食べて支える!函館の港。オオズワイガニの特別ディナー サステナ旅で北海道の魅力を味わい尽くすコースが登場

NIPPONIA HOTEL 函館 港町にて8月1日(金)から期間限定で販売

バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社 ) が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」のホテル「NIPPONIA HOTEL 函館 港町」(北海道函館市、以下、当ホテル)にて、オオズワイガニの特別ディナー2食付き宿泊プランの販売を8月1日(金)~9月30日(火)の期間限定で開始いたします。突発的な漁業課題への応答とサステナブルに配慮した地産地消メニューを通して地域の漁業を支え、お客様と一緒に社会貢献を目指すプランです。

【開発背景】

2023年以降、北海道南西部の噴火湾や日高沿岸などの太平洋側では、海水温の上昇や海流の変化などを要因とする、予測困難な異常発生として、オオズワイガニの大量出現が継続的に確認されています。この影響により、地域漁業の収益源となっていたボタンエビ、マダラ、ウニなどの漁獲が減り、さらに漁網の破損や漁具の損耗といった物理的被害も報告されています。

当ホテルは、函館の代表的な観光地で、重要伝統的建造物群保存地区である赤レンガ倉庫を保存・再生したホテルとして、函館の海産物や北海道の大地の恵みを提供することを大切にしており、その一環で地域のサステナビリティに配慮した取り組みを積極的に行っています。

本プランでは、地域の漁業課題に対し、オオズワイガニの魅力を引き出すメニュー開発を通じて、「食べること」が地域を支える一助になることを目指しています。

歴史や文化などの地域資源を生かし函館の観光まちづくりに取り組むホテルとして、地域の生産者とのパートナーシップを強化し、函館地域ならではの素材を活用しながら、まちづくりにも貢献できる新たな体験価値を提案いたします。食材としての本来の価値を引き出し、フレンチコースに昇華させることで、地域課題の解決と食文化の持続的な継承を目的にしています。


【駒井 奎太シェフコメント】

オオズワイガニは、肉厚な身と、香り高い出汁を抽出できることが特徴です。そこで今回は、「食材を丸ごと使い切る」ことに重きを置き、通常は捨てられてしまうような部位から出汁をとり、コース全体の味の土台としています。また、フレンチの技法に加え、和のエッセンスも取り入れることで、オオズワイガニの様々な面を引き出しました。当ホテルでは、地域の漁業関係者と日々の対話を重ねながら、余剰や未利用食材の入荷状況を共有し、季節ごとの現場の声を料理に反映しています。地域に根ざした食のあり方を大切にし、漁業者の皆さまからの信頼に応えられる存在でありたいと考えています。

道南の今を映し出すようなコースを、お愉しみにしてください。

【プラン概要・取り組みについて】

当ホテルのレストラン「LE UN(ルアン)」では、地域の漁師の声に耳を傾け、素材を無駄にせず、価値を引き出すメニュー開発を行いました。1棟9室の小規模なホテルのため、一括大量仕入れではなく、ロットが小さい素材でも柔軟にメニュー化できることが当館の特徴です。地域の漁師・農家と日々の対話の中で、余剰や未利用食材の入荷状況を共有し、仕入れから提供まで「顔の見える連携体制」を整えています。

市場に流通しないオオズワイガニだからこそ、馴染みやすさだけではなく、新しい発見や特別感も大切にしています。サラダ仕立てやフリットのようなフレンチの定番から、スープでは「オオズワイガニのミルクティー」など様々な角度からオオズワイガニを味わえるメニューをご用意。使用しない部位は内臓の一部(エラ等)のみにとどめ、殻や足先までもソースや出汁に活用しています。そんな特別メニューを函館のシンボルのひとつでもある、赤レンガ倉庫群のレストランでお召し上がりいただくことで、函館の歴史・風土・食を五感で味わう特別な時間をご提供いたします。

▍プラン概要

  • 商品名:北海道産オオズワイガニ堪能コース

  • 販売開始日:2025年8月1日(金)~9月30日(火)

  • 販売価格:1泊2食付き 55,500/名~(税込)

  • 提供場所:NIPPONIA HOTEL 函館 港町

  • 北海道函館市豊川町11-8

  • 予約・詳細はこちら:※2日前23時までの要予約

    https://go-vmg.reservation.jp/ja/hotels/vmg-hakodate/plans/10130453

▍メニュー内容

【アミューズ】食前の小さなお愉しみ

【前菜】オオズワイガニと夏野菜のサラダ仕立て バジルの香り

【前菜】 オオズワイガニのフリットを道産昆布と共に

【スープ】オオズワイガニのミルクティー

【魚料理】トキシラズのミキュイ カニのリゾット

     自家製アンチョビのソース

【肉料理】函鹿のロティ

【デザート】メロンとハーブの調和 発酵メロンのグラニテ

【パン】

【食後のお飲み物】

▍NIPPONIA HOTEL 函館 港町について

函館の観光スポットの一つである赤レンガ倉庫地区にあり、長期間利用されていなかった倉庫を再生して誕生した、客室9室とダイニングからなる歴史と文化を感じるホテルです。
赤レンガの素材感を活かしながら、内装やインテリアには北欧のシンプルながら温かみのある空間デザインを採り入れ、函館らしい和洋折衷の文化を表現しています。函館運河を眺める港町ならではの滞在と、採れたての海の幸を生かしたフレンチレストランでの食体験を心ゆくまでお愉しみください。

■NIPPONIA HOTEL 函館 港町の詳細はこちら

https://www.vmg-hakodate.com/


VMGブランドについて

■ VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて

VMG HOTELS & UNIQUE VENUESは、「文化を紡ぐ」 をビジョンに掲げるバリューマネジメント株式会社が展開するグループブランドです。歴史的・文化的価値の高い重要伝統的建造物群保存地区の建造物、文化財、城、史跡、名勝などを「観る対象」ではなく、「利用する対象」として活用。宿泊・レストラン・パーティ・MICEといった多様な用途で提供し、特別な歴史と文化体験を提供しています。ブランドのコンセプトは、「まだ見ぬ時と出会う場所」。全国で24の会場を展開し、それぞれの建築物が持つ歴史やストーリーを生かした空間を提供し、訪れる人々に記憶に残る非日常体験を通じて、心豊かな時間を過ごしてもらうことを目指しています。

ブランド公式サイト:https://vmg.co.jp

■ 会社概要

会 社 名: バリューマネジメント株式会社 URL:https://www.vmc.co.jp/

設   立: 2023年8月1日

代      表: 代表取締役 他力野 淳       

資 本 金: 5,000万円

所 在 地: 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロントタワーA 17F

事業内容: 歴史的資源を活用した観光まちづくり・歴史的建造物の利活用


すべての画像


会社概要

URL
https://vmc.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪タワーA17F
電話番号
06-6371-2700
代表者名
他力野 淳
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年02月