米国2カ所目の生産拠点テネシー工場で調味料の生産を開始。5月20日(火)に開所式を開催
2拠点生産体制で世界最大のサラダ調味料市場での展開を加速
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)は、グループ会社であるQ&B FOODS, INC.(本社:アメリカ合衆国 カリフォルニア州)の米国2カ所目の生産拠点として新設したテネシー州の工場で、2025年5月から調味料の生産を開始します。現地では同年5月20日(火)に開所式を行いました。テネシー工場の稼働により、拡大する米州での需要に対応するとともに、世界最大のサラダ調味料市場※1である米国を中心にさらなる市場の開拓とブランド浸透を目指します。
※1 米国におけるマヨネーズとドレッシングを合わせた市場

東部エリアへの速やかな商品供給が可能に。見学スぺース設置でファン拡大も目指す
米国南東部に位置するテネシー工場では、家庭用および業務用のマヨネーズ・ドレッシングを製造し、中西部や東部への供給を担います。2拠点生産体制になることで、これまで西部のカリフォルニア工場からの輸送にかかっていた時間とコストが低減され、東部エリアへの速やかな商品供給が可能になります。テネシー工場の新設により米国における生産能力は最大3倍まで拡大可能となり、さらなる需要創出を進めていきます。また、米国においては当社グループ初となる見学スペースを同工場に設置します。お客さまとの新たな接点を創出し、キユーピーブランドのファン拡大につなげていきます(見学開始時期は未定)。

5月20日(火)に現地で行われた開所式には、多数の行政関係者、協力企業の方々にご列席いただき、テネシー州知事のビル・リー氏をはじめとした来賓の方々からご挨拶をいただきました。
キユーピー 代表取締役 社長執行役員 髙宮 満からは「このテネシー工場は米国のみならず米州での生産拠点とする予定です。それはこの工場の規模が拡大することを意味しており、長期にわたり雇用を創出することでテネシーの経済に貢献したいと考えております。また、キユーピーグループは『食を通じて社会に貢献する』という精神のもと、食の大切さ・楽しさをお伝えする活動を続けております。テネシーにおいても食を通じて地域社会に根づくような活動を行ってまいります」と挨拶を述べました。
テープカットのセレモニーが行われ、開所式の参列者にはその後キユーピーグループの創業の志や歴史をお伝えしながら見学通路より新工場の製造ラインをご覧いただきました。


新工場の概要は以下の通りです。

工場名 |
テネシー工場 |
所在地 |
アメリカ合衆国 テネシー州 モンゴメリー郡 クラークスビル |
工場面積 |
建築面積 約15,000㎡ /延床面積 約15,000㎡ /敷地面積 約80,000㎡ |
主な製造品目 |
家庭用および業務用のマヨネーズ・ドレッシング等 |
最大生産能力 |
年間約60,000t |

【参考】会社概要

社名 |
Q&B FOODS, INC. |
代表者 |
CEO:佐藤 庸己 社長:Jerry Shepherd(ジェリー シェパード) |
事業内容 |
家庭用および業務用のマヨネーズ・ドレッシング等の製造・販売、マヨネーズ・ドレッシング・ソースの受託生産 |
本社所在地 |
アメリカ合衆国 カリフォルニア州 アーウィンデール |
資本金 |
4.8百万米ドル |
出資比率 |
KEWPIE AMERICAS, INC. 100%※2 |
設立 |
1982年3月 |
※2 KEWPIE AMERICASはキユーピー株式会社の100%子会社
<米国におけるこれまでの展開>
キユーピーは1982年、南カリフォルニアに当社グループでは米国初となる現地法人、Q&B FOODS, INC.を設立しました。業務用のキユーピーブランド商品の製造・販売から始まり、調味料の受託製造で成長し、2014年頃からはキユーピーブランドのマヨネーズ・ドレッシングの拡売に注力してきました。近年では、日本食の普及などを背景にキユーピーブランドの認知が拡大しています。
また、新たな価値を求めるレストランシェフや消費者の間でキユーピーブランド商品の味や品質への支持が高まっています。キユーピー マヨネーズは卵黄で作った濃厚なコクとうま味のあるソースとして高い評価を得ています。また深煎りごまドレッシングについてもアジア系や米国系スーパーマーケットなどへ出荷が増えています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像