香水の世界にひたり、誰かに語りたくなる本『香水を深める100のことば』刊行

翔泳社

株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:臼井かおる)は、書籍『香水を深める100のことば』を2025年8月25日に発売します。本書は、100のことばを切り口に、香りを巡る歴史や人物をはじめ、調香師やその仕事、製造現場の用語などについてまとめた香水を愛する方に贈る1冊です。

新シリーズ「100のことば」、3冊目のテーマは香水

好きなテーマについてもっと知りたい。日々すぎていく時間の中で、立ち止まって好きな世界にゆっくりとひたり、理解を深めたい。他の人にも知ってほしい、一緒に語りたい。そんな方に向けた本の新シリーズ「100のことば」。

テーマとなる事柄に造詣の深い著者が、その世界にまつわる多彩な「100のことば」をもとに文章をつむいでいきます。本のはじめからでなく興味のあるところから読むことができ、美しいビジュアルを添えた誌面は、贈り物にも最適。それぞれのテーマを愛する人はもちろん、これから知りたい人にもプレゼントしたくなる1冊です。


シリーズ3冊目となる本書のテーマは「香水」です。樹脂を焚き神に祈りを捧げた古代から、美しい香水瓶が作られる現代まで、何世紀にもわたって香りは人々の暮らしに根付いてきました。

本書は、フランスで長く調香師として活躍する新間美也さんが、100のことばを切り口に、奥深い香水の世界をご案内します。歴代の名香や有名ブランド・メゾンの香水、香りを巡る歴史や人物、ユニークで魅力的な調香師やその仕事、製造現場の用語など、さまざまな角度から香水を楽しめます。


普段香水は使わない人から、好きなブランドの新作はチェックする人、気分やシーンで香りを選ぶ人、美しい香水瓶に惹かれる人まで、存分に香水の世界にひたれます。繊細で美しいイラストとともに豊かな香水の世界をお楽しみにください。

▼目次から一部抜粋

クレオパトラとキフィ/バラを愛した皇帝ネロ/ガラス工芸、フラコンとラリック/サンタ・マリア・

ノヴェッラ教会/オードトワレとオーデコロン/「4711」/天然香料と合成香料/調香師の元祖育成者/御家流と志野流の香道/シャネルを輝かせるオリヴィエ/ウビガン「フジェール ロワイヤル」/ディオール「ミス ディオール」/ランコム「ラヴィエベル」/キールズ「オリジナル・ムスク」/イヴ・サンローラン「オピウム」/ミュグレー「エンジェル」/カルティエ「デクララシオン」/エルメス「テール ド エルメス」/クロエ「クロエ」/香りのオルガン/象の足

■書籍概要

『香水を深める100のことば』

著者:新間 美也

発売日:2025年8月25日

定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

判型:四六変・224ページ

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798187570

全国の書店、ネット書店などでご購入いただけます

・翔泳社の通販 SEshop: https://www.seshop.com/product/detail/27046

・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798187577

■著者紹介

新間美也 (しんまみや)

調香師

1997年にパリに渡り、著名な調香師モニック・シュランジェ氏に師事。2000年、同地の老舗デパート、ル・ボンマルシェで香水が紹介され、以降パリを拠点に「Miya Shinma Paris」を展開。香りの教育機関「アトリ香りの魅力を伝えエ・アローム&パルファン・パリ」、香料サプライヤー「アローム&パルファン・パリ」を立ち上げて、香りの魅力を伝え、世界中から集めた上質な香りの素材を紹介している。著書『[新版]アロマ調香レッスン:調香師が教えるオリジナル香水の作り方』『香水のゴ

ールデンルール』(共に原書房)、『恋は香りから始まる』(飛鳥新社)他。訳書に『香水のす

べて』(翔泳社)他。

■シリーズ関連書のご案内

『文房具を深める100のことば』

「100のことば」シリーズ1冊目のテーマは『文房具』。日本の文房具は、実用品でありながらも嗜好品としても広く愛される存在です。

本書は、文房具メーカー代表である高木芳紀氏が、100のことばを切り口に、文房具の世界を縦横無尽にご案内します。文房具の成り立ちやメーカーの歴史、懐かしのレトロ文具、手書きの世界、手帳・万年筆・インクのトリビア、さまざまな雑学、文具沼の住人や令和のトレンド、世界と日本の文房具について、また業界の過去と未来など、広くて深いステーショナリー・ワールドを堪能してください。

著者:高木 芳紀

発売日:2025年5月26日

定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

判型:四六変・224ページ

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798186955

『ジュエリーを愛でる100のことば』

「100のことば」シリーズ2冊目のテーマは「ジュエリー」。数千年の時を超え、宝石は人々を魅了し続けています。

本書は、世界で最も長い歴史を誇る美術品オークションハウス、株式会社クリスティーズ ジャパンで宝石部門を担当する笠原可名さんが、100のことばを切り口に、奥深いジュエリーの世界をご案内します。ダイヤモンドやカラージェムの基礎知識、誕生石、歴史に登場するジュエリー、メゾンのアイコンとなるデザインやそれを生み出したデザイナーやジュエラー、古来ジュエリーのモチーフとなってきた生きものや物語、芸術様式、知られざる名ジュエラーや現代の作家、そして著者ならではのオークションなど、ジュエリーにまつわる多彩なことばを集めました。

著者:笠原 可名

発売日:2025年7月24日

定価:2,200円(本体2,000円+税10%)

判型:四六変・224ページ

https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798188232

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社翔泳社

35フォロワー

RSS
URL
https://www.shoeisha.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区舟町5
電話番号
-
代表者名
臼井 かおる
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2006年07月