雄大な自然の中で香り高い一杯を楽しむ「アウトドアブリューコーヒー体験付きオールインクルーシブ宿泊プラン」の販売を開始。【グランドメルキュール和歌山みなべ】【メルキュール和歌山串本】
山や海に囲まれた豊かな自然の中で秋の風を感じながら、丁寧に淹れたコーヒーでリトリート。コーヒー好きにお薦めの、五感を刺激する宿泊プランを10月1日より提供開始。

和歌山県にある2つのオールインクルーシブ(*1)のリゾートホテル、雄大な太平洋を全客室から眺める「グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ(以下、グランドメルキュール和歌山みなべ)」(和歌山県日高郡みなべ町/総支配人:田中 一徳)と、天然記念物・橋杭岩(はしぐいいわ)を見下ろす絶景ロケーションに建つ「メルキュール和歌山串本リゾート&スパ(以下、メルキュール和歌山串本)」(和歌山県東牟婁郡串本町/総支配人:田中 一徳)が、スタッフお薦めの大自然に包まれるスポットで、紀州備長炭炭火焙煎の豆を使って丁寧に淹れるコーヒーを味わう、秋冬限定「アウトドアブリューコーヒー体験付き宿泊プラン」の販売を開始いたします。
*1:一部のドリンク、アクティビティなどは有料です。ランチの提供はありません。
プラン概要
【予約期間】
-
グランドメルキュール和歌山みなべ:~2026年2月25日
-
メルキュール和歌山串本:~2026年2月21日
【宿泊期間】2025年10月1日~2026年2月28日
【プランに含まれる内容】1泊2日オールインクルーシブの宿泊、当ホテルでの朝食、夕食、ラウンジ、温泉利用、キャンプ用コーヒーセット貸し出し、紀州備長炭炭火焙煎コーヒー豆(1袋/ 100g)
【料金と詳細】
-
グランドメルキュール和歌山みなべ
オールインクルーシブ 1泊14,500円~(2名1室1名あたり、税・サ込)
https://grand-mercure-wakayamaminabe-resortandspa.jp/plan/outdoor-brewed-coffee-experience/
-
メルキュール和歌山串本
オールインクルーシブ 1泊13,500円~(2名1室1名あたり、税・サ込)
https://mercure-wakayamakushimoto-resortandspa.jp/plan/outdoor-brewed-coffee/
企画背景
グランドメルキュール和歌山みなべが位置するみなべ町は、南高梅発祥の地とされ、日本一の梅の産地(*2)として緑が広がる静かな町です。またホテルから車で約10分の千里の浜は、アカウミガメの産卵地として全国的にもその名を知られており、山海の美しい自然に親しむ旅の拠点にお薦めのホテルです。
メルキュール和歌山串本は、豊かな自然環境が魅力の本州最南端の町・串本町の高台に建ち、客室や温泉露天風呂、中庭などから雄大な太平洋と天然記念物・橋杭岩を眼下に眺め、開放的な気分を味わうことができるホテルです。
どちらのホテルにも共通する魅力は、日常の喧騒や人混みを離れ、ゆったりとした非日常のひと時を過ごすことができる点です。リゾートホテルに宿泊し、温泉に入り、ビュッフェの食事を楽しむ他に「この地ならではの風景を目に焼き付け、大切な人とよりゆったりとしたひと時を過ごしたい」「旅の想い出をより色濃くする<体験時間>を楽しみたい」というお客様の声に応え、本プランを企画しました。
*2:https://www.minabe-kanko.jp/

絶景 x 香り高いコーヒーを楽しむ、スタッフお薦めのスポット
豆を挽き、蒸らし、丁寧にお湯を注ぎ淹れるコーヒーの味は格別ですが、本企画は「どこで楽しむか」も大切なポイントです。スタッフお薦めのスポットで楽しむもよし、ホテル内や周辺を散策して自分だけのスポットを見つければ、旅の想い出がより色濃くなります。
グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ
ホテルから続く階段を降りた先に広がる「小目津浜」。観光客にはあまり知られていない穴場の海岸です。目の前に広がる海を見て、静かに打ち寄せる波の音を聞き、海面を吹き抜ける風を頬に感じながら丁寧に淹れたコーヒーを飲む。正に「五感で楽しむ」、日常では得難いコーヒーブレイクが楽しめます。他にも、敷地内にある足湯もお薦めです。これから温泉が恋しくなる季節、足湯でじんわりと温まりまがら、海をオレンジ色に染める夕陽を眺めるゆったりとしたひと時を堪能いただけます。


メルキュール和歌山串本リゾート&スパ
雄大に広がる海や大島など、本州最南端の町・串本ならではの風景を眼下に一望する中庭でお楽しみください。ロビーから続いたスペースのため段差も少なく、またチェアやテーブルも用意されているので、幅広い世代の方にゆったりと満喫いただけます。目の前の海から昇る朝日、太陽の光で輝きを放ち始める海を眺めながらのモーニングコーヒーは、記憶に残る一杯に。


味わいの異なる紀州備長炭炭火焙煎の豆

2つのホテルではそれぞれ別のコーヒー豆が楽しめます。
【グランドメルキュール和歌山みなべ】では、エチオピア・シダモ地方で栽培される代表的な銘柄、アラビカ種の「モカシダモ」を提供します。特有の甘い香りと滑らかな酸味を併せ持ち、果実のようなフルーティーさが特徴です。
【メルキュール和歌山串本】では、標高の高いタンザニアで栽培された「キリマンジャロ」を提供します。深いコクと酸味のバランスが良く、雑味が少ないため、すっきりとした美味しさが楽しめます。
どちらも、和歌山県が誇る名産品、紀州備長炭の遠赤外線で時間を掛けて丁寧に焙煎されているため、コーヒー本来の甘みと香ばしい風味をしっかりと感じることができます。
「アウトドアブリューコーヒー体験付き宿泊プラン」を提供する2つのホテルは、オールインクルーシブのリゾートホテルで、朝夕のビュッフェスタイルの食事、夕食時のアルコール、ラウンジで提供するソフトドリンクやご当地銘菓を宿泊料金の中で自由に楽しむことができます。温泉が楽しめる露天風呂やラウンジの趣が少しずつ異なり、ビュッフェでも、それぞれのホテルらしさを感じるメニューを提供します。それぞれのホテルの特徴を知り、秋冬のリトリート旅の候補にしてみてはいかがでしょうか。
■グランドメルキュール和歌山みなべリゾート&スパ



【所在地】〒645-0012 和歌山県日高郡みなべ町大字山内字大目津泊り348番地
【TEL】 03-6627-4732(予約センター)
【アクセス】JR南部駅から車で約10分、みなべICから車で約10分
【公式サイト】https://grand-mercure-wakayamaminabe-resortandspa.jp/
■メルキュール和歌山串本リゾート&スパ



【所在地】〒649-3510 和歌山県東牟婁郡串本町サンゴ台1184-10
【TEL】03-6627-4730(予約センター)
【アクセス】JR串本駅から車で約3分、徒歩で約15分
【公式サイト】https://mercure-wakayamakushimoto-resortandspa.jp/
グランドメルキュールについて
グランドメルキュールは、旅行者の想像力と飽くなき発見心に訴えかける魅力的なホテル体験を提供するプレミアムブランドです。約20年前にアジア太平洋地域で開業したのち、現在、その土地の文化や伝統と融合しながら全世界で約80のホテルを展開しています。フラッグシップホテルには、インドのグランドメルキュール・マイソール、ブラジルのグランドメルキュール・ベレン・ド・パラ、ブラジルのグランドメルキュール・リオデジャネイロ・ リオセントロなどがあります。「Proudly Local~その地に、誇りを~」をコンセプトに、館内に漂うその土地を象徴するような香り、地元の食材を用いた食体験などを通して、五感でその土地の文化・慣習に深く浸ることができる滞在を提案します。グランドメルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。
メルキュールについて
ローマ神話の旅の神、マーキュリーからインスピレーションを得たメルキュール ホテルは、1973年の創業以来、単に快適な眠りをご提供する場としてではなく、その地域の魅力を深く感じることができる、質の高いサービスを大切にしています。メルキュールは、リオ、パリ、バンコク、その他世界各地で「ディスカバー・ローカル」のプログラムを通じて、お客様にその土地ならではの体験をお届けしています。インテリアデザインからその地域の食文化や飲み物にいたるまで、その土地ならではのものに触れていただける空間、おもてなしをご用意しています。メルキュール ホテルは、都心、ビーチ、山あいなど、70か国以上に1,000以上のホテルを展開しています。メルキュールは、110か国以上に5,600以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラムALL(オール)の参加ブランドです。
アコーについて
フランス・パリを拠点とするアコーは、世界 110 ヶ国で 5,600 を超えるホテルやレジデンス、10,000 を超えるレストラン、バー施設を展開し業界を牽引しているホスピタリティグループです。ラグジュアリーからエコノミーまで約 45 のホテルブランド、さらに Ennismoreと共にライフスタイル分野にも手を広げるなど、業界で多様かつ完全に統合されたエコシステムを展開しております。ALL は、ホテルに滞在中そして滞在の枠を超えてアコーグループがお約束しているユニークな体験をメンバーに提供する予約プラットフォームおよびロイヤリティプログラムです。また、グループはビジネス倫理、責任あるツーリズム、持続可能な環境保護、コミュニティとのかかわり、多様性、包括性を通じて前向きな行動を推進することに焦点を当てています。 1967 年に設立されたアコーはフランスに本社を置き、米国のユーロネクストパリ証券取引所(ISIN コード:FR0000120404)および OTC 市場(証券コー
ド:ACCYY)に上場しています。詳細については https://group.accor.com をご覧ください。
※2025年9月12配信時点での情報です。
※写真はすべてイメージです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像