秋の福岡・宗像を満喫。県下有数の水揚げを誇る鐘崎漁港の天然シマフグや、むなかた牛、地元酒蔵の銘酒など宗像の食と文化を味わう美食体験を提案【メルキュール福岡宗像リゾート&スパ】

博多・小倉からのアクセスもよく、玄界灘を望む海辺に佇むリゾートホテル「メルキュール福岡宗像リゾート&スパ」(福岡県宗像市/総支配人:横井 昌宏)では、秋の福岡・宗像を満喫できる食体験を提案します。県下有数の水揚げを誇る鐘崎漁港の天然シマフグが堪能できるプランや、福岡のブランド牛「むなかた牛」、地元の旬野菜などを活かした料理を、勝屋酒造の日本酒とともに楽しめる特別メニューを用意。さらに、ロースイーツ作りやオリジナルカクテル作りなどの体験型プログラムを通じて、地域の食と文化を五感で味わう秋ならではの滞在を提案します。
秋の味覚を堪能する4つの食体験
1.ホテル唎酒師が厳選した地元の酒蔵「勝屋酒造」の日本酒5種と地域の食材のマリアージュ
宗像大社世界文化遺産登録時に、代表銘柄「沖ノ島」で注目を集めた地元の歴史ある酒蔵「勝屋酒造」とのコラボレーションにより、ホテルの唎酒師が厳選した日本酒5種と宗像の秋の味覚を組み合わせたペアリング企画を、期間限定で実施します。宗像・福津エリアには古くから酒蔵があり、多くは神社の神酒として奉納され 、地域とともに発展を重ねてきました。今回の企画では、地域に根付く酒文化と、旬の食材を活かした料理とのマリアージュをお楽しみいただけます。


提供期間:2025年9月12日(金)~11月30日(日)
提供時間:17:30~21:00 (ディナータイム)
提供場所:レストラン「Locavore(ロカボール)」
【メニューの紹介】
・玄界灘で獲れたカンパチやゴマサバの刺身 × 沖ノ島 吟醸

玄界灘で獲れる魚は、荒波にもまれることで身が引き締まり、ほどよい脂と弾力のある食感が魅力です。宗像の地酒「沖ノ島 吟醸」は、地元契約農家で栽培された酒米・山田錦を贅沢に使用し、伝統的な九州の吟醸造りの手法で醸される一本です。吟醸酒ならではの華やかさとほのかな甘みが、カンパチやゴマサバの引き締まった身の旨みを一層引き立てます。
・福岡県産トマトを使ったエビチリ × 赤間宿 特別純米

地元契約農家から仕入れる福岡県産のみずみずしいトマトを使ったエビチリは、ディナーで人気の一品。スパイスの奥行きを引き立てるのは、低温長期熟成による上品な香りと、すっきりとした後味が特徴の「赤間宿 特別純米」。濃厚なトマトソースやプリプリの海老の旨みを引き立てつつ、口の中をさっぱりと整えてくれます。
・むなかた牛ステーキ × 沖ノ島 純米吟醸

契約農家で栽培した飼料米や、地元食品製造元から発生するおからや酒粕などの副産物を乳酸発酵させた自家製飼料を食べて育つ「むなかた牛」。 赤身の旨味とあっさりとした脂が特徴です。当ホテルでは、ライブキッチンで焼きたてのむなかた牛ステーキを提供します。こちらに合わせるのは、地元の銘酒「沖ノ島 純米吟醸」。福岡県産の酒米・山田錦を100%使用した蔵元自慢の逸品で、アルコール度数は高めですが、青りんごやメロンのようなフルーティーな香りを持ち、焼きたてのむなかた牛ステーキに添える赤ワインや山椒など、5種のソースと相性抜群です。
・福岡の郷土料理 魚のあら炊き × 楢の露(ならのつゆ)上撰

福岡の郷土料理の一つ「魚のあら炊き」は、骨の周りの身に旨味が凝縮されており、骨から出る出汁が煮汁に染み込んだ濃厚な味わいが特徴です。こちらには、宗像大社のご神酒として親しまれる「楢の露 上撰」を合わせるのがおすすめです。宗像大社神木の「楢」に由来する歴史ある銘酒で、手造りの蔵ならではの米の旨味が魚のあらから出る出汁の風味とよく合います。熱燗にすれば、これからの季節には「もつ鍋」にもおすすめです。
・抹茶ティラミスなど × ~沖ノ島 純米酒~ Honoka

アルコール度数13度と、一般的な日本酒より低めの度数と、軽やかでさわやかな口当たりが女性に人気の「~沖ノ島 純米酒~ Honoka」。前菜やサラダ類との相性も良く、食事のスタートはもちろんデザートにもおすすめです。特に、ほろ苦い抹茶クリーム、濃厚なマスカルポーネが融合した抹茶ティラミスとのペアリングで新たな日本酒の味わいをお楽しみいただけます。
【勝屋酒造について】
創業寛政2年、宗像大社御神酒醸造元。ミネラル豊かな城山伏流水を使い、造り手の思いを込めた酒造りを行っています。大社のご神木より名付けた代「楢の露」や「沖ノ島」などの代表銘柄で親しまれています。地元の契約農家から仕入れた酒米を使用し、独自の製法で醸し出されるお酒は、深い味わいと香りが特徴です。
2.漁港直送の旬を堪能、玄界灘の恵み「天然シマフグ」

当ホテルから車で約10分、県下最大級の水揚げを誇る「鐘崎(かねざき)漁港」で水揚げされた天然シマフグを使用したメニューを提供します。9月から水揚げが始まるシマフグは、クセが少なく、白身のあっさりとした味わいと上品な旨みが特徴です。 当ホテルでは、鮮度抜群の天然シマフグを刺身と唐揚げで提供。玄界灘が育む豊かな恵みを存分に堪能いただけます。
提供期間:2025年9月12日(金)~2026年2月28日(土)
提供時間:17:30~21:00 (ディナータイム)
提供場所:レストラン「Locavore(ロカボール)」
料金:オールインクルーシブ 1泊、天然シマフグの刺身・唐揚げ付き 18,000円~(2名1室1名あたり、税・サ込) ※一部有料、ランチの提供はございません。
予約:https://mercure-fukuokamunakata-resortandspa.jp/plan/shimafugu/ (3日前まで)
備考:1件の予約につき、シマフグの刺身・唐揚げのセット(2~4名様分)を提供します。
3.宗像食材で楽しむロースイーツ教室で、体にやさしいスイーツ作り
近年、健康志向の方が関心を集めるローフードに着目し、食育にも携わるロースイーツパティシエ・進藤さおり氏を講師に迎え、ロースイーツ作り体験をホテル内で開催します。ロースイーツとは、火を通さずに調理し、栄養素や酵素を生きたまま食べることができる注目のスイーツです。乳製品や卵、砂糖、小麦粉も一切使用せず、アレルギーのあるお子様や、健康志向の大人まで安心して食べられます。秋には地元産の旬のフルーツや収穫期を迎えるコーヒー豆を使ったティラミス、発酵あんこと福岡銘茶「八女茶」を組み合わせたスイーツづくりを体験いただけます。12月以降は、ホテルがオーナーとして苗を購入し「メルキュール福岡宗像いちご農園」で育てた苺「紅ほっぺ」や「あまおう」を使用したレシピも登場。見た目も華やかで体にやさしいスイーツ作りを通じて、特別なティータイムを過ごしていただけます。


【体験内容】
・10月
コーヒーティラミスに旬のフルーツを添えて
~10月はコーヒー豆の収穫シーズン、季節の果物を添えた大人のヘルシースイーツレッスン~
・11月
八女抹茶・熟成煎茶と発酵あんこのタルト
~八女茶の抹茶と秋限定の熟成煎茶&発酵あんこのコラボで秋を感じるスイーツレッスン~
・12月
メルキュール福岡宗像農園「紅ほっぺ」ストロベリーパフェ
~朝摘み「紅ほっぺ」を使った体にやさしい美パフェレッスン~
開催日程:2025月10月25日(土)、11月22日(土)、12月20日(土)
2026年1月・2月・3月の日程は公式サイトにて順次公開予定
開催時間:14:00~(所要時間約2時間)
場所:1F 特設会場
料金:宿泊客 7,000円、日帰り 7,500円(税・サ込)
参加可能人数:1名~20名 ※催行最小人数は3名以上
予約:https://forms.gle/bDdUmARztYgCDKFh6
※10月、11月、12月開催分まで予約いただけます。
※3日前までに要予約。定員に達し次第受付終了。
4.秋の夜長を楽しむ、カクテル作り体験
秋の夜長を楽しみながら、ホテルバーテンダーによる「カクテル作り体験」をラウンジにて開催します。オリジナルレシピをもとに、アルコール2種・ノンアルコール2種の4種のカクテルを、お客様自身で仕上げていただけるのが特徴です。金木犀や紫芋のシロップを使用し、香りや色彩でも秋を感じられる内容となっています。

【カクテル一例】
・Osmanthus Breeze 〜 秋の夜、金木犀の香りを運ぶ風 〜
使用材料:ラム・金木犀シロップ・オレンジジュース・炭酸
ほんのり甘く華やかな金木犀の香りがふわりと広がり、オレンジジュースの爽やかな酸味がラムのまろやかさと調和します。炭酸の泡立ちが口当たりをすっきりと整えてくれます。
・Harvest Velvet 〜 実りの秋、口福の味わい 〜
使用材料:ブランデー・紫芋シロップ・ジンジャーエール
ブランデーの深いコクと紫芋シロップの自然な甘みとのバランスがよく、ジンジャーエールの軽やかなスパイシーさが後味を引き締めます。秋の収穫を感じさせる豊かな香りと口当たりが特徴で、濃厚でありながら軽やかに楽しめる一杯です。
開催日:2025年9月12日(金)~11月30日(日)
開催時間:21:00~23:00
場所:ラウンジ
料金:無料(宿泊客のみ)
■メルキュール福岡宗像リゾート&スパ
「メルキュール福岡宗像リゾート&スパ」 は玄界灘を望む海辺に佇むリゾートホテルです。青く広がる海と豊かな自然、湯量豊富な温泉大浴場や露天風呂、四季折々の食材を取り入れたビュッフェレストラン、ラウンジでのアルコールサービスを含むオールインクルーシブのおもてなしで、心から寛げるひとときをお届けします。宗像の海の幸や九州ならではの味覚、地域文化に触れるアクティビティを通じて、この土地ならではの魅力を体感いただける新しい旅のスタイルを提案しています。



所在地:〒811-3514 福岡県宗像市田野1303
TEL:03-5539-2612(予約センター)
料金:オールインクルーシブ 1泊19,000円~(2名1室1名あたり、税・サ込)
※一部有料、ランチの提供はございません。
アクセス:JR東郷駅より車で約20分、福岡空港から車で約60分
公式サイト:https://mercure-fukuokamunakata-resortandspa.jp
■メルキュールについて
ローマ神話の旅の神、マーキュリーからインスピレーションを得たメルキュール ホテルは、1973 年の創業以来、単に快適な眠りをご提供する場としてではなく、その地域の魅力を深く感じることができる、質の高いサービスを大切にしています。メルキュールは、リオ、パリ、バンコク、その他世界各地で「ディスカバー・ローカル」のプログラムを通じて、お客様にその土地ならではの体験をお届けしています。インテリアデザインからその地域の食文化や飲み物にいたるまで、その土地ならではのものに触れていただける空間、おもてなしをご用意しています。メルキュール ホテルは、都心、ビーチ、山あいなど、70 か国以上に 1,000 以上のホテルを展開しています。メルキュールは、110 か国以上に 5,600 以上の施設を展開する世界有数のホスピタリティ・グループであるアコーの一員であり、さまざまな特典、サービス、体験を提供するライフスタイル・ロイヤルティプログラム ALL(オール)の参加ブランドです。
■アコーについて
フランス・パリを拠点とするアコーは、世界 110 ヶ国で 5,600 を超えるホテルやレジデンス、10,000 を超えるレストラン、バー施設を展開し業界を牽引しているホスピタリティグループです。ラグジュアリーからエコノミーまで約 45 のホテルブランド、さらに Ennismore と共にライフスタイル分野にも手を広げるなど、業界で多様かつ完全に統合されたエコシステムを展開しております。ALL は、ホテルに滞在中そして滞在の枠を超えてアコーグループがお約束しているユニークな体験をメンバーに提供する予約プラットフォームおよびロイヤリティプログラムです。また、グループはビジネス倫理、責任あるツーリズム、持続可能な環境保護、コミュニティとのかかわり、多様性、包括性を通じて前向きな行動を推進することに焦点を当てています。 1967 年に設立されたアコーはフランスに本社を置き、米国のユーロネクストパリ証券取引所(ISIN コード:FR0000120404)および OTC 市場(証券コード:ACCYY)に上場しています。詳細については https://group.accor.com をご覧ください。
※2025年9月29日配信時点での情報です。
※写真はすべてイメージです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像