2017年「歓迎会・花見あるある」調査レポート
無礼講を本気にして失敗したり、上司に介抱された人は出世する/20代の4割が乾杯はビールよりソフトドリンクを希望
株式会社ぐるなび(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎)は、全国のぐるなびユーザーを対象に歓迎会・花見宴会(以下、花見)に関する意識調査を行い、「こういうのあるよね」「確かにある」という『歓迎会・花見あるある』をまとめました。
■■調査結果ポイント■■
【歓迎会】
①新入社員の自己紹介を楽しみにしているのは60代と20代
②乾杯の72%はビール、でも・・20代の本音はソフトドリンク希望
③無礼講の言葉を信じて失敗したり、上司に介抱された経験のある人は出世しがち
④歓迎会に出会いを求めて参加する人は社内結婚する割合が高い。歓迎会に出会いを求めているのは「企画・マーケティング」部署
【花見】
①約6割の女性はプライベートの花見優先。男性40代は約6割が仕事関係優先。
②花見で飲食店のデリバリーサービスを利用した人は3人に1人
③2人に1人が経験!酔っ払って、知らない人と飲んだ経験のある人は出世しがち
④合コンより花見が人気。技術・エンジニアは合コンのほうが好き?
■■基礎情報■■
【歓迎会】
・歓迎会は好きですか? 好き 64.8% 嫌い 35.2%
「好き」世代別割合 20代:70.1%、30代:63.6%、40代:58.0%、50代:62.0%、60代:73.6%
・平均予算 4,616.0円
・2次会参加率 41.1%
・幹事平均年齢 33.8歳
【花見宴会】
・花見宴会は好きですか? 好き 58.2% 嫌い 41.8%
・平均回数 2.0回(職場:1.6回、プライベート:1.8回)
・平均予算 職場:4467.5円、プライベート:4031.0円
・2次会参加率 56.3%
歓迎会①新入社員の自己紹介を毎年楽しみにしているのは60代と20代
歓迎会②乾杯の72%はビール、でも・・20代の本音はソフトドリンク希望
歓迎会③無礼講の言葉を信じて失敗したり、上司に介抱された経験のある人は出世しがち
歓迎会④歓迎会に出会いを求めて参加する人は社内結婚する割合が高い。歓迎会に出会いを求めているのは「企画・マーケティング」部署
花見①約6割の女性はプライベートの花見優先。男性40代は約6割が仕事関係優先。
花見②「花より団子」の人は飲食店のデリバリーサービスを利用する傾向
花見③2人に1人が経験!酔っ払って、知らない人と飲んだ経験のある人は出世しがち
花見④合コンより花見が人気。技術・エンジニアは合コンのほうが好き?
★ぐるなび 送迎会・歓迎会特集 https://r.gnavi.co.jp/sp/kansougei/
ぐるなびでは、送迎会・歓迎会にオススメのお店をご紹介中です。
★レッツエンジョイ東京 お花見特集2017 http://www.enjoytokyo.jp/feature/hanami/
東京のおでかけイベント情報を提供するレッツエンジョイ東京では、お花見スポットや開花情報などお花見情報
をご紹介中です。
■■調査概要■■
歓迎会・花見意識調査
・調査日:2017年3月2日~ 6日 ■調査方法:WEBアンケート
・調査対象: 全国の20代から60代のぐるなび会員
・サンプル数:総サンプル数 = 2649名
勤務先の歓迎会 = 直近5年以内に勤務先の歓迎会に参加した人(1538名)
お花見の宴会 = 直近5年以内にお花見の宴会に参加した人(831名)
【歓迎会】
①新入社員の自己紹介を楽しみにしているのは60代と20代
②乾杯の72%はビール、でも・・20代の本音はソフトドリンク希望
③無礼講の言葉を信じて失敗したり、上司に介抱された経験のある人は出世しがち
④歓迎会に出会いを求めて参加する人は社内結婚する割合が高い。歓迎会に出会いを求めているのは「企画・マーケティング」部署
【花見】
①約6割の女性はプライベートの花見優先。男性40代は約6割が仕事関係優先。
②花見で飲食店のデリバリーサービスを利用した人は3人に1人
③2人に1人が経験!酔っ払って、知らない人と飲んだ経験のある人は出世しがち
④合コンより花見が人気。技術・エンジニアは合コンのほうが好き?
■■基礎情報■■
【歓迎会】
・歓迎会は好きですか? 好き 64.8% 嫌い 35.2%
「好き」世代別割合 20代:70.1%、30代:63.6%、40代:58.0%、50代:62.0%、60代:73.6%
・平均予算 4,616.0円
・2次会参加率 41.1%
・幹事平均年齢 33.8歳
【花見宴会】
・花見宴会は好きですか? 好き 58.2% 嫌い 41.8%
・平均回数 2.0回(職場:1.6回、プライベート:1.8回)
・平均予算 職場:4467.5円、プライベート:4031.0円
・2次会参加率 56.3%
歓迎会①新入社員の自己紹介を毎年楽しみにしているのは60代と20代
歓迎会②乾杯の72%はビール、でも・・20代の本音はソフトドリンク希望
歓迎会③無礼講の言葉を信じて失敗したり、上司に介抱された経験のある人は出世しがち
歓迎会④歓迎会に出会いを求めて参加する人は社内結婚する割合が高い。歓迎会に出会いを求めているのは「企画・マーケティング」部署
花見①約6割の女性はプライベートの花見優先。男性40代は約6割が仕事関係優先。
花見②「花より団子」の人は飲食店のデリバリーサービスを利用する傾向
花見③2人に1人が経験!酔っ払って、知らない人と飲んだ経験のある人は出世しがち
花見④合コンより花見が人気。技術・エンジニアは合コンのほうが好き?
★ぐるなび 送迎会・歓迎会特集 https://r.gnavi.co.jp/sp/kansougei/
ぐるなびでは、送迎会・歓迎会にオススメのお店をご紹介中です。
★レッツエンジョイ東京 お花見特集2017 http://www.enjoytokyo.jp/feature/hanami/
東京のおでかけイベント情報を提供するレッツエンジョイ東京では、お花見スポットや開花情報などお花見情報
をご紹介中です。
■■調査概要■■
歓迎会・花見意識調査
・調査日:2017年3月2日~ 6日 ■調査方法:WEBアンケート
・調査対象: 全国の20代から60代のぐるなび会員
・サンプル数:総サンプル数 = 2649名
勤務先の歓迎会 = 直近5年以内に勤務先の歓迎会に参加した人(1538名)
お花見の宴会 = 直近5年以内にお花見の宴会に参加した人(831名)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- レストラン・ファストフード・居酒屋中食・宅配
- ダウンロード