【書籍刊行イベントご案内】橋口幸生(電通)×桑山知之(ヘラルボニー)「なぜ、いまクリエイティブ・エシックスがブランドに求められるのか?」2月25日開催(手話通訳つき)

青山ブックセンター本店にて開催、参加申込受付中。関連書の選書フェアも。

株式会社宣伝会議

『クリエイティブ・エシックスの時代』(宣伝会議発行)の刊行を記念し、著者の橋口幸生氏と桑山知之氏(ヘラルボニー)によるトークイベントが、2月25日(火)に青山ブックセンターで開催されます。倫理(エシックス)によって企業の評判が左右される今だから知っておきたい、現代ビジネスパーソンの必須教養とは?企業のブランド担当者、広告・マーケティングなどのお仕事に携わる方に特におすすめのイベントです。

内容について

「倫理(エシックス)」という言葉が、企業経営やブランディングなどビジネスの世界において急速に存在感を増しています。

倫理に欠ける企業経営や情報発信はたちまち炎上し、その一方で、高い倫理観が伝わる情報発信や取り組みは、評判を生み企業やブランドの価値を高めます。いまや倫理(エシックス)は、企業やブランドの根幹をなす最重要課題であり、ビジネスの結果を大きく左右するようになっているのです。

本書で言う「クリエイティブ・エシックス」とは、「世界をより良い場所にするかどうか?」という視点で物事を判断するマインドセットのこと。世界の優れた広告事例を見ても、ハリウッド映画やNetflixなどのコンテンツを見ても、近年のヒット作には、クリエイティブ・エシックスに基づいたものが多く見られます。クリエイティブの世界でも、エシックスはもはや炎上対策のために守りの姿勢で取り組むものではなく、これまでにない魅力を持った作品を生み出すためのエンジンとなっているのです。

本イベントでは、異彩を放つ作家とともに、新しい文化をつくるクリエイティブカンパニー「ヘラルボニー」のクリエイティブディレクターを務める桑山知之さんをゲストに迎え、今の時代に作り手に求められるエシックスとは何か、そして企業やブランドの情報発信はこれからどう変わっていくのかをお話しいただきます。

開催概要

【2/25 (火)】『クリエイティブ・エシックスの時代』刊行記念
橋口幸生×桑山知之トークイベント
なぜ、いまクリエイティブ・エシックスがブランドに求められるのか?※手話通訳つき※

  • 日時:2月25日 (火) 19:00〜20:30 開場18:30~

  • 入場料:1650円(税込)

  • 定員:100名

  • 会場:青山ブックセンター本店 大教室

詳細・お申込はこちらから

登壇者プロフィール

橋口幸生(はしぐち・ゆきお)

電通 クリエイティブ・ディレクター、コピーライター。

代表作は伊藤忠商事「キミのなりたいものっ展?with Barbie」、世界えん罪の日新聞広告「真実は、曲げられる。」、 Netflixシリーズ『三体』「YOU ARE BUGS お前たちは、⾍けらだ」、ニデック「世界を動かす。未来を変える。」など。DEI専門クリエイティブ・チームBORDERLESS CREATIVE主催。国内外の広告賞受賞多数。『言葉ダイエットメール、企画書、就職活動が変わる最強の文章術』(宣伝会議)、『100案思考 「書けない」「思いつかない」「通らない」がなくなる』(マガジンハウス)著者。Xフォロワー2万4千人超。趣味は映画鑑賞。

桑山知之(くわやま・ともゆき)

ヘラルボニー クリエイティブディレクター。

1989年愛知県名古屋市生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、2013年東海テレビ入社。報道部にて遊軍や愛知県警担当の記者・ディレクター。また「見えない障害と生きる。」といったドキュメンタリーCMをプロデューサーとして制作。主な受賞歴は、日本民間放送連盟賞最優秀賞、ACCゴールド、ギャラクシー賞優秀賞、消費者が選んだ広告コンクール経済産業大臣賞、広告電通賞SDGs特別賞・フィルム広告金賞など。2023年、ヘラルボニーのクリエイティブディレクターとして入社。NHK Eテレ『あおきいろ』内コーナー「くりかえしのうた by ROUTINE RECORDS」総合演出などを務める。

橋口氏による選書フェアを同時開催

イベントに先立って、青山ブックセンターでは2月15日より刊行記念フェア「世界を今より良い場所にするための10冊」フェアを開催。橋口氏が選書した関連本を販売するほか、『クリエイティブ・エシックスの時代』の先行販売も行います。

書籍情報

橋口幸生著/定価2,200円+税

2月26日発売『クリエイティブ・エシックスの時代 世界の一流ブランドは倫理で成長している』

現代のビジネスパーソンがいま知っておくべき、倫理(エシックス)とその事例を解説。「炎上するのが嫌だから守る倫理(コンプライアンス)」ではない、「ブランドをより魅力的に成長させるための倫理」を紐解く、はじめての書籍です。人権、ジェンダー、多様性、セクシュアリティ、気候変動などのテーマ別に、時代による変遷や、さまざまな具体事例もあわせて紹介。この一冊で、押さえておくべき必須教養が身につきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社宣伝会議

63フォロワー

RSS
URL
https://sendenkaigi.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3-11-13 新青山東急ビル9階
電話番号
03-3475-3010
代表者名
東 彦弥
上場
未上場
資本金
5億円
設立
1954年04月