商店街の未来を描く地域共創プロジェクト第5弾を始動 大田区・大田区商店街連合会と副業人材マッチングサービス『lotsful』が連携

~地域の未来を見据えた商店街合併に向け、ビジョン・制度設計を副業人材と共に推進~

「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルイノベーション株式会社 lotsful Company(本社:東京都港区、lotsful Company代表:田中 みどり)が運営する副業人材マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』( https://lotsful.jp/ )は、大田区(区長:鈴木 晶雅)および大田区商店街連合会と連携し、大田区商店街課題解決支援(旧:組織力強化支援)プロジェクト第5弾を実施します。

本プロジェクトは、2021年度からスタートし、今年で5年目を迎える商店街支援プロジェクトの第5弾となります。大田区内の商店街合併に向けて、商店街の未来を描く「ビジョン策定」と、合併を円滑に進めるための「制度設計」の支援を行うものです。副業・兼業人材の専門性を活かしながら、商店街の課題に対し、前向きな合意形成や将来の仕組みづくりを伴走支援していきます。

■2025年度のプロジェクトについて

本プロジェクトは、2021年度より継続して実施している「大田区商店街課題解決支援プロジェクト」の第5弾となります。昨年度は、各商店街の店舗が副業人材とともにSNSを活用したマーケティング活動に取り組むことで、店舗単位での自走支援を進めてきました。

今年度は、個店単位から一歩進み、商店街そのものの組織的課題に着目した取組となります。

現在、多くの商店街では外部環境の変化や地域事情を背景に、合併や統合が現実的な選択肢として検討されるケースが増えてきています。

そうした中で、区および大田区商店街連合会では、個別の商店街が直面する運営や継承の課題に対し、型化・汎用化可能な仕組みづくりを通じた支援のあり方を模索しています。

本プロジェクトでは、具体的に合併を予定している商店街について、副業人材と連携しながら以下の2つの専門領域で展開していきます。

① ビジョン策定支援

前向きに地域の未来を描く合併とするため、新たな商店街像を構想し、地域内での合意形成につなげる支援を行います。

② 制度設計支援

合併に伴う事務機能の集約や、資産・規約等の引き継ぎを整理し、次世代に引き継げる運営体制の基盤構築を支援します。

本プロジェクトは、今回の該当エリアを支援しつつも、今後、他の商店街において同様の課題が発生することを見据え、モデルケースとして制度やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を整備し、汎用化を図ることを目的としています。

・参考プレスリリース:大田区商店街課題解決支援プロジェクト第四弾、 副業人材がSNSマーケティングで商店街にある数々のお店を活性化 ~2021年から続く副業プロジェクト4年目は、個々の店舗に寄り添い自律的な副業人材活用支援へ |lotsful(ロッツフル)

■募集概要

募集ページ:https://lotsful.jp/jobs/3144

募集人数:1名程度

応募期間:2025年9月5日(金)~9月17日(水)17:00まで

選考期間:2025年9月18日(木)~2025年9月下旬

プロジェクト期間:2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土)予定

■大田区商店街連合会 事務局長 河野 玄 氏 コメント

大田区内の商店街では、担い手不足や組織運営の継承といった課題が年々深刻化しています。特に、長年地域を支えてきたベテランの方々が引退を迎える中で、次の世代へどう引き継ぎ、どう未来を描いていくかが大きなテーマとなっています。

本プロジェクトは、単なる合併ではなく、商店街の新しいビジョンを地域で共に考え、制度としても整理していく重要な機会だと捉えています。副業人材の知見を借りながら、モデルケースとなる仕組みを築き、将来的には他の商店街への展開も見据えてまいります。

■lotsful Company代表 田中 みどり コメント

副業人材の活用は、都市部のビジネス課題にとどまらず、地域の継続的な価値創造にもつながると、私たちは考えています。

5年目を迎えた今回のプロジェクトでは、商店街という地域コミュニティの大切な基盤を、次の世代につなぐための支援に副業人材が関わるという新たなチャレンジになります。

一つひとつの地域に寄り添いながら、仕組みとしても他地域へ展開できるような支援の在り方を模索し、lotsfulとしても引き続き、地域と都市人材の共創を後押ししてまいります。

■利用企業数は2,000社超!
4万件以上の案件を支援してきた副業人材サービス『lotsful』の特徴※2025年4月時点

<副業人材へのメリット>https://lotsful.jp/

『lotsful』は企業側の副業受け入れに関する啓蒙を積極的に行っています。事業開発、営業、マーケティング、人事、広報、経営企画など、ビジネス職を中心に多様な案件を取り揃えています。これまでの実績やスキルについて、専任のタレントプランナーが無料カウンセリングを実施するため、副業未経験者も安心してチャレンジが可能です。原則リモートでチャレンジできる案件がほとんどのため、週に1回・4時間からなど、柔軟なはたらき方で副業をスタートすることが可能です。

<副業受け入れ企業側へのメリット>https://lotsful.jp/brand/lp

スキルアップや事業貢献を目的にした豊富な経験や実績を持つ人材をターゲットにしているため、社内のリソースでは不足している分野に関して、領域ごとに確立・洗練された事業運営ノウハウを活用できます。タレントの業務委託費用のみで、業務切り出しのサポートから、副業スタート時の煩雑な契約周りまでパーソルグループの豊富な人材支援ノウハウを活かしたオンボーディングサポートを実施し、契約関連・労務管理等、副業人材活用の仕組み構築まで支援します。(契約形態は業務委託となります。)

■「キャリアサークル by lotsful」の特徴

「キャリアサークル」は、『lotsful』が提供する企業人事担当者向けキャリア支援プラットフォームです。パーソルグループで独自開発した社内向けシステムをベースに、社内・グループ内の異動や副業に特化した機能を提供し、公募型異動や企業内副業の求人情報や選考状況の一括管理、応募、体験の可視化をシームレスに実現します。3万件の副業マッチング実績をもつ専門コンサルタントが制度設計や風土醸成、社内求人の要件定義やコンテンツの企画に伴走支援します。

※プレスリリース:https://lotsful.jp/news/321

■パーソルイノベーション株式会社について

< https://persol-innovation.co.jp/ >

パーソルイノベーション株式会社は、パーソルグループの次世代の柱となる事業創造を目的として、2019年4月に事業を開始しました。人材紹介分野では、若年層・未経験を中心としたエッセンシャルワーク領域の人材紹介サービス『ピタテン』、採用管理・マーケティングツールを提供する『HITO-Link(ヒトリンク)』を展開しており、人材育成関連分野では、企業のDX組織構築の支援サービスを提供する『TECH PLAY(テックプレイ)』、リスキリング支援サービス『Reskilling Camp(リスキリング キャンプ)』や、コミック教材を活用した研修サービス『コミックラーニング』、副業マッチングサービス『lotsful(ロッツフル)』などを運営しています。また、新たな事業開発やデジタルトランスフォーメーションを通じて、パーソルグループのイノベーションを加速していくことを目指しています。

■『lotsful』サービスご利用に関するお問い合わせは、以下メールアドレスからお願いいたします

 support@lotsful.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://persol-innovation.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山一丁目15番5号 パーソル南青山ビル3階
電話番号
-
代表者名
大浦 征也
上場
未上場
資本金
5500万円
設立
2019年04月