【熊本高専】熊本高専プロジェクトに八代市ふるさと納税が活用されます

~ふるさと納税で熊本高専「地域とともに学び、課題解決する熊本高専ファーストペンギンズプロジェクト」を応援~

八代市×熊本高等専門学校のふるさと納税について

 熊本高等専門学校(熊本県八代市・合志市 校長:髙松 洋 以下「熊本高専」)の「地域とともに学び、課題解決する熊本高専ファーストペンギンズプロジェクト」が、八代市が実施するクラウドファンディング型ふるさと納税で寄せられた寄附金を原資とした「八代市次世代創業者等育成事業」に採択され、令和7年11月17日(月)から、八代市へのふるさと納税を通して、支援することが可能となりました。

 このプロジェクトは、様々な困難や変化に対して与えられた環境のみならず自ら枠を超えて行動を起こし新たな価値を生み出していく精神であるアントレプレナーシップや、地球規模で考え地域で行動するグローカルな視点を身につけ、地域とともに新しい価値を生み出す挑戦です。具体的には(1)地域課題解決、(2)小中学生向け・高校生向けSTEAM教育、(3)スタートアップ等に関する講演会やワークショップ、(4)国際化教育を行います。

 ふるさと納税で集まった寄附金は、熊本高専が官公庁や企業、市民団体と協働して地域の課題解決と人材育成に取り組むための活動に使用されます。

 熊本高専では、このプロジェクトをはじめ、さらなる地域貢献を行っていきます。

八代市×熊本高等専門学校のふるさと納税ページに関するHPは以下になります。

※熊本高等専門学校HP

https://kumamoto-nct.ac.jp/announce/2025/11/20251117a/

※ふるさと納税サイト「ふるさと納税forGood」

https://furusato-forgood.jp/projects/000402

熊本高等専門学校について

 熊本高等専門学校は、昭和18年設立の熊本無線電信講習所を前身とする熊本電波工業高等専門学校と、昭和49年設立の八代工業高等専門学校が再編されて、平成21年10月に設立されました。2つのキャンパスに6学科・2専攻を有し、ICT技術を共通基盤とし、電子情報系と融合・複合工学系分野を特徴とする高等教育機関であり、国際的に通用する実践的・創造的技術者の育成と科学技術による地域社会への貢献を使命としています。

熊本高専 熊本キャンパス
熊本高専 八代キャンパス

【学校概要】

会社名:独立行政法人国立高等専門学校機構 熊本高等専門学校

所在地:熊本県八代市平山新町2627

校長名:髙松 洋

設立:2009年10月

URL:https://kumamoto-nct.ac.jp/

事業内容:高等専門学校・高等教育機関

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-