オンラインセミナー【弁護士が解説する「不正調査の正しい進め方」―企業が取るべき初動対応とは】を開催
2025年11月25日(火)開催無料セミナー
企業データとAIの利活用カンパニー、AIデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 佐々木隆仁、以下AIデータ社)の子会社であるリーガルデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 森田善明、以下リーガルデータ社)は、2025年11月25日(火)に、三浦法律事務所 パートナー弁護士 渥美 雅之氏をお迎えし、ランチタイムセミナーを開催いたします。

本セミナーでは、数多くの不正調査に関与してきた渥美弁護士が、企業が陥りがちな初動対応の落とし穴と、法的に適正な調査の進め方をわかりやすく解説します。
社内で調査を担うべき主体と、その権限の限界を整理し、初動段階で取るべき適切な対応を学びます。
初動対応の「やってはいけない対応」「必ず押さえるべきポイント」についても、実務レベルでわかりやすく紹介します。
■セミナー概要
(1)日時:2025年11月25日(火)12:10~12:40
(2)会場:オンライン(Microsoft Teams)
(3)参加費:無料
■本セミナーで学べるポイント
・不正の兆候を早期に把握するための着眼点
・初動対応の失敗で起こり得る法的リスク
・調査の進め方と押さえるべき実務ポイント
・弁護士が現場で見てきた「よくある誤り」とその回避策
*セミナー内容は予告なく変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
■このような方におすすめ
・不正調査や内部通報対応を担当する法務・人事・監査部門の方
・情報システム部門で調査依頼を受けることがある方
・経営層・管理職として不正発覚時の判断を誤りたくない方
・不正調査支援を新たな業務領域として検討している士業の方
【AIデータ株式会社について】
名 称:AIデータ株式会社 代表者:佐々木 隆仁
設 立:2015年4月 所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:1億円(資本準備金15億2500万円)
URL: https://www.aidata.co.jp/
AIデータ社は、データインフラと知財インフラを基盤に、20年以上にわたり企業や個人のデータ資産を守り、活用する事業を展開してきました。9,000社以上の企業、90万人以上のお客様から信頼を得ており、データ共有、バックアップ、復旧、移行、消去を包括する「データエコシステム事業」では、BCNアワードで16年連続販売本数1位を獲得しています。
データインフラでは、IDXのクラウドデータ管理や復旧サービスを提供するとともに、経済産業大臣賞を受けたフォレンジック調査や証拠開示サービスを通じて、法務分野でも高い評価を得ています。一方、知財インフラでは、グループ会社の特許検索・出願支援システム『Tokkyo.Ai』や特許売買を可能にするIPマーケットプレイスの構築により、知財管理と収益化を支援。これらを統合し、生成AI『AI孔明™』によるデータと知財の融合プラットフォームを展開しています。また、防衛省との連携による若手エンジニア育成にも注力し、データ管理と知財保護を通じて社会基盤の強化に貢献しています。
【リーガルデータ株式会社について】
名称:リーガルデータ株式会社
代表取締役:森田 善明
設立:2018年4月
所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:26百万円
URL:https://www.legaldata.co.jp/
事業内容:リーガルテックツール開発・販売、リーガルサービス(電子証拠調査・開示サービス、人材派遣事業含む)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
