【塚田農場】9/10(水)より「秋の収穫菜」スタート、『裏の山の木の子』監修 「木の子たっぷり地鶏つくね鍋」が新登場
九州から届く秋の実りが盛りだくさん。「美味しい理由」がここにある
株式会社エー・ピーホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役会長 兼 社長:米山久、以下当社)が運営する「宮崎県日南市 塚田農場」、「宮崎県日向市 塚田農場」、「鹿児島県霧島市 塚田農場」、「鶏屋 塚田農場」では、2025年9月10日(水)~11月11日(火)までの期間限定で「MADE IN 九州 秋の収穫菜」をテーマに九州の秋を味わうメニュー、および秋の宴会コースを開始します。
残暑厳しい9月、秋の宴席や行楽の集まりはもちろん、ご家族やご友人、職場の仲間とのひとときに、旬の味覚を活かしたメニューをお楽しみください。

【新登場】薬膳入り鶏白湯スープの「木の子たっぷり地鶏つくね鍋コース」
9月10日(水)よりスタートする秋の宴会プランで新たに登場する「木の子たっぷり地鶏つくね鍋コース」は、『塚田農場』の強みである地鶏を使い、当社が運営する日式火鍋専門店『裏の山の木の子』が監修した新メニューです。鍋のベースは、地鶏の旨味を余すところなく味わえる地鶏白湯に、八角、昆布、生姜などの薬膳を加えた特製スープです。具材には『塚田農場』の秋の定番食材「加藤えのき」、「大杉しいたけ」を含む、数種類のきのこや野菜に、旨味と食べ応えがある塚田農場自慢の「地鶏つくね」が入ります。

監修にあたった『裏の山の木の子』は、当社が東京・恵比寿、および渋谷で展開する「日式火鍋専門店」です。きのこや昆布など日本の出汁文化で仕上げたオリジナルの2種のスープと、国内の契約農場から届く新鮮で色鮮やかな国産きのこを使用した独創的な火鍋です。店内に足を踏み入れた瞬間に漂うきのこの香り、約12種類の華やかで珍しい“きのこのブーケ”、食べた瞬間の驚きなど、まさに五感で愉しむ唯一無二のブランドで『食べログHOTレストラン2025』に選出されています。
参考:裏の山の木の子
秋の宴会コース
木の子たっぷり地鶏つくね鍋コース 5,000円(全9品)(2時間飲み放題付き)
『裏の山の木の子』監修の薬膳入り地鶏白湯スープに、きのこと地鶏つくねがたっぷり入った滋味深い鍋をメインに、新しくなった【塚田地鶏炭火焼】や秋野菜を楽しめる、塚田農場ならではの至福のコースです。

・【名物】地鶏の炭火焼
・秋野菜のサラダ 玉葱ドレッシング
・地鶏むねみたたき マルタニ新生姜ダレ
・若鶏のチキン南蛮
・熊本県産カワカミ蓮根の梅水晶和え
・マキシマムポテトフライ~甘醤油マヨ~
・木の子たっぷり地鶏のつくね鍋
・〆のラーメン
・自家製杏仁豆腐
公式ウェブページからのご予約がお得!
「木の子たっぷり地鶏つくね鍋コース」は、塚田農場公式ページからのご予約で、お一人様につき500円オフとなります。
塚田農場 公式ページ:https://www.tsukadanojo.jp/
秋の水炊き堪能コース 5,500円(全9品)(2時間飲み放題付き)

・【名物】地鶏の炭火焼
・マキシマムポテトフライ~甘醤油マヨ~
・若鶏のチキン南蛮
・熊本県産カワカミ蓮根の梅水晶和え
・地鶏むねみたたき 霧島ジンジャー新生姜葱ダレ
・秋野菜のサラダ 玉葱ドレッシング
・地鶏の水炊き
・〆のラーメン
・牛乳アイス
秋の地鶏しゃぶすきコース 6,000円(全9品)(2時間飲み放題付き)
・【名物】地鶏の炭火焼
・マキシマムポテトフライ~甘醤油マヨ~
・先付け3種
・地鶏むねみたたき 霧島ジンジャー新生姜葱ダレ
・若鶏のチキン南蛮
・秋野菜のサラダ 玉葱ドレッシング
・地鶏しゃぶすき
・〆のうどん
・牛乳アイス


このほかにも、炊き餃子がメインの塚田農場堪能コース / 全7品(3,980円)や、季節の地鶏炭火焼をメインにした秋の地鶏炭火焼コース / 全9品 (4,500円)など、塚田農場の人気メニューをメインにした2時間飲み放題付きのコースをご用意しています。
※飲み放題はビール/ハイボール/サワー/焼酎/日本酒/ワイン/梅酒/ソフトドリンクなど30種類以上をご用意しています。
※飲み放題にプラス500円でドリンクの種類、グレードがアップする「プレミアム飲み放題」に変更できます。
こだわり生産者から届く秋の味覚(単品メニュー)
九州の秋おすすめ食材には、宮崎県で伝統を守りながら無農薬で栽培された「大杉しいたけ」、鹿児島県で土づくりからこだわる竹一農園の新生姜「霧島ジンジャー」、熊本県の天然地下水で育った「カワカミ蓮根」、生でも食べられるほど柔らかくえぐみのない九州産「大葉春菊」、宮崎県・加藤えのきの「加藤えのき」、宮崎県の極蜜熟成やきいも「SAZANKA」などが登場します。
各地の生産者がこだわりの製法で育てた旬の食材を使い、塚田農場のプロフェッショナル達が食材の魅力を活かして考案した「塚田農場だけの秋の味覚」をお楽しみください。
秋の地鶏炭火焼 大杉椎茸バター醤油 (1,958円)

【名物 塚田地鶏炭火焼】の秋限定の味わいは宮崎県産「大杉椎茸」を使用したバター醤油仕立て。
肉厚でプルンとした食感が特長の「大杉椎茸」を醤油ベースで味付けし、仕上げに濃厚なバターを乗せました。
炭・醤油・バターの香りが三位一体となり、香りだけでも食欲をそそる一品です。
秋の地鶏むねみたたき 新生姜葱ダレ(1,078円)
地鶏むねみたたきの秋限定の味わいは、鹿児島県産の「霧島ジンジャー」をたっぷり使用した新生姜葱ダレ。
食感を残した霧島ジンジャーは、新生姜ならでは爽やかな香りとスッキリした優しい絡みが特長。もっちりしたむね肉にたっぷり乗せてお楽しみください。

フライドからし蓮根(528円)

熊本県でも最大級の蓮根専門農家「カワカミ蓮根」を使い、「からし蓮根」を塚田農場らしいスタイルで味わっていただけるようカラッと揚げました。
ピリッとアクセントの効いたからし蓮根でありながら、カワカミ蓮根の特長である瑞々しさと甘み、ほっくりした食感がクセになる味わいです。
大杉椎茸のサクサクフリット(748円)
ぷるんと肉厚でジューシーな「大杉椎茸」をフリットにし、仕上げの自家製の合わせ塩をかけた一品。
シンプルな調理法だからこそ、サクサクの衣に包まれた肉厚でジューシーな椎茸の旨味と優しい香りをダイレクトに味わえます。

極密熟成SAZANKAのさつまいもプリン(583円)
『極密』の文字のとおり蜜が溢れ出る甘さと、なめらかな食感になるようしっかり熟成されたさつまいも「SAZANKA」のペーストと、当社のこだわり卵「塚だま」を使用した人気メニュー「塚だまプリン」が融合して誕生しました。
まるで焼き芋を食べているかのような香りと舌触り、優しい甘みが〆のデザートにぴったりです。

加藤えのきの月見ステーキ(968円)

塚田農場の秋の定番、えのきの株に地鶏のつくねを付けて大胆にステーキスタイルに仕上げた「月見ステーキ」
加藤えのきならではのシャキシャキした食感とジューシーな地鶏つくね、こだわり卵の「塚だま」の黄身のとろりと濃厚な味わいが人気の一品です。
このほか、10月初旬からは九州産の「大葉春菊」を使用した「大葉春菊としらすのチョレギサラダ(748円)」と、塚田農場の人気メニュー”ニラ釜玉”の春菊バージョン「大葉春菊の釜玉(638円)」を予定しています。
※10月初旬より開始予定

※文中の価格はすべて税込みです。
※写真はイメージです。
※宴会コースのご予約は4名様より承ります。
※飲み放題のラストオーダーは30分前とさせていただきます。
※店舗によって実施しているコース、および内容が異なる場合がございます。
※仕入れ状況・時期により掲載内容が変更になる場合がございます。
※20歳未満の方、お車・自転車を運転される方へのアルコール類の提供は一切いたしません。
※当社の冷製地鶏料理は『塩せき熟成ハム製法』により、非加熱食肉製品の規格基準をクリアした製品を使用しております。
※当店の鶏料理は地鶏を中心に提供しておりますが、一部料理は味わいのバランスを考慮して若鶏を使用しております。
※「若鶏のチキン南蛮」の若鶏は外国産を使用しております。
塚田農場について

塚田農場 公式ページ:https://www.tsukadanojo.jp/
当社のメインブランドである『塚田農場』は、宮崎県塚田地区に作った自社養鶏場『塚田農場』の名称をそのまま屋号にした居酒屋として、2007年に東京・八王子市に1店舗目をオープンしました。
生産者⇔消費者を直結させて中間コストを縮小する独自の六次産業化の「生販直結モデル」を構築し、産地、生産者との独自のネットワークにより、高級食材である地鶏を手頃な価格で身近な居酒屋で提供したり、サイズや色味などを理由に一般的な流通では規格外となってしまう食材を積極的に活用して新たな魅力、価値を引き出すメニュー開発を進めたり、食産業における様々な課題解決にも力を入れています。

「食のあるべき姿を追求する」を使命に、塚田農場などの居酒屋業態のほか、四十八漁場、芝浦食肉、寿司、焼鳥、火鍋、しゃぶしゃぶといった専門業態など40ブランド以上の多様な飲食店を国内外で運営しています。
飲食店のほか、中食事業である「塚田農場プラス」、食鳥や鮮魚の加工・流通業も行っています。
生産者⇔販売者⇔消費者をとりまく「食産業」の世界において、関わってくださる皆様の[ALL-WIN]を目指します。

会社概要
社名:株式会社エー・ピーホールディングス
設立年月日:2001年10月29日
代表取締役会長 兼 社長:米山 久
事業内容:
飲食店及び食品販売店の経営、フランチャイズチェーン店の加盟店募集及び加盟店指導
養鶏場及び牧場の経営
漁業
農業
食鳥の処理、加工及び販売
食品の加工、流通、輸出入及び販売
本部所在地:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目10-1 ISOビル5階
【本プレスリリースに関するお問い合わせ】
株式会社エー・ピーホールディングス 広報担当
メール:pr@ap-holdings.jp
Tel:070-3199-7973
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像