ガラスと和紙、そして風 安曇野の素材で紡ぐ夏の庭 休暇村リトリート安曇野ホテルで楽しむ手しごとの風鈴と“音と光の涼体験”

 長野県安曇野市の穂高温泉郷に位置するリゾートホテル「休暇村リトリート安曇野ホテル」(所在地:長野県安曇野市穂高有明、支配人:渡邊 康広)は、7月19日(土)~8月31日(日)の期間中、ホテル敷地内の「陽だまりテラス」に約100個の風鈴を飾ります。赤松林を通り抜ける安曇野のそよ風が、風鈴の音色を奏で、夏ならではの風情をお楽しみいただけます。

緑の赤松林に囲まれた「陽だまりデッキ」と風鈴

◆地域の素材と手仕事が彩る、安曇野ならではの風鈴

 飾られた風鈴の一部には、スタッフが地元のガラス工房「The Art Studio 8」で手作りしたもので、短冊には大町市の伝統工芸「信州松崎和紙」を使用。千年近い歴史をもつ「信州松崎和紙工業」の製品で、2014年に「日本の手漉き和紙技術」としてユネスコ無形文化遺産にも登録された格式ある和紙です。

 さらに今年は初めて、夕暮れ以降に風鈴とLEDイルミネーションのライトアップを実施。ベンチに腰掛けながら、音と光、そして夕暮れの夜風が織りなす幻想的な夏の夜をお楽しみいただけます。

 展示期間:7月19日(土)~8月31日(日)

 ライトアップ時間:17:30~22:00 

夜間ライトアップされた陽だまりテラスの風鈴

◆風鈴の音に耳を澄ます、癒しのひととき

 風鈴は東アジアに古くから伝わる伝統的な装飾品。日本には平安時代に伝来し、当初は寺院や神社で宗教的な意味を持って使用されていましたが、江戸時代以降は夏の風物詩として一般にも親しまれるようになりました。

 風鈴の音色は、川のせせらぎや鳥のさえずりのような自然音に似ており、リラックス効果や清涼感をもたらすといわれています。

スタッフの手作り風鈴

◆世界にひとつ、自分だけの風鈴の絵付け体験

 ホテル内の「ソナレのライブラリー」において風鈴絵付け体験も実施。絵付けをした風鈴はそのままお持ち帰りいただけます。手作りならではの温かみのある風鈴で、涼やかな音色とともに旅の思い出をやさしく響かせてくれます。

 開催日:2025年7月19日(土)~8月31日(日)

 時 間:7:00~21:00

 場 所:ホテル2階 ソナレのライブラリー

 料 金:730円(税込)

 予 約:フロントスタッフへお声がけください。

◆【2025.夏休み・夏の安曇野  彩り会席プラン】概要

安曇野の四季を味わう会席コース。わさび、信州サーモン、鮎、地元の野菜や米など、豊かな食材の魅力をお楽しみください。

 北アルプスの山々、清流を泳ぐ鮎をイメージした前菜をはじめ、安曇野産の野菜やお米、山葵、信州味噌や長野県産の黒毛和牛ローストなど、信州の恵みとともに夏の味覚を贅沢に味わえる会席料理をご用意いたしました。デザートには、パティシエが仕上げる“ちょっぴり多め”の嬉しい一皿をお楽しみいただけます。

 期 間: 2025年7月19日(土)~8月31日(日)

 料 金: 1泊 2食付 28,200円~(税込/入湯税別)

     ※平日1室2名スタンダードフロア和洋室ワイドルームシャワー付き利用時の1名様料金

安曇野でよく見られる虹をイメージし、七種の旬野菜をミルフィーユ仕立てでご用意。信州味噌とハチミツのソースに、仕上げはチーズソースを目の前で。
パティシエが仕上げる“ちょっぴり多め”のデザート(一例)

◆休暇村リトリート安曇野ホテル

 長野県中部に位置し、北アルプスの裾野に広がる安曇野。赤松とクヌギの中にひっそりと佇む立地はまさにリトリート。温泉にゆっくり浸るもよし、林の中で木漏れ日を感じ森林浴するもよし、安曇野平に点在する美術館やわさび田、北アルプスを眺めながらのサイクリングで巡るアートの街「安曇野」を満喫するもよし。休暇村ならではの、リトリートをお楽しみください。

 所在地:〒399-8301長野県安曇野市穂高有明7682-4     

 支配人:渡邊 康広  

 URL:https://www.qkamura.or.jp/azumino/

穂高温泉郷に位置し旬の食材を堪能できる隠れ家りようなホテルです

◆休暇村リトリート安曇野ホテルは、長野県SDGs推進企業に登録しています

 当ホテルは「長野県SDGs推進企業」に登録されており、自然体験や学びの場を提供するとともに、地域のエコツーリズムを推進しています。グリーン購入やリサイクル、省エネ機器の導入など、環境負荷の低減にも積極的に取り組んでいます。

また休暇村は、持続可能な開発目標(SDGs)をふまえ、自然や地域との共生を目指した活動を進めています。


URL:https://nagano-sdgs.com/company/1270/profile/

「信州・安曇野の食材」

輸送コストやエネルギーコストを考え、季節の旬食材に応じて長野産食材を使用したメニューの開発に努め、時期により変動はありますが、地元農家・地元取引業者様の協力をもとに推進します。

◆自然にときめくリゾート 休暇村

日本の景色を代表する国立公園・国定公園など優れた自然環境の中にあるリゾートホテル。35か所ある休暇村は、「自然にときめくリゾート」のコンセプトのもと、地元の食材を活かした料理や、地域の自然、文化、歴史とのふれあいプログラムなど、その土地ならではの魅力にふれる場を提供し、すべてのお客様に心が自然にときめくひとときをお届けします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般財団法人休暇村協会

21フォロワー

RSS
URL
https://www.qkamura.or.jp/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都台東区東上野5-1-5 日新上野ビル5階
電話番号
03-3845-8651
代表者名
小野寺 聡
上場
未上場
資本金
-
設立
1961年12月