“化学と素材の知を、AIでつなぐ” 「AI ChemMaster on IDX」リリース 〜 複雑な化学式・配合・法規制・製造記録を一元管理し、化学産業の生産性と安全性を革新 〜

AIデータ株式会社

企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木隆仁、以下AIデータ社)は、化学・素材産業に特化したAIソリューション『AI ChemMaster on IDX』の提供を開始いたしました。


『AI ChemMaster on IDX』は、AI孔明 on IDXを基盤とし、化学業界の専門知識テンプレートを搭載した業界特化型AIアシスタントです。

研究開発、製造管理、安全・環境対応、グローバル規制対応といった複雑な業務をAIで標準化・構造化し、技術継承・業務効率・コンプライアンスを同時に強化する“化学産業専用AIプラットフォーム”です。

■AI ChemMaster on IDX の主な機能

化学系の現場課題に即したテンプレートを搭載し、以下の業務を網羅

  • 配合・レシピ・成分表のAI管理:過去の配合データをIDXに一元管理、知見をもとに提案・類似検索をAIが支援

  • SDS(安全データシート)作成支援: 安全データシート作成時の参考情報提供・チェックリスト

  • 規制情報整理:REACH・RoHS・化審法など国際・国内規制との整合性チェック支援、AIが規制情報の整理・参照支援

  • 製造現場の記録テンプレート:品質管理記録の標準化・文書作成支援、異常検知・検査記録の構造化:工程内の品質異常傾向を検出

  • 技術ナレッジ管理:技術者・開発者の知見をRAGで再活用、失敗事例や技術ノウハウを文書化・継承

  • 海外展開用の多言語対応支援:技術文書の翻訳・多言語マニュアル作成支援、手順書のAI生成

■化学産業における“属人化・複雑化・分断化”の課題を、AIで一掃

AI ChemMaster on IDX は、素材メーカー、化成品製造業、OEM企業、研究機関、輸出企業など、多岐にわたる現場ニーズに対応可能。化学業界の文書作成・知識管理業務を効率化をAIで支援します。

ソリューションサイト「AIファクトリー」では、化学業界向けPoC支援・業界向けテンプレート・プロンプト例などを公開中です。

■無料PoC・導入相談 受付中

現在、製造記録の電子化、法規制対応の工数削減、開発ノウハウの蓄積に課題を抱える企業様に向けて、業種別テンプレート設計・文書資産整理・セキュアなデータ連携PoCを無償提供中です。

化学と素材の技術資産を“AIで守り、育てる”パートナーとして、ぜひご活用ください。

■AIデータ株式会社について

名 称:AIデータ株式会社

設 立:2015年4月  資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)  

代表取締役社長:佐々木 隆仁  

所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F

URL: https://www.aidata.co.jp/

AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。1万社以上の企業、100万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。

データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。

一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明™』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

AIデータ株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.aidata.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
電話番号
03-6683-0890
代表者名
佐々木 隆仁
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2015年04月