プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

グンゼ株式会社
会社概要

「郡是 昭和レトロ展」グンゼ博物苑が昭和時代の魅力を伝える展示を6/26から開催

グンゼ株式会社

昭和を偲ぶ展示品(グンゼ綾部本社前ですれ違う社用車とパンストを積んだトラックの写真)

グンゼ株式会社の創業の地、京都府綾部市にあるグンゼ博物苑では、6月26日(水)から、昭和時代にグンゼが製造した“ちょっと意外なもの”にフォーカスし、昭和時代の懐かしさと魅力を再び呼び起こすため、「郡是 昭和レトロ展」を開催いたします。また、展示会では、グンゼが歴史を紡いできた史料の中から、昭和時代の日常を彩るさまざまなアイテムや情景をご紹介します。             
この展示会では、昭和時代の豊かな文化と生活に触れるとともに、訪れる方々に懐かしい思い出と共に楽しい時間を提供することを目指しています。

■「郡是 昭和レトロ展」について 

期  間

6月26日(水)~ 7月29日(月) 10:00~16:00

※火曜日は休苑日です。

場  所

グンゼ博物苑 未来蔵2階 (京都府綾部市青野町膳所1番地)

https://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/

入苑料

無料

展示内容

・昭和時代にグンゼが製造した「ちょっと意外なもの」を中心に展示します。練炭、石鹸、味噌、醤油および肥料など当時の人々の生活に密接に関わる製品です。これらのアイテムは、来場者に当時の日常生活の一端を垣間見る機会を提供します。

・昭和時代の事務機器や寮・学園で使われていた備品を展示します。当時の写真と共に展示することで、当時の風景や環境を再現し、来場者に昭和時代の雰囲気を楽しんでいただきます。

・展示のハイライトの一つとして、懐かしの車コーナーを設けます。当時の車両が写真に写っている場面を展示し、来場者に当時の車文化を体験していただきます。

・グンゼ社報の裏表紙から当時の流行を垣間見る展示も行い、昔懐かしい広告や商品のデザインに触れていただきます。

■展示品の一部紹介

昭和20年代、グンゼにて製造していた練炭製品。練炭は、蚕を飼育するときに、部屋の温度を一定に保つ(約25度)ために、春や秋など気温が上がらない時期に使用されていました。良質な練炭として、グンゼブランドは有名でした。
「事業の根本は人に在り。」との方針から、グンゼは創業間もない明治30年から専任教師による学校制度を開始しました。展示品は、独身寮の備品類で、寮生はここから学校に通いました。学校制度は、平成12年まで続きました。

 ■【1日限定特別イベント】なつかしの紙芝居上演について  

日  時

6月29日(土)①11:00~   ②14:30~

場  所

グンゼ博物苑 未来蔵2階 (京都府綾部市青野町膳所1番地)

内  容

グンゼ博物苑が所有する昭和時代に作成された紙芝居を、当時の衣装にて上演します。

上演される昭和時代の紙芝居

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
京都府綾部市イベント会場大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://www.gunze.co.jp/gunzehakubutu/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

グンゼ株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.gunze.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田2丁目5-25 ハービスOSAKAオフィスタワー22階
電話番号
06-6348-1314
代表者名
佐口 敏康
上場
東証1部
資本金
260億7100万円
設立
1896年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード