プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社eiicon
会社概要

【愛知県 × eiicon】愛知県内中堅・中小自動車サプライヤーの新事業開発を支援する「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION」2期目始動!

eiiconは愛知県より2年連続で「自動車サプライヤーオープンイノベーション推進及びハンズオン支援実施事業実施委託業務」を受託しました。

株式会社eiicon

 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、愛知県より、2023年度からの取り組みである「自動車サプライヤーオープンイノベーション推進及びハンズオン支援実施事業(以下 本事業)実施委託業務」を2年連続で受託し、本日2024年6月11日、「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024(以下 本プログラム)」が始動いたしました。
 本事業は、愛知県内に本社または製造拠点のある中堅・中小自動車サプライヤー企業を対象に、オープンイノベーション推進と新事業展開を支援するものです。eiiconは、新規事業創出に向けた土台作りと、本事業・本プログラムを契機とした共創の実現を推進してまいります。


  • 「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024」2期目始動の背景


 自動車業界は、CASE(ケース)やMaaS(マース)の動きが活発化しており、100年に一度と言われる大変革期にあります。この状況は、自動車メーカーの技術基盤やビジネスモデルを劇的に変化させる可能性があり、愛知県内の中堅・中小自動車サプライヤー(以下、「サプライヤー」という。)に対しても深刻な影響を与えると予測されています。このため、サプライヤーにとって、今後本格化していく事業環境の変化に対してどのように対応していくのかは、最も重要な課題の一つです。

 そこで愛知県では、中堅・中小自動車サプライヤーが新事業の柱を獲得するための「自動車サプライヤーオープンイノベーション推進及びハンズオン支援実施事業」を昨年より開始。今年で2年目となる「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION」プログラムでは、サプライヤーの新事業創出に向けた検討フェーズに応じたハンズオン支援として、他社との協業を前提とした新事業創出を目指す「共同事業開発コース」、自社の強みを活かしながら自社単独で新事業開発の深化を目指す「社内新事業開発コース」の2つのコースを用意します。今年度は、より多くの中堅・中小自動車サプライヤーが新事業開発や共同開発のノウハウを身に付けられるよう、オンラインセミナー及びワークショップのコンテンツの拡充を図ってまいります。


□「共同事業開発コース」「社内新事業開発コース」2軸の支援設計

 本プログラムでは、サプライヤーが新事業の実践にあたって抱えている課題に対して、まずは自動車業界の最近の動向や未来予想を知り、中長期で競争に勝つために必要な“新事業戦略・新事業創出手段”に関するノウハウをインプットするセミナーを実施。その後、サプライヤーごとの新事業に対する取り組み状況やフェーズに合わせて、「共同事業開発コース」と「社内新事業開発コース」の2つのコースに別れて伴走支援を行います。


①「共同事業開発コース(Aコース)」

新事業として取り組みたいテーマに合ったパートナー企業を全国から募集し、「共同開発」で新たな事業の創出に取り組むプログラム。参入事業領域の明確化・訴求ポイントの言語化を行い、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム『AUBA』を活用*して、共創パートナー探索~マッチングを行った後、事業共同開発に向けた伴走支援を実施します。

年度末までに、各社で共創による新規事業プロジェクトが開始している状態を目指します。

*本事業の参加企業は「AUBA」有料プランと同様のサービスが無償にて提供されます。


②「社内新事業開発コース(Bコース)」

新事業のアイデア検討から、計画書・マイルストーンの作成を行い、社内新事業創出に向けた土台作りに取り組むプログラム。ワークショップを通じて、新事業で取り組むべき課題の深掘りと、ビジネスモデル構築~仮説検証方法を設計した後に、今後の継続した活動を見据えた事業開発伴走支援を実施。年度末までに、次年度の新規事業の進め方が明確化されている状態を目指します。



□プログラムの1年間の流れ



□本プログラムへの参加方法

まずは、下記「愛知県内 中堅・中小自動車サプライヤー向けオンラインセミナー・ワークショップ」にお申し込みください。

<プログラム参加条件>

・愛知県内に本社または製造拠点のある、自動車サプライヤー中堅企業・中小企業であること

・本プログラムへの参加に、意思決定者層(代表取締役、事業責任者等)の了解が得られること



  • 愛知県内 中堅・中小自動車サプライヤー向けオンラインセミナー・ワークショップのお知らせ

 愛知県内の中堅・中小自動車サプライヤー企業の皆さまを対象に、自動車業界の今を知り、事業開発の事例と手順を学ぶセミナー「会社の未来を拓く新事業開発」を計3回開催。さらにその後には、ワークショップ「積み重ねた技術を生かす新事業開発」を予定しており、新事業開発の実践に向けて、第一歩を踏み出せるインプット・アウトプットの場を提供いたします。オンラインセミナーのみのご参加も可能ですので、是非お気軽にお申込みください。


□オンラインセミナー「会社の未来を拓く新事業開発」開催概要

・開催場所: オンライン(お申込みいただいた皆様に個別に参加URLをお知らせします)

・参加費 :無料

・申込期限:各回開催の前日17:00まで

・申込方法:以下URLより、必要事項をご記載の上お申込みください。

 https://forms.gle/HjhwV7uNeEoBBwfLA

第1回 「自動車業界の現状と今後の展望について」

自動車業界の現状と今後の展望から、自動車サプライヤーが今、新事業開発に取り組むべき背景について学ぶセミナーです。

・開催日時:2024年7月4日(木)18:00~19:30 

・講師:前野 健二氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 コンサルティング事業本部 経営戦略ビジネスユニット 経営戦略第2部 シニアマネージャー)


第2回 「課題起点の事業開発のコトハジメ」

プロダクトアウトではなく、課題起点の課題解決の手法について学べる内容のセミナーです。

・開催日時:2024年7月11日(木)18:00~19:30 

・講師:篠原 豊氏(エバーコネクト株式会社 代表取締役 CEO)


第3回 「事業開発におけるオープンイノベーションの手法と事例」

新規事業創出に有効な手段であるオープンイノベーションについて中小企業がどう取り組むことのできるかを学べるセミナーです。

・開催日時:2024年7月18日(木)18:00~19:30 

 ・講師:伊藤 達彰(株式会社eiicon 執行役員/地域戦略事業本部 本部長)



□ワークショップ「積み重ねた技術を生かす新事業開発」開催概要

何とか自社の技術を活かして新事業を起こしたい!という方向けに、最近話題の"エフェクチュエーション"の初歩を学び、その場でトライできるワークショップです。

・開催日時:8月1日(木)14:00-17:00予定

・講師  :遠藤 駿(株式会社eiicon 地域戦略事業本部 Account Executive/consultant)

・開催場所: ウインクあいちにてオフライン開催(愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38)

・参加費 :無料

・申込期限:7月26日(金)23:59まで

・申込方法:以下URLより、必要事項をご記載の上お申込みください。

 https://forms.gle/YNymgPQDtFstudxD9



  • 「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION 2024」

    実施に向けて担当者コメント

主任 中嶋 衿奈・主事 中西 ゆり子(愛知県 経済産業局 産業部 産業振興課 自動車・基盤産業グループ)

自動車業界の100年に一度の大変革期を勝ち抜くために、今後の方針を決める重要な岐路に立つサプライヤーの皆様も多いのではないでしょうか。優れた技術・ノウハウを持つ愛知県のサプライヤーの皆様が、自社の強みを武器に、次なる取組に挑戦するきっかけとして、本プログラムをご活用いただければ幸いです。皆様の挑戦が形になるよう、運営メンバーも一丸となってサポートさせていただきます!


プロジェクトマネージャー 遠藤 駿(株式会社eiicon 東海支援事業部)

長年自動車業界を支えてきたサプライヤーの皆様が、今後次のステージへ進むための最初の一歩をご支援いたします。これまで積み重ねた技術・ノウハウをうまく活かした新規事業開発とすることで、以降は自社だけで新規事業に取り組めるよう、また業界全体にこの成果を横展開できるよう、しっかりとご支援いたします。”危機感はあるが中々一歩踏み出せない”皆様からのエントリーお待ちしております!



□参考(昨年度プログラム成果)

愛知県内自動車サプライヤーが新事業創出に挑戦!8社が踏み出した大きな一歩とは――「愛知自動車サプライヤーBUSINESS CREATION DEMODAY」レポート

https://tomoruba.eiicon.net/articles/4524



会社名:株式会社eiicon

本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階

代表者:代表取締役社長 中村 亜由子

設立日:2023年4月3日

事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、新規事業創出支援コンサルティング、イベント企画・運営、ソーシングサービスなど


株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。


オープンイノベーションとは

2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

 

eiiconが展開するサービス

日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」

累計登録社数32,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。

https://auba.eiicon.net/


完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」

社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。

https://corp.eiicon.net/service/enterprise


事業を活性化するメディア「TOMORUBA」

事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。

https://tomoruba.eiicon.net/


主な受賞歴

2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。

https://service-award.jp/result04.html

2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。

https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html



※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://forms.gle/HjhwV7uNeEoBBwfLA
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社eiicon

63フォロワー

RSS
URL
https://corp.eiicon.net/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号
電話番号
03-6670-3273
代表者名
中村亜由子
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード