「告知」と「購買成果」に特化したメーカーの販促施策を実現するプロモーションプラットフォーム「Performance Media Network」の提供を開始
~ AI技術を活用した購買保証型販促を「Gotcha!mall」「Zaim」「デリッシュキッチン」「トクバイ」等の生活者向けアプリで横断的に展開可能に ~

eギフトプラットフォーム事業(※1)を展開する株式会社ギフティ(本社:東京都品川区/代表取締役:太田 睦、鈴木 達哉/以下、ギフティ)は、デジタルギフトを活用した法人および自治体向けサービス「giftee for Business」(※2)のBtoC領域における新たなソリューションとして、「告知」と「購買成果」に特化したメーカーの販促施策を実現するプロモーションプラットフォーム「Performance Media Network (パフォーマンス メディア ネットワーク)」(以下、「PMN」)の提供を、2025年12月1日(月)より開始いたします。メーカーは、「PMN」の活用により、複数の生活者向けアプリと連携し施策の告知を横断的に実施でき、また、AI-OCR(Optical Character Recognition)によるAI解析を活用した購買保証型販促の実現が可能となります。なお、本ソリューションは、WED株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:新井 俊樹、以下、WED)と共同で開発し展開いたします。
「giftee for Business」は、2016年のサービス開始以来、アンケートの謝礼や来店促進、SNSを活用したキャンペーン等、業界を問わず様々な法人のキャンペーンやプロモーション・マーケティング施策のニーズに対応しており、導入案件数は、累計66,000件(※3)を突破しており、多種多様なメーカーのプロモーションに伴走してきました。従来、メーカーがオフラインのプロモーションを店頭で実施するには、施策の内容に応じた販売員の確保や陳列、POPの手配・設置、店頭オペレーションの準備など小売店との調整に時間を要していました。また、店頭でのプロモーションでは、特定のターゲット層へのリーチが困難であり、さらに、店頭の購買データと広告効果の紐付けが難しいため、施策の成果や効果の検証が測りにくいという課題も見受けられました。一方で、オンラインでの施策についても、プロモーションLP以外での告知を横断的かつ手軽に実施する手段がなく、また、レシート等のオフラインの購買データを活用する場合においても、文字認識の精度や不正応募など様々な課題がありました。「giftee for Business」では、従来のメーカー販促施策の課題であった、実施にかかるコストや時間の削減、ターゲットを絞った幅広い告知と展開、プロモーションの条件を厳密に満たした参加者のみを抽出する購買保証型販促の実現に加え、インセンティブの提供まで一気通貫で実現するプラットフォームとして、いつものお買い物が楽しくおトクになるアプリ「ONE」を運営するWEDとの協業により、「PMN」の開発を実施しました。
2025年12月より提供を開始する「PMN」は、「告知」と「購買成果」に特化した、メーカーの販促施策を実現するためのプラットフォームです。メーカーが「PMN」を活用したプロモーションを実施する際は、施策の対象商品と還元ポイント、配布件数を決定いただき、「PMN」上でプロモーションLPを構築します。その後、メディアパートナーである複数の生活者向けアプリの誘導バナーに一括でデータを連携、横断的な告知が開始され、ターゲットとなる多くの生活者に対しリーチを図ります。また、「PMN」には、独自に開発したAI-OCRを活用したレシート解析機能が実装されており、高精度なプロモーション対象者の抽出、ほぼ完全自動での不正検知を実現します。AI解析による購買判定は、施策の参加者が対象商品のレシートをプロモーションLP上にアップロードすることで実行され、レシートの重複登録防止や同一人物が1日にアップロードできるレシート枚数を制限し、不正応募が防止されることから、購買判定の結果に応じて課金される成果報酬型のプロモーションの実施が可能となります。これにより、メーカーは、広告および販促予算をより効果的に活用した販促施策の展開ができます。また、施策のインセンティブについても柔軟な設計が可能で、メディアパートナーであるアプリに専用ポイントがある場合は専用ポイントを還元し、専用ポイントがない場合は、「giftee for Business」のプロダクトである「えらべるPay®」(※4)をインセンティブとして設定できます。なお、2025年10月時点では、メディアパートナーとして、生活者と大手小売店・ブランドをつなぐプラットフォーム「Gotcha!mall」、家計簿サービス「Zaim」、日本最大級のレシピ動画メディア「デリッシュキッチン」、チラシ・買い物情報サービス「トクバイ」と連携しており、プロモーションを展開するプラットフォームとして活用いただけます。
プロモーションに参加する生活者は、メディアパートナーであるアプリの誘導バナーから詳細情報を取得します。プロモーションの対象商品を対象店舗で購入後、アプリの誘導バナーからプロモーションLPに遷移し、レシートをアップロードすることでプロモーションに参加が可能です。レシートをアップロードし、AI解析による購買判定後に、インセンティブとしてアプリの専用ポイントや「えらべるPay®」を獲得することができます。
なお、メディアパートナーとなるアプリを運営する企業については、「PMN」とシステム連携し、アプリ内に誘導バナーを設置することで、新たな広告モデルによるマネタイズが可能です。施策の参加者に対し、インセンティブとして、アプリの専用ポイントや「えらべるPay®」を付与することで、既存ユーザーのアクティブ化や新規ユーザーの獲得に寄与できます。また、プロモーションLPは、画面デザインやレイアウトをカスタマイズできるため、アプリのブランドイメージに合ったページを手軽に作成することが可能です。
ギフティは、より横断的で大規模なプロモーションが手軽に実施できるよう、「PMN」のメディアパートナーを今後も拡大する予定であり、また、追加機能の開発を行い、一層効果的なソリューションとすべくアップデートを行う予定です。
「giftee for Business」では、企業の多様なニーズに応えるべく、引き続き、サービス開発・改善や他社との協業、サービス連携を推進してまいります。また、今後も、ギフトの活用シーンの広がりに対応し、サービスを通し豊かでオリジナリティのあるギフト体験の支援ができるよう、各種ソリューション、サービスの拡充を行ってまいります。
(※1) eギフトプラットフォーム事業とは、ギフティが取り組むeギフトの生成から流通まで一貫して提供する事業です
(※2) giftee for Businessとは、eギフトを活用した法人向けサービスです。キャンペーンの景品やお客様への謝礼にeギフトをご利用いただけます
(※3) 2025年12月期第2四半期決算(2025年8月14日開示)時点
(※4) えらべるPay®は、様々なスマホ決済サービスポイントの中から贈呈された「ギフトポイント」内でお好きな商品と交換することができるデジタルギフトです。えらべるPay®および「ギフトポイント」の利用には会員登録やアプリダウンロードの必要もなく、保有ポイント内で複数の決済サービスポイントを選ぶことも可能です
■「Performance Media Network」概要
「告知」と「購買成果」に特化したメーカーの販促施策を実現するプロモーションプラットフォームです。


■「giftee for Business」概要
「giftee for Business」は2016年のサービス提供開始以来、アンケートの謝礼や来店促進、SNSを活用したキャンペーン等、業界を問わず様々な法人のキャンペーンやプロモーション・マーケティング施策のニーズに対応しており、導入案件数は、累計66,000件を突破しております。特に主力プロダクトであるデジタルギフト「giftee Box®」ならびに「えらべるPay®」は、受け取り手がギフトを選択できる利便性から、キャンペーン参加者の居住地や性別、年齢などを問わず満足度の高いギフトとして、全国規模のキャンペーンや、参加者属性が多様なキャンペーンのインセンティブ用途として広く活用されており、ギフトを効果的に配布するためのソリューションも提供しています。また、2022年10月には、企業が取引先や顧客、従業員に対して関係性構築・関係性強化を目的として感謝の気持ちを示すために贈るギフトである「Corporate Gift」に特化したサービスや、 2022年12月からは自治体が実施する住民施策に特化したサービスの提供を開始するなど、ギフトを贈る対象や用途など提供するサービスの領域を拡大しています。デジタルギフトは全国チェーンの店舗やECで利用可能なものなど汎用性が高く、一定のテーマにあわせたギフトのラインナップも設定できるため、子育て支援をはじめとする各種住民支援の給付など、対象者や実施目的を絞った特定施策のインセンティブに最適であり、また導入も手軽なことからスムーズな施策運用も実現します。

提供対象:法人(BtoC、BtoE、BtoB)・自治体
提供方法:ユニークURL(CSVファイル)納品、ギフト発行API(giftee API)によるリアルタイム発行、カード形式、案内書面形式、タブレット形式等
提供サービス:「giftee Box®」、「えらべるPay®」など
導入スケジュール:最短1営業日から
※詳しくはお問い合わせください
料金体系:
デジタルギフト発行:商品代金+発行手数料
※ギフト配布システムはオプション対応
配送ギフト機能:入庫費用(初期)+保管費用+発送費用
※商品手配も含む場合は商品代金加算、オリジナル梱包・組み合わせ発送はオプション対応
※詳しくはお問い合わせください
問い合わせ:https://x.gd/Z6UK8
■ 株式会社ギフティについて
ギフティは、『eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する』というコーポレート・ビジョンのもと、eギフトの発行から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しています。主力サービスは、カジュアルギフトサービス「giftee®」、eギフトやチケットを発行し販売する「eGift System」、また、eギフトを活用した法人向けサービス「giftee for Business」、自治体・地域課題を解決するデジタルプラットフォームサービス「e街プラットフォーム®」の4サービスあり、個人、法人、自治体を対象に広くeギフトサービスを提供しております。
社名:株式会社ギフティ
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目10-2 東五反田スクエア12階
設立:2010年8月10日(サービス開始:2011年3月)
資本金:3,283百万円(2025年6月末時点)
代表者:代表取締役 太田 睦、鈴木 達哉
事業内容:eギフトプラットフォーム事業の展開(以下4サービス)
① カジュアルギフトサービス「giftee®」の運営
② 法人を対象としたギフト販売システム「eGift System」サービスの展開
③ eギフトを活用した法人向けソリューション「giftee for Business」サービスの展開
④ 自治体・地域の課題を解決するデジタルプラットフォーム「e街プラットフォーム®」サービスの展開
URL:
株式会社ギフティ https://giftee.co.jp
giftee® https://giftee.com
giftee for Business https://giftee.biz/
e街プラットフォーム® https://giftee.co.jp/service/emachi-platform
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
