株式会社 / 小島プレス工業株式会社 / 西部ガスホールディングス株式会社 / 株式会社新出光 / スズキ株式会社 / 大英産業株式会社 / 株式会社中国新聞社 / 株式会社テレビ西日本 / 株式会社デンソーソリューション / トヨタ紡織株式会社 / 株式会社西日本新聞社 / 西日本鉄道株式会社 / 株式会社西日本フィナンシャルホールディングス / 日本特殊陶業株式会社 / パーソルテンプスタッフ株式会社 / 阪急阪神不動産株式会社 / 株式会社ひろぎんホールディングス / 福岡地所株式会社 / 株式会社ふくおかフィナンシャルグループ / 株式会社八神製作所

※2024年6月3日時点:発表後に追加・変更となる場合があります。


※参考プレスリリース:

九州電力、西鉄、TOPPANの3社共同でエリア特化型のオープンイノベーション推進コンソーシアム

「シンケツゴー!フクオカ」を発足

https://www.holdings.toppan.com/ja/news/2024/05/newsrelease240517_3.html


② 実証実験費用を支援 ※
実証実験にかかる費用の一部として、1社平均約200万円(支給額の目安)を支援いたします。
※最大2/3を支援、1/3はエントリー企業負担



  • 『co-necto 2024』募集概要

社会課題解決に資する以下10テーマで全国の事業会社、スタートアップ企業の持つサービス・ソリューションを募集し、2次選考を通過した企業とTOPPAN、パートナー企業との共創での実証実験を行います。
TOPPANおよびパートナー企業は、実証フィールドの提供や実証実験の費用一部負担といったインセンティブを提供します。
本プログラムでの実証を通して、多様化する消費者ニーズや、複雑化する社会課題に対し、テストマーケティング、プロダクトマーケットフィットが可能になり、スピーディかつ的確な新規事業の創出が可能になると考えております。
我々と一緒に「共創」に本気で取り組んでくださる全国の事業会社、スタートアップ企業の皆さまからのエントリーをお待ちしております。

◇本プログラム 10の募集テーマと、求めているテクノロジー・ソリューションキーワード(#)

1:カーボンニュートラル

 #CO2吸収 #電力消費削減 #脱プラ #食品ロス #資源循環 #バイオマテリアル

2:行政DX

 #行政窓口DX 【 書かない、待たない、行かない 】 #自治体職員業務の効率化 #住民の利便性向上

3:小売り・流通DX

 #販売促進・売上アップ  #従業員支援 #需要予測 #ロボティクス

 #リテールメディア #店舗内業務効率化

4:ジェネレーティブAI

 #受付業務簡略化 #社内業務効率化  #コンテンツ制作効率化

5:金融DX

 #店舗省人化 #金融事務アウトソーシング #チャネルシフト支援 #生成 AI を活用した業務効率化

6:次世代ヘルスケア

 #医師と看護師不足解消 #DXを含めた事務業務の効率化 ♯ヘルスデータの利活用

7:製造・物流DX

 #人流・機器データ分析による最適化  #シミュレーション技術とRFID の利活用

 #IOT デバイスの利活用  #製造・物流業務効率化

8:都市空間

 #まちづくり#スマートシティ  #防災  #BIM活用

9:モビリティ
  #MaaS #モビリティハブの利活用 #交通分析による最適化 #交通事業社の課題解決

10:(パートナー共創)

 #上記のテーマ以外でも、TOPPAN及びパートナー企業との事業共創に繋がる事業アイデア


◇本プログラムのスケジュール
2024年6月3日(月) 募集開始 (本プレスリリース)
2024年6月30日(日)23:59 エントリー締切
2024年7月初旬予定 1次選考(書類審査:TOPPAN)
2024年8月初旬予定 2次選考(オンラインピッチ)
2024年9月下旬予定 2次選考結果確定
2次選考を通過された場合は、TOPPAN、パートナー企業との実証実験に向けた計画策定を進めていただきます。

◇応募資格
1. 法人格を有する企業であること
2. 実証実験を実施できるサービスやプロダクトを自社で保有していること

3.TOPPAN及びパートナー企業との協業が可能なこと


◇選考基準
1. 競争優位性・革新性
2. 社会的課題解決に対する貢献度
3. 事業及びマーケットの成長性
4. パートナー企業・TOPPANとの協業実現可能性


※エントリーシート(指定書式:企業概要、サービス概要、提供するソリューションの全体像、解決できる課題、競合サービス・マーケット、TOPPAN およびパートナー企業と実施したい PoC の内容(見積含む))

を確認の上、計画を策定してください。(複数案可)


■『co-necto 2024』エントリーページ(AUBAサイト内)
https://auba.eiicon.net/projects/993
※応募締切:2024年6月30日(日)23:59           

TOPPAN OPEN INNOVATION『co-necto 2024』
https://toppan-conecto.com/?utm_source=auba&utm_medium=press&utm_campaign=2024

『co-necto 2024』facebookページ https://www.facebook.com/toppan.conecto


□参考:co-necto 実証連携実績例

・ノーコードARシステムを活用した観光・施設周遊の活性化ソリューション

TOPPAN×福岡地所×palan

WebAR作成プラットフォームをもつ株式会社palan(パラン)と、商業施設などの実証フィールドを保有するパートナー企業の福岡地所、TOPPANの3社での実証実験を実施。

キャナルシティ博多及びその周辺施設を結ぶルート上の目印をスマホで読み込むと、風景の上にコミックが表示され、次の目的地へ誘導します。道中の各スポットにおいて連続したストーリー性のあるコンテンツを表示することで、目的地までの回遊促進を目指します。

 

・AIを活用した新たな尿検査サービスの共同事業化検討

TOPPAN×ユーリア

「すぐわかるを、もっと身近に」をビジョンに掲げ、尿から体の状態を即時解析するための検査キットおよび結果の解析・計測技術の開発、検出したデータを簡単にモニタリングできるスマートフォンアプリの開発等の研究開発を行っている株式会社ユーリアと、同キットの増産およびビジネスモデルについての共同事業化検討を行っております。



社名:       TOPPAN株式会社
本店所在地:〒110-8560 東京都台東区台東1丁目5番1号
設立:   2023年3月1日(創業:1900年(明治33年)1月)
資本金:  500百万円 (2024年5月末現在)
代表者:  代表取締役社長 齊藤 昌典
事業内容: 情報系/生活系/エレクトロニクス系事業


会社名:株式会社eiicon

本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階

代表者:代表取締役社長 中村 亜由子

設立日:2023年4月3日

事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど


株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。


オープンイノベーションとは

2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。


eiiconが展開するサービス

日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」

累計登録社数32,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。

https://auba.eiicon.net/


完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」

社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。

https://corp.eiicon.net/service/enterprise


事業を活性化するメディア「TOMORUBA」

事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。

https://tomoruba.eiicon.net/


主な受賞歴

2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。

https://service-award.jp/result04.html

2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。

https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://auba.eiicon.net/projects/993
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社eiicon

63フォロワー

RSS
URL
https://corp.eiicon.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
電話番号
03-6670-3273
代表者名
中村亜由子
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード