支笏湖チップ漁が6月解禁! “日本初”支笏湖で獲れるヒメマス『支笏湖チップ』専門のアンテナショップ「森と湖のマルシェ」が7月1日、休暇村支笏湖内にグランドオープン
~日本有数の透明度を誇る湖が育む、夏の味覚をお届け~
新千歳空港から車で約40分、千歳市・支笏湖畔にあるリゾートホテル「休暇村支笏湖」(所在地:北海道千歳市支笏湖温泉、支配人:土居 麻子)では、6月の支笏湖チップ漁解禁にあわせ、支笏湖漁業協同組合と休暇村支笏湖が連携し、日本初となる支笏湖チップ専門アンテナショップ「森と湖のマルシェ」を開設。6月1日からのプレオープン期間を経て、2025年7月1日よりグランドオープンします。
地域団体商標にも登録されている「支笏湖チップ(ヒメマス)」は、6~9月の限られた期間に一本釣りで水揚げされる希少な魚。ショップでは燻製や切り込みなどの加工品を販売するほか、館内レストランでも夕食の追加一品料理として提供を開始。支笏湖の夏の味覚を、より多くのお客様にお届けします。

◆ 120年受け継がれる支笏湖の夏の味覚「支笏湖チップ」
「支笏湖チップ」とは、紅サケの湖沼残留型であるヒメマスのこと。1894年に阿寒湖から支笏湖へ移植されて以来、120年以上にわたり育まれてきました。名前の由来は、アイヌ語で「薄い魚」を意味する“カバチェプ”が訛ったものとされています。現在では地域団体商標にも登録されており、漁期は6月から9月のわずか3か月間。すべて一本釣りで水揚げされる、極めて希少な魚です。さらに、年間を通じて低水温を保つ支笏湖の環境が、豊かな脂と引き締まった身を育み、他の川魚とは一線を画す味わいを生み出しています。
【支笏湖漁業協同組合 URL】https://shikotsuko-gyokyo.org/aboutchip/

◆支笏湖漁業協同組合監修 日本初の支笏湖チップ専門アンテナショップ「森と湖のマルシェ」

これまで多くのお客様や地元漁業関係者の方々から、「支笏湖チップを地元でいつでも購入できる場所が欲しい」という声が休暇村支笏湖へ寄せられていました。
こうした要望を受け、支笏湖漁業協同組合(所在地:北海道千歳市支笏湖温泉、組合長:佐々木義朗)と休暇村支笏湖が協働し、日本初となる支笏湖チップ専門アンテナショップ「森と湖のマルシェ」を、施設内売店に開設しました。
6月1日からのプレオープン期間を経て、2025年7月1日よりグランドオープン。支笏湖チップの加工品や急速冷凍品を取り揃え、商品に込められた思いや産地の魅力を直接お届けすることで、お客様との新たなつながりを育んでまいります。
【営業時間】7:30~20:00
【場 所】休暇村支笏湖 売店内
【取扱商品】支笏湖チップ燻製/飯寿司/一夜干し/支笏湖チップ冷凍生2本セット/
魚醤「姫しずく」ほか
※いずれも冷凍での提供




◆夕食の1品料理でも提供
館内のレストランでは、夕食時に「支笏湖チップ」を姿造りまたは塩焼きで追加一品料理としてご用意。クセがなく、あっさりとした脂身と上質な甘みをご堪能いただけます。
地元食材の旨味を存分に引き出した味わいは、旅の記憶をより豊かに彩ります。
【提供 一品料理】
・支笏湖チップ 姿造り:2,200円(税込)
・支笏湖チップ 塩焼き:2,200円(税込)
※いずれも当日17時までフロント予約制
※販売価格は水揚げ量によって変動する場合があります。


◆夕食ビュッフェ「夏のしこつこビュッフェ」

涼やかな夏の支笏湖で楽しむ、季節限定のごちそうビュッフェ。道産夏野菜や山の幸・湖の幸など、北海道ならではの味覚を取り揃え、彩り豊かな夏の食体験をご提供します。
【販売期間】2025年6月1日(日)~8月31日(日)
【料 金】1泊2食付 16,500円~(税込)
※平日2名1室利用時の1名様料金


◆休暇村支笏湖
全国の湖沼の透明度調査において11年連続NO.1に選ばれたこともある支笏湖。その美しい湖を見下ろす高台に位置する休暇村支笏湖。周辺に広がる野鳥の森では、北海道の象徴的な鳥「シマエナガ」など、季節を問わず沢山の野鳥と出会えます。また、美肌の湯として知られる支笏湖温泉はとろりとした泉質が特徴です。
所在地 :〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉
支配人 :土居 麻子
URL :https://www.qkamura.or.jp/shikotsu/

◆自然にときめくリゾート 休暇村
日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然環境の中にあるリゾートホテル。35か所ある休暇村は、「自然にときめくリゾート」のコンセプトのもと、地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひとときをお届けします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像